感染症関係の論文で
「オーバーシュート」が用いられた例

“epidemic” “overshoot” で2018年以前の用例を検索したらすぐ出て来た。
https://figshare.com/articles/Illustration_of_the_overshoot_effect_/6684440/1
これが引用してる用語のもと論文が下に引用した論文。2006年発表。
 ちなみに、共著者の所属するエモリー大学は、CDC本部のお隣にある、医学・公衆衛生分野で定評のある大学。
https://publichealth.uga.edu/faculty-member/andreas-handel/ (主著者の現在の所属大学のページ)
https://www.washington.edu/
http://www.emory.edu/home/index.html

What is the best control strategy for multiple infectious disease outbreaks?

Andreas Handel, Ira M. Longini Jr and Rustom Antia
http://handelgroup.publichealth.uga.edu/publication/handel07prsb/handel07prsb.pdf

多発感染症の流行に対する最良の制御戦略は何か
アンドレアス・ハンデル(ワシントン大学公衆衛生学大学院)、アイラ・M・ロンジーニ・ジュニア(エモリー大学生物学部)ラストム・アンシャ(ワシントン大学公衆衛生学大学院)

(抜粋・原文、2ページ上の図の説明)
 制御されない流行に対する無免疫者と感染者。
 水平方向の点線は、それ以下では集団免疫がそれ以上の流行を防ぐ無免疫者(非感染者)の閾値Sthを示す。
 矢印は、流行終了時の無免疫者の数と閾値Sthの差を示す。筆者はこの差をオーバーシュートと呼ぶことにした。

Susceptibles and infecteds for an uncontrolled epidemic. The dotted horizontal line indicates the threshold level of susceptibles Sth below which population immunity prevents further outbreaks. The arrow indicates the difference between the number of susceptibles at the end of the outbreak and Sth. We term this difference the overshoot.

(意訳)
 感染によって免疫を獲得した人口がある線を超えれば、自然に流行は終息する。
 理論的にはその線には最小の閾値が設定できるが、防疫の努力をしなかった場合には、流行の勢いはその理論値を超えて拡大してから停止する。
 この勢いによる「行き過ぎ」を「オーバーシュート」と呼ぶ。

 統計的な用語であり、現在日本で用いられている「感染者の急増事態」というような意味ではない。ある一定値を「行き過ぎてしまう」という、自動制御の「オーバーシュート」と似た語感の用法である。

 ついでに「クラスター」の用例もひとつ置いておく。ECDC(ヨーロッパ疾病予防管理センター)のレジオネラ菌感染症のサイトにあった定義文。2013年作成のページ。

クラスターとは:
「第一義的に場所(居住地、勤務地その他の場所(通院やコミュニティなど))によって関連づけられ、十分に近い発生日(たとえば6ヶ月以内)を持つ二つ以上の病例のうち、さらなる調査を必要とされるもの。
 空間的近接にもとづいて定義されるための地理的区域については、調査が行われる地域の人口と人口密度を考慮する必要がある。
 基準を超える近接とみなされるものは加盟国によって異なるため、現地において勘案する必要がある。
 調査後において、上述の関連以外に(外部の)潜在的な感染源への共通の接触が特定できない場合、それらの病例は突発的関連獲得のケースとして別に分類されるべきである。
 クラスターが特定された場合、アウトブレイク対策チームを招集することを考える必要がある。
 他の定義においては、発生日が近接してはいるが地理的に非常に広範囲に及ぶ症例群を指すこともある。このようなクラスターは、共通の感染源からではなく、気象条件の変化などによって発生したものと考えられるので、アウトブレイク対策チームの招集に至る可能性は少ない。」
https://legionnaires.ecdc.europa.eu/?pid=205

1990年のアメリカCDCの文書にも「クラスター」は見いだせた。
https://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/00001797.htm

(23. März 2020 Daimyoshibo)

トップページへもどる