17〜18世紀の「マスケット・エラ」を題材にした傑作ウォーゲーム、「コサックス・攻城の世紀」が2001年9月に発売されてから、早くも3年あまりが過ぎました。
ところが、そのわりにその中のシングルミッションの攻略記事がネット上に見当たらないように思います。
これは、ファンの大半がネット通信によるマルチプレイをやっているからだと思いますが、コンピュータ相手のシングルプレイも、なかなか捨てたものではないと思います。
というわけで、攻略ページを作ってみました。皆さんの参考になれば幸いです。
なお、難易度は中級〜上級を考えて書いてあります。
資源戦争 War for Resources
まず左上のフランスを速攻で滅ぼすのを目標にする。
ゲームが始まったら畑・公会堂1・鍛冶屋・歩兵舎2軒・研究所と一気に建てる。
歩兵舎からはすぐさま槍兵を生産し、36密集陣を1個作ったらすぐに左上のフランスを襲いに行く。
36密集陣を作るまではグレードアップは行わない。行軍中にグレードアップを2段階行っておく。
36密集陣1個だけでは多少兵力が不足なので、後続としてバラで槍兵20人程度を送っておく。
これでフランスは滅ぼせるはずである。残るのは歩兵舎と塔だけだろう。塔はわずらわしいが、当面放っておくしかない。歩兵舎は、鍛冶屋を破壊すれば機能停止するので問題ない。
上級では、36密集陣を作っていてはちょっと遅い。歩兵舎が建ったらすぐにフランス本陣を集合地点にして槍兵を40ほど出すべきである。あとは上記の通り。
住民の初期人員の割り振りは、畑を3人で作り、残りを公会堂・鍛冶屋・歩兵舎・研究所に回すくらいがいいか。
畑ができたら即座にアップグレード1、作った人員は倉庫・市場と作る。
各施設ができたら、初期人員を全部畑に入れて食糧を確保する。
研究は、即座に木2倍と畑1、種まきを行う。食糧生産が安定したら、住民を生産して木をどんどん採取する。鉱物資源が足りない分を木でまかなう必要があるからだ。
フランスが滅んだら、捕獲した敵住民でフランスの再建を行う。フランスには金鉱も炭鉱もあるので、これで何とか資源採取のめどは立つ。金鉱は早めに1段階グレードアップしておくこと。
フランスでもなるべく早く歩兵舎を2軒建て、歩兵舎4軒体制にする。さらに傭兵館を建てて傭兵竜騎兵で戦線の裏打ちにする。これでスペインに対して軍事的優位に立てるはずである。
傭兵館まで建設できたら、木で炭と金を買って石4倍を行う。木・石の生産が順調になれば、経済的に安定するだろう。
その間に前線では、槍兵72密集陣を守備体勢にして、傭兵竜騎兵とともに待ち構え、スペインの野戦軍を撃破する。
ザクセン槍兵の集合点を北寄りにしておけば、フランス槍兵とも連携できるし、フランス方面への敵侵攻にも対処しやすい。
野戦軍さえ撃破してしまえば、あとは槍兵72密集陣を次々に生産してスペイン本国を襲うだけである。
スペインの塔でかなりの兵員がやられるが、それは仕方がない。
スペインは前線間近に公会堂を建てているので、ここで住民を捕獲できれば、3ヶ国体制にもできる。スペイン人はザクセン本国に送って、あいた土地で歩兵舎2軒と研究所を建てさせる。これで歩兵舎6軒体制となるので、もう負けることはない。
本国の防備をおろそかにしているとやはりコサック荒らしにあうので、忙しい合間を縫って守備兵を置くのを忘れないこと。フランス軍編成と並行して行うくらいが適当か。
ザクセン本国近くにある炭鉱を開発するのは、無理に行わなくてもよい。木と石とフランス領内の鉱山でまかなえるはずである。炭鉱を開発しようとするとそっちに気がとられ、襲撃に対処するための兵力もとられてスペインを攻め続けることができない。
フランス領の鉄鉱も、全て開発する必要はないだろう。
攻め続けることで敵の国力を少しずつ削っていくのがこの作戦の基本なので、槍兵の生産は決して止めないこと。
フランス方面に敵の攻勢が来た場合は、ザクセンから増援を送るのもよい。
鉄は豊富に得られるので、馬4倍をやって護衛騎兵を作るとなおよい。しかし中級なら、槍兵だけでそれほど問題なく勝つことができるだろう。
石4倍の前に馬4倍をやってしまうと、結局は資源不足であとが厳しくなる。やはり生産力増強が先であろう。
(2. 11. 2015 加筆)
・資源戦争 上級
上級になると、開戦奇襲でフランスをつぶそうとしても、すでにかなりの数の槍兵が待ち構えていて攻め切れないということが起きる。
そこで、内政を少し犠牲にして最初の資源で馬4を行い、歩兵舎2軒の次に騎兵舎1を建て、護衛騎兵を生産してフランスに送る。これでフランス軍の掃討が可能になる。
フランスには公会堂が3軒あると思うので、すべて確保する。
フランスと戦っている間もスペインはどんどん兵力を生産してこちらを攻撃してくる。それに立ち向かうためには、できるだけ早く歩兵舎4軒体制を確立することである。
その時に必要な資源を考える。
まずフランス鍛冶屋のための鉄640。これは使わずに残しておかねばならない。歩兵舎1はすぐ建つので、次いで歩兵舎2のための金3000。金は何やかやで消費してしまうので、フランス領土にある金鉱を早く開設することと、木を切りまくって金に換えることである。
そのためには村人生産のための食糧が必要なので、ザクセン本国の当初人員は全員畑に入れ、新規生産の村人は全力で木を切る。食糧が足りなければ炭を売り払ってもよい。
フランス滅亡が見えてきたら、対スペインの軍備を考えねばならない。
