ジオン軍昇格セオリー
00年9/9更新
Gundams//TOP_PAGE
昇進については、「指揮能力(指揮、魅力)の優劣」を「階級及び序列(同階級時における優先度)」を最大限に一致させることが重要です。また、佐官及び将官に定員が存在することから(降格があるとはいえ)、昇格させるかどうかについては注意を払う必要があります。しかしながら実際に計算してますと、指揮能力と初期の階級及び経験値の関係から、昇進可否は大枠では決定してしまう、ということが分かりましたので以下に記します。
なお、将官内部、佐官内部での昇進関係については、状況により選択の幅があるため、記述いたしません。経験値毎の階級昇格の一応の目安を別表にて記します。
・佐官の定員は14名。ゲーム開始当初の時点で、佐官には4名分の空席があり、既に佐官に昇進可能なキャラクターも数名います。昇進可能キャラクターの内、ラル、シュタイナー、ガトー、ガイアを佐官に昇格させます。
*シュタイナー、ガトーはゲーム開始当初に重要拠点にいるので即時昇格。ラルは重要拠点に入り次第昇格のこと。
*ガイアが重要拠点に入った時点で、マツナガがBランク間近なら、ガイアの昇格は行わず、マツナガがBランクになる(初期値+200)のを待って、マツナガを佐官に昇格。
・将官の定員は9名。ゲーム開始当初の時点で、将官には3名分の空席がありますが、将官に昇進可能なキャラクターはいません。デラーズ、ガルマ、ノリスに経験を積ませ、ランクBになり次第(初期値+200)将官に昇格させます。
*ロンメルはSランクになれば将官に昇格可能ですが、ノリスより序列が高く、指揮能力も同ランクなら大差ありません。あえてノリスと入れ替えてまで将官に昇格させる必要は薄いです。「ガルマ戦死」及び「正統ジオン発生」により将官の定員に空席があれば昇格させます。
*マ・クベの指揮能力はノリスと同格ですが、序列が高いため将官に昇格させると、ビッターとデラーズの指揮効果を妨げる恐れがあり、作戦に制約がでかねません。マ・クベを昇格させるくらいなら、将官の定員を空席のままにして、デラーズ、ガルマ、ノリスの経験値獲得を待つ方が得策です。マ・クベの将官昇格は「ガルマ戦死」の場合のみ考慮の選択肢です。
・デラーズ、ガルマ、ノリスが将官になるに従い、佐官に空席ができます。この3つの空席は、マツナガ(またはガイア)、シャリア、トクワン、クランプの内、昇格に必要な経験値を獲得したキャラクターから速やかに3人を昇格させて埋めます。
*但しマツナガが未昇格ならば、必ずマツナガのために佐官の空席を残しておきます。マツナガは、指揮能力は十指に入るにも関わらず序列が低いので、昇格は必須です。
*空席発生時に複数の佐官昇格候補がいる場合、優先度は、マツナガ>シャリア>ガイア>トクワン>クランプ です。
*シャリアの未登場、トクワン、クランプの経験値獲得遅れで、佐官の空席が長期にわたって埋まらない見込みがあるようなら、ブーンかニムバスを佐官に昇格させてもかまいません(ブーン優先)。
・キャラクターの戦死、第三勢力発生により、佐官の定員にさらに空席が出るようなら、優先度順に、シャリア、ガイア、トクワン、クランプ、ブーン、ニムバス、マッシュ、ララァ、クスコで佐官の定員を埋めます。
*なお足りない場合は、ドレン、ガデム、ケリィまでは佐官昇進を考慮してもいいです。
別表
キャラ序列及び、昇格目安表
| キャラ(序列順) |
一般 |
伍長 |
軍曹 |
曹長 |
少尉 |
中尉 |
大尉 |
少佐 |
中佐 |
大佐 |
少将 |
中将 |
大将 |
| ギレン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ドズル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
| キシリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
|
| ガルマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
S |
|
| コンスコン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| トワニング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| バロム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マ・クベ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| シャア |
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
A |
|
|
|
| ララァ |
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
|
|
|
| シャリア・ブル |
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
S |
|
|
|
| ドレン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| デニム |
|
|
|
|
C |
B |
A |
|
|
|
|
|
|
| ジーン |
|
|
|
C |
B |