まず40人程度の槍兵をザクセン本国にためて守備兵を置き、次いで集合地点を島の中央付近にして槍兵と護衛騎兵をたれ流す。
ザクセン人は全力で木を切り、フランス人は全力で石を掘って、ザクセンで傭兵館を建てる。建ったら傭兵竜騎兵をある程度の数出す。あまり出すと弾薬代がかさむので、8騎程度か。
弾薬代のためにフランス領の鉄鉱2と炭鉱1を開設。その後は軽歩兵を大量に生産。
フランスで歩兵舎を2軒建てたら、フランス研究所を建てる。
さらに木7000-金1400たまったら(金は木で買う)、ザクセンの騎兵舎2。フランス領の鉱山アップはそのあとだろう。
これだけ用意すれば、ようやくスペインの侵攻軍第一陣を撃破できるだろう。
その間フランスでは石と麦を取る。石場がいっぱいになったら木2をやって木も切る。鉄は手に入れやすいので、石2をやることも考えてよい。
フランスの軍備は、歩兵舎2軒から槍兵を出して、守備兵を置いたら36密集陣を作り続ける。裏打ちとしてザクセンから傭兵竜騎兵を送る。これでスペインから来る傭兵襲撃隊を撃破する。
これでやっと一息つけるだろう。
余裕が出たら、ザクセンの3公を建て、木の生産を加速する。たれ流しを脱却していたら、槍兵で隊列を組み、防御体制を強化する。
木石を売って鉱物資源を買い、フランスでも馬4を行って騎兵舎2軒建てる。こちらからは重騎兵を出す。
この時点で公会堂3−3、歩兵舎2−2、騎兵舎2−2、傭兵館1となっていると思う。この国力が回り始めれば、ようやくスペイン1国と対抗できるのではないか。槍兵72密集陣を生産して、スペイン本国を襲いに行こう。
資源に余裕が出たら、騎兵舎を3−3体制にして、スペイン人を馬蹄で蹂躙しよう。
ホットキー割り当て:1市場、2ザクセン歩兵舎、3フランス歩兵舎、4ザクセン騎兵舎、5フランス騎兵舎、6ザクセン研究所、7フランス研究所、8傭兵館、9ザクセン公会堂、0フランス公会堂。
(この節加筆17. 6. 2020)
ページ先頭へ
破られた平和 Shattered Peace
さすがに3対1では不利なので、速攻で勝つしかない。
まず一番厄介なウクライナを攻撃する。
幸いポーランド槍兵は生産が早いので、初期資源で歩兵舎を2軒建てたら、槍兵の目的地をウクライナ陣の中にして50人ほど投入。これでほぼ無力化できるはずである。さらに研究所・傭兵館を建て、傭兵弓兵30くらいで歩兵舎を焼き払う。
鍛冶屋と公会堂を主要目標にすること。農民を一人残らず掃滅するのを目標に。掃滅が不十分でウクライナが復活してくると非常に厄介である。
戦闘が始まる前に歩兵のグレードアップを少しやっておくべきであろう。
ウクライナにめどがついたら、急いで南のプロイセンを攻める。
まず中間地点に兵力を集結し、槍兵72密集陣を編成してプロイセン本陣を攻撃する。
おそらくこれでプロイセンはほぼ壊滅するだろうが、念のために傭兵竜騎兵を10〜20騎投入して仕上げとする。
プロイセンが滅んだら、ポーランド歩兵の集合地点をウクライナ陣の中にして(ウクライナの残党対策)、対トルコ用に72密集陣を生産する。一方南ではプロイセン農民を使ってプロイセン歩兵舎2軒を建造し、こちらでも72密集陣を生産する。
いくらか兵力がたまったら北と東からトルコを攻めれば、ほぼ抵抗なく蹂躙できるだろう。適宜傭兵竜騎兵を投入するも可。お好みに応じて装飾重騎兵を放り込んでもいいが、騎兵舎を建てるより槍兵で蹂躙した方が早い。
破られた平和 上級
ウクライナへの開戦奇襲だが、騎兵を出されるとこちらの槍兵では太刀打ちができないので、こちらも軽騎兵と傭兵竜騎兵を伴うこと。さらに後続で傭兵弓兵を投入し、騎兵舎・歩兵舎を爆破する。
初期資源でできること:
歩兵舎1 歩兵舎2 騎兵舎1 研究所 傭兵館
畑1 収穫1 馬4
槍兵攻防2段階ずつアップ
槍兵50をウクライナ陣へ、槍兵密集36をプロイセン国境へ
軽騎兵20をウクライナ陣へ
鉄3000を金にして傭兵竜騎兵5をウクライナ陣へ、同じく10をプロイセン国境へ 傭兵弓兵20をウクライナ陣へ
石4000を木に。
建設が終わった住民は全員畑に入れ、5人くらいずつ住民を生産して畑に入れるとともに、5人ずつはがして金鉄鉄炭炭と建てる。金不足で反乱されないように。
食糧5500たまったら木2倍をして森に集合地点を移す。木1400たまったら種まき。
木に20人程度ついたら石も。公会堂2を目指す。
公会堂2の次は騎兵舎2。戦況が安定しているなら装飾重騎兵に切り替えたい。
プロイセン方面は、竜騎兵が到着したら密集陣を前進させ、町を攻撃する。
槍兵はプロイセン陣の中を集合地点にして途切れなく生産。金が乏しい段階では士官を作るのは危険。
金鉱を作って金に余裕が出たらこちらにも傭兵弓兵20ほどを送り、兵舎を破壊する。
早期に町の中まで攻め込まないと、プロイセンは塔を作り始めるので注意。
プロイセンに大打撃を与えられたら、急いで自陣に守備兵を置く。
コサック荒らしが強力で、こちらの槍兵は貧弱なので、鉱山の護衛は6〜7人つけた方がよい。
ウクライナ陣が安全な状況なら、主に石を取ってウクライナ歩兵舎を建てる。ウクライナ銃兵とポーランド軽騎兵で戦線を維持する。
また、ウクライナ陣には金山が3つあるので開発する。
ウクライナ陣を再建せず、ポーランド本国にこもる手もある。
その場合は、ウクライナ公会堂を奪取してウクライナ住民を作り、奪取した公会堂は爆破してポーランド陣内にウクライナ公会堂を作る。
ウクライナ公会堂の集合地点はとりあえず畑にする。
公会堂を作ったら、鍛冶屋と歩兵舎を作る。歩兵舎ができたら石と木を取って研究所を作り、射撃速度1を研究する。
その後、ポーランドでは木2を、ウクライナでは石2を研究し、分担して生産を行う。ポーランドは木に専念して、農業の研究もウクライナにやらせるべきか。
ウクライナ銃兵は陣内にためて、適宜南部戦線と西部戦線に振り分ける。
資源がたまったら、ウクライナでも馬4をやってレジスターコサックを作り、敵陣を襲撃する。
と、ここまでやっても、実は負ける時には負ける。AIの強さには、特に上級においては波がある。中級並みの上級ならこの作戦で楽勝だが、最上級レベルの時には、ウクライナを滅ぼすのがやっとで、プロイセンの町に入ることもできずに負けることがある。
まあ、上級AIが普通に力を出せば、3対1でプレイヤーが勝つのはほぼ不可能に近いのだから、当然といえば当然である。
(上級編:9. 11. 2015)
(加筆 8. 9. 2022)
ページ先頭へ
バッドランド Badlands
アルジェリアによるスタートラッシュの練習用シナリオ。
大急ぎで歩兵舎2軒を建てたら、目標地点を敵本陣の中にして軽歩兵を山ほど生産すれば、それだけで勝てる。
その間、内政は食糧生産を主に行う。ミナレットでも食糧研究を行うこと。木2倍もやっておく。売り払って食糧や鉄を買うためである。
馬4倍もすぐできるが、騎兵を出せるようになった頃には、敵はほとんどなす術もなく滅んでいるはずである。
ページ先頭へ
古き王国 Old Kingdom
全周を地形と壁で守られているので、つい守勢に立って「塔と砲兵を強化して鉄壁の守りを」だとか「中でじゅうぶん兵を養って、それから一気に攻勢へ」だとか考えがちだが、やはりコサックスの基本は先手必勝の攻勢戦略であることを忘れてはいけない。
特に後者の戦略は魅力的なのは確かだが、敵はそこまで待ってはくれない。兵備が完成する前に門が破壊され、敵騎兵の大群で町は蹂躙されてしまうだろう。
正しい手順は以下の通りである。
ゲーム開始と同時に鉱山に人を入れ、公会堂を2軒、歩兵舎を1軒建てる。
そうしたら、休まず住民を生産しつつ槍兵も即座に生産を始める。そのためには食料がいるので適宜畑に人を配る。鉱山も早めに強化する。
初期資源が多いので木2倍は即座に行い、石4倍もできるだけ早期に行う。
攻勢転化の目標兵力は、72密集陣2個と傭兵竜騎兵30騎である。
これだけできたら右側の門から出撃し、門外のロシア軍を掃滅する。そうすれば塔への砲撃もやむはずである(それまでは適宜塔の修理要員を確保しておくこと)。
出撃兵力はそのまま門外にとどめ、城壁への敵の接近を阻止する。銃兵も加えておくといいだろう。あんまり敵が襲ってくることはないので、だんだん兵力は強化されていくはずである。
戦闘をしているうちに資源はたまっていくので、公会堂を建て増しして生産強化に励み、18世紀入りを目指す。つまりいったん敵を排除してから「待ち」の体勢に移るのである。
18世紀に入ったら、歩兵舎を建てるよりも騎兵舎と馬4倍を先にやった方がいいかもしれない。そろそろ左翼の敵がうるさくなってくるころである。
左翼の敵は、右翼の主力部隊と、左翼門から出撃する騎兵との合同攻撃で排除する。
いったん敵の野戦軍を排除したら、敵の戦力はもうほとんど残っていない。敵陣の入り口には塔が立っているので突入はしづらいが、それをカノンで破壊すれば、あとは騎兵の大集団の突入でトルコもロシアも滅亡するはずである。
門外の鉱山は、無傷占領できれば守っておくに越したことはないが、積極的に開発するまでもないだろう。
◇
(追記)上は中級向けの攻略法である。
このシナリオ、上級はすさまじく難しい。2対1の劣勢なのにもかかわらず、他のシナリオでよくやるような「開戦奇襲で1国つぶす」というのができないからだ。
とにかくわき目も振らずに生産に励み、石4倍と公会堂4をめざす。平行して槍兵を作り続けて右の門の前にためていく。人口がかなり多くなるので、食糧生産に力を入れる。
門外の敵野戦軍が中級とは比較にならないほど強いので、槍兵300、傭兵竜騎兵50から60はほしい。槍兵のアップグレードはフルアップまでには至らないだろう。
城壁に敵擲弾兵が来るころには出撃しないと、門前を敵野戦軍が封鎖してしまう。
で、出撃するわけだが、敵の槍兵はともかく騎兵の大群の突撃の前にこちらの槍兵はみるみる削れていく。補助に傭兵軽歩兵をエンドレスで出すのだが、それでもなお足りない。
騎兵がないので、敵の銃兵を排除する有効な手立てがない。やられるのを覚悟で軽歩兵を向かわせる。
……と、このように死闘をくりひろげているうちに、左翼の門が破られて負けてしまう、というのがパターンである。戦闘と同時に馬4倍や騎兵舎の増築、18世紀入りなどができればいいのだが、人間の操作量でそれはなかなか難しい。仮にやったとしても間に合うかどうか……。
右翼出撃時にロシアの鉱山を襲い、ロシア人を拉致するのはいくぶん有効だが、以前ロシア歩兵舎を6軒建てても負けたことがあった。
どなたか、上級での攻略法をご存じの方は、ぜひご教授願いたい。
ちなみに、10プレイに1回くらい、AIが手を抜いて野戦軍をろくに作らないことがある。そういう時は上級でも勝てるが、そういうのを「勝った」とはいわないだろう。
(24. 7. 2010)
◇
どうなってるんだ!