S |
|
|
|
|
|
|
|
| スレンダー |
|
|
|
C |
B |
|
|
|
|
|
|
|
|
| ランバ・ラル |
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
S |
|
|
|
| ハモン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| クランプ |
|
|
|
|
|
|
C |
B |
S |
|
|
|
|
| アコース |
|
|
|
|
|
B |
S |
|
|
|
|
|
|
| コズン |
|
|
|
|
|
A |
|
|
|
|
|
|
|
| ガイア |
|
|
|
|
|
|
|
B |
A |
S |
|
|
|
| オルテガ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マッシュ |
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
|
|
|
| ガデム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ブーン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| トクワン |
|
|
|
|
|
C |
B |
A |
S |
|
|
|
|
| デミトリー |
|
|
|
|
C |
|
|
|
|
|
|
|
|
| シムス |
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
|
|
|
| アカハナ |
|
|
|
|
|
C |
B |
|
|
|
|
|
|
| ドアン |
|
|
|
|
C |
B |
S |
|
|
|
|
|
|
| ロンメル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
| シュタイナー |
|
|
|
|
|
|
|
C |
B |
S |
|
|
|
| バーニィ |
|
|
C |
B |
A |
S |
|
|
|
|
|
|
|
| ミーシャ |
|
|
|
|
|
C |
B |
|
|
|
|
|
|
| ビッター |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
S |
| デラーズ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
S |
|
| シーマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
C |
A |
|
|
|
| ガトー |
|
|
|
|
|
|
|
C |
B |
S |
|
|
|
| ケリィ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| J・ライデン |
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
S |
|
|
|
| S.マツナガ |
|
|
|
|
|
|
C |
B |
A |
|
|
|
|
| ギニアス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ノリス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
| アイナ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ニムバス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マリオン |
|
|
|
|
|
S |
|
|
|
|
|
|
|
| クスコ・アル |
|
|
|
|
|
|
A |
|
|
|
|
|
|
| キャラ(序列順) |
一般 |
伍長 |
軍曹 |
曹長 |
少尉 |
中尉 |
大尉 |
少佐 |
中佐 |
大佐 |
少将 |
中将 |
大将 |
初期から将官のキャラクター(赤)
ギレン、ドズル、キシリア、コンスコン、ビッター、ギニアス
機会のあり次第将官昇進させるキャラクター(濃いピンク)
デラーズ、ガルマ、ノリス
特定条件時のみ将官昇進考慮のキャラクター(薄いピンク)
ロンメル、マ・クベ
将官に昇進させてはいけないキャラクター
バロム、トワニング
初期から佐官のキャラクター(青)
シャア、デラーズ、シーマ、ロンメル、ノリス、マ・クベ、ガルマ、ジョニー・ライデン、バロム、トワニング
機会のあり次第佐官昇進させるキャラクター(濃い水色)
ラル、シュタイナー、ガトー、マツナガ
原則として機会のあり次第佐官昇進させるキャラクター(濃い水色)
シャリア、ガイア、トクワン、クランプ
特定条件時のみ佐官昇進させるキャラクター(薄い水色)
ブーン、ニムバス、マッシュ、ララァ、クスコ
特定条件時のみ佐官昇進考慮のキャラクター
ドレン、ガデム、ケリィ
佐官に昇進させてはいけないキャラクター
デニム、アコース、コズン、オルテガ、デミトリー、シムス、アカハナ、ドアン、ミーシャ、マリオン
本表の作成は katsube氏の「ジオン軍序列調査」に大きくその基礎を負っています。感謝!!
更新日 00/09/02