右翼軍に傭兵竜騎兵100騎、最初の会戦に勝ったら鉱山を襲ってロシア人を拉致。
兵力最優先でゲーム序盤に馬4倍をやり、次第に騎兵舎を増築して3軒体制に。重騎兵を生産して左翼の主力に。
左翼軍には傭兵竜騎兵50騎、ロシア歩兵舎を6軒建てて槍兵を大量生産。
また、左右それぞれにカノン5門、左翼には榴弾砲も3門。
左翼も敵第一陣を撃退したら鉱山を襲ってトルコ人拉致。右翼陣内にトルコ歩兵舎4軒を建てて槍兵を生産。また、ロシア・トルコでも馬4倍をやって騎兵を生産。
……これだけやっても負けました。
いったいどうすれば勝てるんだぁ〜。
(24. 12. 2010)
◇
「古き王国」上級編攻略
ついに「古き王国」の上級に勝つことができた。そこで作戦をお伝えしようと思う。
やはり、基本戦略は「先手を打つ」ことであった。
セットアップ時、敵にはいくらかの野戦軍がいるが、本拠の村人の体制は我々とさほど変わらない、というか、本拠の建物の面ではこちらが優位なくらいである。
そこで、敵の生産力がさほどではないうちに、敵地に攻撃をかけるのである。
目標は、野戦軍が劣勢で、かつ防御に弱点のあるロシア。
内政を充実しつつ槍兵を生産し、槍兵72陣ができるようになったら、すぐさま密集陣を組んでロシアの町を襲いに行く。
ルートは、マップ右端を通って敵の町のある台地の右側から。こちらからなら塔の攻撃を受けない。
もちろん、これだけでは敵を滅ぼすことはできないが、敵にいくらかの打撃を与え、村人を誘拐することはできる。
これで村人を奪えれば、かなり早期にロシアとの2国体制にすることができ、国防体制は一気に充実する。
なるべく早期にロシア歩兵舎を6軒建て、騎兵舎も複数にしてどんどん兵力を生産する。歩兵舎からは槍兵、騎兵舎からはコサック騎兵。ロシア重騎兵は生産速度が低いので、物量勝負のこのシナリオには向かない。
内政だが、木2倍、石4倍のあとは、塔の防御力を優先する。塔が破壊されるまでの時間を稼げば、城壁が破られるのをそれだけ遅くすることができる。
右翼門外にオーストリア・ロシアの槍兵を集中させ、右側ルートから何度でも襲撃隊を送り込む。これでロシアの攻勢能力をかなり削ぐことができる。敵野戦軍の攻撃に備えて、槍兵120密集陣1個と傭兵竜騎兵を20〜30騎置いておく。
コサック騎兵は敵の野外の鉱山を狙って数十騎で攻撃を行い、敵の鉱山開発を妨げる。
左翼では門内に重騎兵をため込む。なるべく早期に馬4倍を行い、騎兵舎も建て増して重騎兵を生産する。こちらでも戦線の支えに傭兵竜騎兵を20くらい置いておくべきか。
そうしてなんとか敵の侵入を防いでいる間に、急いでオーストリアで18世紀入りし、18世紀歩兵舎2軒を建造する。同時に騎兵も胸甲騎兵に切り替える。
18世紀入りしたくらいの時点で、左の城壁が破られるのではないか。その時には騎兵の山が待ち構えているので、そうそう破られはしない。18世紀歩兵舎からは銃兵を出して支援する。
トルコ野戦軍を撃破したら、こちらでも騎兵で鉱山襲撃を行う。トルコ人を誘拐して3国体制にしてもよい。
それからは体力勝負である。ロシアへは槍兵72密集陣を途切れなく向かわせ、トルコには騎兵で襲撃を行う。18世紀銃兵の生産が整ったら、戦線をじりじりと押し上げ、トルコの塔を破壊しに行く。塔の破壊には捕獲した臼砲も活用する。
野戦の支援のために、カノンを5門ほど生産しておくべきか。
(30. 06. 2013)
ページ先頭へ
新たな戦争 Another War
基本的にはランダムマップと同じでいいのだが、本拠地には金鉄炭がひとつずつしかない。左右隅の遠い所までいかないと鉱山(特に石炭)はないので、荒らしを防ぐためには、左右に傭兵コサック15騎くらいを常駐させておかねばならない。石炭は中央の1個でがまんするのも手である。
石場も確実におさえられるのは2ヶ所だけである。木を中心に採取することになるだろう。
(9. 11. 2015)
ページ先頭へ
由緒ある修道院 Ancient Abbey
これも3対1なので、まず1国を滅ぼす必要がある。
要領は「破られた平和」と同様で、目標は南のアルジェリア。
ここで住民を拉致して2ヶ国体制にすれば、とくにアルジェリアは兵力増強がたやすいので、その兵力を以て国防体制を確立できる。
その後、早めに砲兵本部を建設してまわりの修道院の塔を破壊し、国力を充実させる。
ちなみに、ミッション選択画面には「修道院を守るか、我が物にする」とあるが、このミッションの勝利条件は本当は「修道院を我が物にする」ことである。修道院を残して敵3ヶ国を滅ぼしても勝利することはできない。
侵攻経路は、滅ぼしたアルジェリアの旧領経由で南東のピエモントを先に攻めるのがよいだろう。北東のトルコ領への経路には修道院の塔が多くて行きづらい。
正攻法でも、アルジェリア騎兵の大群で急襲してもよい。トルコ攻めも同様。
その後、地形がゆるやかな東正面から修道院を攻める。砲兵が活躍するが、うっかり修道院を破壊してしまうとゲームオーバーなので注意。
適度に城壁を破壊したら、騎兵を突入させて修道院に到達すれば勝利。
・加筆:中級以上の場合
「由緒ある修道院」、3対1はやはりつらい。しかも開戦奇襲で倒すべきアルジェリアが Hard でも落ちない。槍兵50人くらいではどうにもならない。
こちらの槍兵が敵陣に達した時には、すでに騎兵の群れが待ち構えていて、こちらの槍兵を退治してしまうのだ。こちらも開戦資源で馬4をやって騎兵を出しても、こちらの騎兵は重騎兵なので数が出ない。つらい。
アルジェリア住民を拉致することはできるので、自陣にアルジェリアの町を作ることはできる。それでなんとか公会堂3−3、歩兵舎2−3、騎兵舎2−2と建造し、無理して両方馬4、木2と石2をそろえるが、トルコと復活したアルジェリアの猛攻に耐えるのは容易ではない。
となると、初期建造建物には騎兵舎より傭兵館の方がよいかもしれない。傭兵館から傭兵竜騎兵を10騎くらい出して、アルジェリア騎兵を射殺すると、いくぶん破壊範囲が広くなる。滅ぼせはしないが。
馬4のための資源はアルジェリアのために取っておくほうがよいので、ヴェネツィア騎兵舎は内政が安定してからの方がよいようである。
あとは槍兵の生産を止めず、東と南の国境に72密集陣をため込む。大兵力で待ち構えているとなかなか敵も攻めてこないので、内政に余裕が出る。石4、ヴェネツィアの馬4と騎兵舎建造、アルジェリアの歩兵舎4などができるようになる。
軍備が整うまでは、修道院の塔は自国の防衛に役に立つので、臼砲で壊すタイミングは遅めでよい。
敵の軍勢は臼砲を伴うので、なるべく遠くで迎撃したい。また、資源が許す限り早めに建物の強化を。
北東のトルコからは修道院の塔すれすれの道を通って襲撃隊が来るので、傭兵軽歩兵などで防ぐ。正規兵は塔の砲撃にやられるのが惜しい。
Hard なら、しのいでいるうちに18世紀に入れるので、東はヴェネツィア兵、南はアルジェリア兵で兵備を整えて攻撃に移る。これは槍兵と騎兵+18Cマスケットの連続襲撃でよい。
資源生産力を極限まで高めて、騎兵のアップグレードを進めていけば、東のトルコも南のアルジェリアも力押しで滅ぼすことができるだろう。そうなったら南東のピエモンテも物量で押しつぶすことができる。
ピエモンテ攻めの時に、不用意にピエモンテ近傍に兵舎集結点を設定すると、修道院の脇を兵隊が進むことになって塔にやられるので、集結点は適当に調整すること。
ピエモンテを滅ぼしたら、修道院の壁を砲兵と弓兵で破壊して騎兵で修道院を制圧、勝利。
(この節加筆 15. 09. 2022)
ページ先頭へ
ブラジル Brazil
最初の状況説明から、イギリス軍が圧倒的な戦力を持っているかのような印象を受けるが、実際には「牢獄島」の周りにフリゲートが若干と戦艦が1隻、多少の陸兵がいるだけで、本島にいる人員はこちらと変わらない。
敵には戦艦を維持する必要上、初期資源として金鉄炭が大量にあるが、人的資源や建物は同等なのだから、要は敵より早く造船体制を整えて制海権を奪えばいいのである。
なお、「交易島」の制圧よりも技師の救出が先である。フリゲートなしでは制海権の維持は難しい。
初期資源で建てるのは、畑、鍛冶屋、歩兵舎1、研究所、倉庫、市場、公会堂である。その後は食糧生産を重点的に行い、住民生産が途切れないようにする。
研究所ではまず木2を行い、その後は食糧中心に研究する。
歩兵舎からは、念のために槍兵をある程度生産して町の護衛につける。その後は人口を圧迫しないために銃兵のみを生産する。射撃速度1を研究しておくこと。金がたまったら人口のために歩兵舎2を建てる。
鉱山は金3鉄2炭2あれば十分である。全土をくまなく開発してもいいが、面倒くさかったら南部は放っておいてもかまわない。公会堂3を建てたら順次1段階グレードアップしておく。
石4のあと早めに馬4を行い、騎兵舎2軒を建て、重騎兵を生産する。平行して砲兵廠を建てる。
石4を行ったら近隣の石場4ヶ所に十分に人を入れる。初期配置のすぐ東、少し南、それと山の向こうの南北に石場がある。
その後はひたすら森に人を入れて木を切りまくる。公会堂は5軒まで建てる。
砲兵廠が建ったら、造船所を4軒程度一気に建てる。建てたら石をためて船建造速度10倍を必ず行う(公会堂5よりこちらが先だろう)。これなしでは造船はままならない。次いで砲撃精度1を研究する。
釣り船を出すかどうかはお好みで。出さなくても木・石・麦で資源は足りるはずである。釣り船関係の研究費は結構かかるので、費用対効果としては疑問である。
船10倍がすんだらガレー船を10隻程度作って「牢獄島」を解放に向かう。10隻いれば島の西側の敵は排除できるはずである。あとは追加で作るガレーを順次足していって島の回りを安全にして、輸送船で陸兵(重騎兵30騎くらい)を送り込んで技師を救出する。ガレー船の砲撃で技師を殺さないように注意。
技師は東の岬に上陸させて徒歩で港(北の湾にあるポルトガル造船所)へ向かわせる。彼が死ぬとゲームオーバーなので、港に着いたらあとは内陸にかくまっておく。
ここまで十分に早くやれば、敵はまだ海軍をそれほど建造していないはずである。
ガレーの残りと新造したフリゲートで敵の艦隊を撃滅する。かなりの消耗戦を覚悟しなければならない。
敵の艦隊を一時的にでも排除できたら、敵本拠の近海に艦隊を進め、敵の港湾を封鎖する。適宜造船所を砲撃破壊してもよい。
造船のための資源は基本的には石を売ってまかなうが、鉄と炭は鉱山をアップしてもいいかもしれない。
制海権を得たら、資源をためて18世紀入りし、胸甲騎兵と擲弾兵を海輸して敵の町を襲う。
海輸するのは騎兵だけでもかまわないが、お好みで住民を連れて行って、敵地で18世紀歩兵舎や騎兵舎3、4、5、砲兵廠2を建ててもいいだろう。
制海権競争で少し遅れると、敵は槍兵と重騎兵をこちらに上陸させてくるが、あわてず銃兵と重騎兵、必要ならば傭兵などで対抗すれば十分撃退できる。(できないならば内政が間違っている)
住民生産を途切れさせないでいれば、敵より内政で優位に立てるはずである。とにかく生産力第一に。
(06. 07. 2013)
・加筆:上級向け
多少上に書いたものを否定するところもあります。上級に勝つにはそれなりの工夫が必要ということです。
石場は中央海岸寄りよりも南端付近のものの方が安全。
敵上陸戦力迎撃のために、騎兵舎は4軒建てておく。逆侵攻の際にも必要。早めに馬4倍を。
造船技師を助けるまでの戦力は、ガレーより兵船の方がいいかもしれない。防御は紙だが、安価で瞬間火力が高いので、群れで戦えば敵のガレーより有利なようだ。
フリゲートが作れるようになってからも苦戦が続く。その中から資源をためて18世紀入りを急ぐ。18世紀歩兵舎を建てて人口上限を上げるためである。あと、気球を上げると敵の輸送船に気づくのが早くなる。
人口が増やせるようになったら、住民を生産して木/石/麦の生産量を400以上に持っていく。
そうしたら、しばらく船の生産が止まってもいいから、鉱山をどんどんグレードアップしていく。最低でも金鉄炭50以上(5+5+8+10=28 の鉱山を2つずつ)ほしい。
そこまでしなくても……と思うかもしれない。しかし敵はそれをやっている。それに追いつくためには同じだけの鉱山生産量が必要である。
フリゲートが完成した瞬間につぶされるという状況になっているかもしれない。そういう状況なら、造船所を増設する。8〜9か所作って、それがフルに回るくらいの造船量を維持できれば、敵は封鎖しきれなくなる。
フリーになった造船所からどんどんフリゲートが出てくるようになれば、制海権奪回も近い。
敵戦艦が出てきたら、こちらも1隻だけ戦艦を作るとよい。維持費が気になるが、心配する前に沈められるので構わない(意外と戦艦の体力は低い)。
敵は生産力増強こそかなりの勢いで実行するが、造船所はそれほどたくさん建てない。こちらの方が造船力で上回れるはずである。
ただし、一度封鎖できたと思っても、フリゲートはいつの間にか消耗するものである。こまめに補充を忘れずに。
敵造船所の破壊はたいへんなのでやらなくてよい。
上陸侵攻
制海権を握ったら、輸送船で陸兵を送り込む。上に書いたように兵舎を敵地に建てると楽だが、輸送だけでもなんとかなる。輸送船を2隻以上まわして、敵地の北西の岬にどんどん揚陸する。
兵種は18cマスケットと胸甲騎兵。技術としては銃兵発射速度の向上2は必須。海戦が一段落して資源が余ってきたら、火力向上も順次進める。
まず敵地北半分の鉱山を破壊する。再建されないように注意しながら、騎兵/銃兵の相互支援で少しずつ南へ進む。
敵はハイランダーと胸甲騎兵で反撃してくる。むやみに突っ込まずにじわじわと進んでいくと、ある程度の所でこちらのマスケットが「火力の壁」になって敵の攻撃がしのげるようになる。
そうなったら臼砲を大量に輸送して、敵の町を破壊していく。塔が壊れたら胸甲騎兵を突っ込ませてもいいだろう。早期に突っ込んでも、すぐ射殺されてしまうので効果は薄い。臼砲の弾幕のうしろを進むくらいでかまわない。
心がけ
敵の侵攻を受けて、海岸地方の倉庫や鉱山がみな破壊されてもあきらめてはいけない。
敵の上陸侵攻はそれほど大規模なものにはならない。傭兵でも何でも使ってしのいでいる間に、内陸の鉱山をアップして、造船所を建て増しすれば、いつかは制海権は奪えると信じて戦おう。
(1. 11. 2015)
ページ先頭へ
強引な突破 Forced Crossing
基本的にはランダムマップと同じ。
敵の大軍が襲ってくるのはそれなりに遅いがそれなりに早い。18c入りするより前に馬4・騎兵舎4まで建てて、護衛騎兵を大量にそろえておかねば負ける。
しのいでいるうちに18c入りすれば、ザクセン擲弾兵の威力で押し返せるだろう。
西側からも敵の襲撃隊は来るので、適宜騎兵で守っておくこと。
(9. 11. 2015)
ページ先頭へ
奪取された海岸 The Captured Coast
初期のみ少し難しいが、中盤からは楽なシナリオ。
最初建っている公会堂から、大急ぎで住民を5人程度生産して港の方へ逃がす。
公会堂や歩兵舎は敵の砲撃で破壊されるので、これが最初で最後のチャンスである。
うまく逃がしたら、城壁を全て爆破する。石の備蓄を減らさないためである。
最初視界内にいる敵兵を倒したら、住民で畑・公会堂・歩兵舎を建て、鉱山を開発し、経済基盤を確立する。
その間歩兵舎からは槍兵と銃兵を出し、槍兵40・銃兵20程度で攻勢に出るのがよいだろう。
攻勢の方向は海沿いに。内陸にはよけいな敵がいて厄介である。
最初の町を奪ったら、あとは普通に進めていけば問題なく勝てるはずである。
最初の町にある塔は、港からの砲撃で破壊できることに注意。ポルトガルの港は便利である。
奪取された海岸 上級
これもかなり難しいことに気づいた。
「古き王国」と同じで、AIがさぼった時にたまたま勝っていたので、簡単なシナリオだと思い込んでいたのだ。
上級では、兵力がたまるのを待っていると、右下の敵本拠地から続々と敵兵が攻めて来て、あっと言う間に攻めつぶされてしまう。
そこで、ここでも先手先手と打っていかなければならない。
まず、最初に村人を2人逃がすのは上述の通り。
その2人でまず鍛冶屋→公会堂→畑→歩兵2 と建てる。その間に敵の初期兵力を倒す。
公会堂からは20人ほど生産して、できた端から建設作業に投入。
鍛冶屋が出来次第槍兵を生産して、適当に守備兵をまいたら(上級は中級までとは違い、ちゃんとコサック荒らしをやってくる)、町1〈占領されている町〉の中に集結点を設定して、ひたすら槍を生産する。槍兵のグレードアップは1段階だけやっておいた方がいいか。
銃兵はここでは温存しておく。
木や石はとりあえず取る必要がない。ひたすら食糧を生産し、畑がいっぱいになったら村人の生産を休むくらいでいい(歩兵アップグレード用の食糧を温存するため)。
ただ、少し木を切って、町1を攻略する前に公会堂2を建てておけば、費用が安上がりで済む。
その間、本拠地の鉱山3ヶ所を開発し、金を1段階アップする。できれば鉄も1段階アップしておきたい。
まったくの人海戦術で町1を占領。ここの市場は、一度失うと二度と作れない建物なので、町にはきちんと守備兵を置く。
歩兵舎3軒から槍・銃を生産し続ける。集結地は町1の北の方の港の大砲の射程内少し引いた地点。槍・銃のアップグレードを急ぐ。
市場で石を売り、馬4を行う。重騎兵を生産し、2段階アップしておく。
公会堂を再開し、町1のまわりで木を切る。石場も開発する。町1の近くの鉱山はまだ開発できない。畑は敵の塔の砲撃下なので近寄らない。
ここで敵の第一波が襲来する。最初は槍兵密集陣、次からは重騎兵を伴ってくる。これを港の大砲の支援下、何とかして撃退する。歩兵は全て来襲する敵の迎撃に回し、町2の攻略は後回しにする。
木と石をためて傭兵館を建てられれば、竜騎兵やオーストリア歩兵が生産できて、戦線の守りがある程度楽になるはずである。傭兵館は敵の手の届かない本拠地に建設すべきであろう。弓兵も生産すると、町1の敵の塔が破壊できて畑に人が入れられる。
その間重騎兵を生産して、ある程度たまったら騎兵だけで町2を攻略。
町2以北に戦線を進めることができれば、半島の鉱山を開発できるので、資源的には一気に楽になる。ここがひとつの山場であろう。
町2を攻略したら歩兵の前線を進める。砲兵舎で臼砲を6門ほど作って町3の塔を砲撃し、前線の塔を全て破壊したら騎兵(騎兵舎2ヶ所になるので急速に生産)を突撃させて町を占領する。
その間、カノンを5門ほど作って歩兵を支援し、歩兵で迎撃を続ける。敵は銃兵や傭兵を伴うようになるのでさらにきびしい。
町3を奪えば研究所が使えるようになるのでまともな内政になる。あとはランダムマップ同様の内政をやって敵を攻めつぶすのみ。
ただ、長期戦になると敵は海軍を使ってくるので、フリゲートを開発して5隻ほど浮かべておくべきかもしれない。
なお、榴弾砲を前線に持ち出すと破壊されてゲームオーバーになる可能性が高いので、榴弾砲は本拠地に大事にしまっておくべきであろう。
(上級:9. 11. 2015)
ページ先頭へ
争いの島 Contested Island
これはかなり難度の高いシナリオである。アルジェリア海賊が2ヶ国も隣にいるというのは非常に脅威だ。
そこで定石は、緒戦で海賊1ヶ国はつぶしてしまうことである。
まずゲームが始まったら、畑は1人で作らせておいていいから、まず公会堂2軒→鍛冶屋→歩兵舎2軒と大急ぎで造る。
歩兵舎から槍兵20くらいを作ったらすぐに南の海賊の町を襲いに行く。
ここでの目的は、町を破壊することと、住民を誘拐して2ヶ国体制を確立することである。
このタイミングなら、運がよければ「海賊退治」のボーナスも狙えるので、隅々まで破壊して回ること(上級では無理だが)。
その間国内では、倉庫・市場→傭兵館を作って国防体制を固める。傭兵館からは竜騎兵と軽歩兵を出す。
畑にはぎりぎりになるまで人を入れず、上に挙げた建物建造に人を回すこと。
アルジェリア人を誘拐したらすぐに公会堂→鍛冶屋→歩兵舎と建てる。歩兵舎からは槍兵を出す。
次いで無理をしてでもアルジェリアで馬4倍をやって騎兵舎を建て、騎兵を生産する。資源がたまったら騎兵舎を2軒にするとよい。
アルジェリア兵を生産し始めると食料が足りなくなってくるので、アルジェリア研究所で畑関係の研究をして、アルジェリアでも畑を作り、食糧生産に励む。
その間やってくる北からの襲撃隊は軽歩兵で、ヴェネツィアの正規軍は竜騎兵と槍兵で防ぐ。
アルジェリアの歩兵舎が2軒3軒と建てば国防体制は整うので、攻勢に転ずる。
まずアルジェリア騎兵の集団で北の海賊を襲撃し、こちらへの攻撃能力を奪う。
ついでアルジェリア歩兵の72密集陣で島中央の鉱山を破壊に行く。そのころにはヴェネツィアのものとなっているだろうが、これを放置すると経済的に負けてしまう(18世紀擲弾兵やフリゲートが大量生産される)ので、なるべく早いうちに。
ついでに鉱山を奪取してヴェネツィア農民を捕獲できればなおよい。そうすれば3ヶ国体制となって、こちらの軍事力は一段とアップする。その際、ヴェネツィア歩兵舎からは17マスケット、スペイン歩兵舎からは17槍兵というふうに生産すれば、グレードアップの費用が節約できて良い。
ここまでくればあとは体力勝負である。
アルジェリア騎兵の大集団と、アルジェリア・スペインの槍兵72密集陣を次々に生産し、ヴェネツィアの町を破壊に行く。砲兵を伴うかどうかはお好みで。町の破壊には、アルジェリアの弓兵もわりと役に立つ。
余裕ができたらスペイン騎兵も馬4倍をやって加勢をするとよい。
数度の襲撃で攻めきれなかった場合は、こちらが三国体制でも敵の生産力に負けることがある。そういう時はスペインで18世紀入り、ヴェネツィアでも馬4倍などして軍事力を最高に高め、特に中央高地の鉱山群を奪われないようにしながら戦い続ける他はない。
ちょっと手を抜くと簡単に逆転されてしまうので、気をゆるめることのないように。
敵が18世紀入りして、擲弾兵を繰り出すようになってくると、アルジェリアの槍兵は銃弾の餌食になってまったく攻撃力を失ってしまう。そうなったらアルジェリア歩兵舎(4軒欲しい)からは、敵陣内を集結点にして軽歩兵か弓兵を無限生産するとよいだろう。
そうすれば、その人海戦術を止めるために敵の部隊が足止めされるから、敵の防御に隙ができる。
そこに南北両翼から騎兵の群れを何度も何度も敵陣に突入させれば、じりじりと敵の生産力を削いでいくことができる。正面から突っ込むとこれも銃弾の餌食となるので注意。
味方スペインとヴェネツィアの歩兵舎からは、槍兵72密集陣ふたつを敵陣少し手前で防御態勢にして、その背後に17世紀マスケットを集積する。この兵力で敵騎兵の攻撃隊を受け止めて、味方本陣を安全にする。槍兵を前進させすぎるとこれも敵擲弾兵に射殺されるので、余った兵力以外は突出させないこと。
17世紀歩兵舎2+2+4軒、騎兵舎4+4+3軒、さらに18世紀歩兵舎2軒建てて、騎兵の襲撃を繰り返せば、いつかは敵も消耗して滅亡する。それを信じて戦い続けよう。
(この小節、19. 7. 2020加筆)
注意点としては、南北のアルジェリア海賊は、実は国家としては一体なので、南の町を焼き払ったあとでも、南の歩兵・騎兵舎からは兵隊がわき続けるということである。たまに騎兵を送って鎮定する必要がある。
また、敵の海軍が目ざわりだが、これに対処して海岸砲兵や造船所を造るより、陸戦に徹して敵の本拠を破壊するほうが早い。艦砲による被害は、ある程度はしかたがないとあきらめるべきである。
追記:31. 12. 2004
「争いの島」でチートを使って遊んでいたら、初期配置の兵船3隻の意外な使い方を発見した。
海賊の町はどちらも海沿いにあるので、兵船を送って歩兵舎や騎兵舎を破壊するとある程度効果がある。
まともにプレイしていれば、初期配置の兵船は全く操作せずにヴェネツィア艦にやられてしまうだけなので、もし操作する余裕があればこういうことをやってもいいだろう。
実際プレイをしていてそんな片手間の作戦ができるかどうかは疑問だが、一応可能性としてはそれができるということをここに付記しておく。
ページ先頭へ
チートについて
このゲームにはいくつかのチートコードがある。
基本的な使い方は、enter を押してメッセージウィンドウを開き、そこにコードを入力して enter。
1・www 気球のように全画面が見えるようになる。また、その状態でテンキーを押すと、1=赤、2=青、というふうに操作できる国家を選ぶことができる。
ただし、コンピュータの操作する国家を選んだ場合、コンピュータから操作権を奪えるわけではなく、ユニットはプレイヤーの命令とコンピュータの命令の両方に応じて動く。だから部隊の操作は難しい。
しかし敵の資源などの情報が見えるのは便利。コンピュータの内政を見物して参考にすることもできる。
2・money 各資源を+5万。
3・supervizor 気球と同じ効果。
4・izmena www の他国操作機能のみ。
5・VICTORY シングルミッション、キャンペーンで、即座に勝利。ランダムマップには無効。大文字で打つこと。
(追記 8. 9. 2008)
ページ先頭へ
(初版 23. 12. 2004, von Daimyoshibo)
(CSS 対応版 5. 7. 2020)
(最終更新 15. 9. 2022)