連邦速攻リプレイ
連邦で、GMの完成を待たずに地上を速攻する戦略を試してみた。61式戦車、フライマンタを主力に、V作戦モビルスーツを逐次加えていく布陣である。
戦車とタンクで電撃戦
まずマドラスにミデアを集めて北京攻略部隊を編成。同時にトリントンでM型潜水艦を建造してハワイ攻略部隊を編成。ヨーロッパ方面軍も、ベルファストを拠点に東欧とアフリカに戦力を海輸し、小拠点の制圧を進める。
ユニットが安いのですぐ戦力がたまる。150ユニット枠に注意しなければ。
北京へはミデアに満載した61とマンタの群れが殺到し、あっさり占領。
トリントンでは編成中にトリントン基地へ敵の侵入を受けたが、逆に局地戦で敵を殲滅できたので、オーストラリア掃討部隊を編成する手間が省けた。潜水艦の竣工を待ってマンタと61式を満載、ハワイも1ターンで奪取。
すぐさまエスカルゴを量産して敵潜水艦の掃討を、と思ったが、卑怯にも敵潜水艦隊はキャルフォルニアに逃げ込んだようだ。すかさず追い討ちをかけ、キャルフォルニア攻略作戦を発動。ここも地上軍は容易に敵を殲滅、エスカルゴも活躍して、キャルフォルニアはジオン潜水艦隊の墓場と化した。
そのあたりでガンタンクとペガサスがロールアウトしたので、ペガサスにガンタンク6機を載せて北米へ弾道輸送。ニューヤークは実質ガンタンクだけで陥ちた。すごいぞガンタンク。やはり全機にキャラを乗せるという贅沢布陣が効いたか。
アメリカを制圧した主力部隊はベルファストに輸送する。
オデッサの激戦
その間ヨーロッパ方面軍は東欧から中央アジアにかけての地域でジオン降下部隊と死闘を繰り広げていた。GM/Pもできていないので軌道はがら空き、敵のHLVは降り放題である。頭が痛い。
なんとか敵降下部隊を掃討したところでオデッサ作戦を発動。ここまでで18ターンである。今度はガンキャノンも加えた強力編成だが、大事をとってマップ南東隅に防御線を引いて敵を待ち受ける。
敵にはグフが登場。さすがに強い。61が次々とやられているが、61は全機消耗してもキャノンかタンクが生き残ればいいのだから気にすることはない。強気で攻める。ミデアも増強して7機もいるから、マンタもローテーションが効いて波状攻撃が可能だ。3戦略ターンで敵を殲滅する。
謎のホワイトベース隊
オデッサ作戦中にプロトガンダムがロールアウト。パオロ艦長をサイド7に向かわせる。
ところが、オデッサ作戦が終了すると、いきなりホワイトベースはベルファストに出現、ジャブローに向かうという。おいおい、ずいぶん話が飛んだな。
と思ったら、今度はルナ2のワッケインから連絡。ホワイトベースが来たという。
これ、設定バグじゃないか? しばらくホワイトベース隊は2隊同時に存在するらしい。
とりあえず、この流れだとジャブローに敵がくるのが近い。26ターンにはホワイトベースは大西洋上でブーンを撃退するとともに大気圏に突入して北米に降下しているのだ(わけわからんな)。やっと完成したGM/Pを生産しておく。
しかしどこからジャブロー急襲部隊がくるというのだ。ジオン最後の地上拠点キリマンジャロは、オデッサの余勢を駆った連邦軍部隊が十重二十重に包囲しているというのに。ちなみにこっちにはGMは配備していない。
28ターンにキリマンジャロ攻略作戦発動。こちらにはプロトガンダムも加わって布陣は万全。ドワッジがいたりもするが、61式の物量の威力で押し切る。29ターンに早くもジオン最後の地上拠点は消滅した(ジャブロー強襲部隊はまだいる。こちらが全滅したのは36ターン)
質より量、防御より攻撃
さて星一号の準備だが、主力モビルスーツは何にしようか。
まだアムロのデータが届いていないので、GM/Pとライトアーマーしかいない。となると主力はライトアーマーか。これも悪い機体ではない。体力が低いが、これまで61式でこなしてきたのだから、多少の消耗戦の覚悟はできている。大量配備で埋め合わせればいい。栄光ある地球連邦軍に「生残性」という言葉は無用だ。宇宙での3移動力と高火力の方が重要だ。
指揮官機にはコアブースターを使用する。体力は50しかないが、それでも列機のライトアーマーより高いのだ。じゅうぶんである。
ブースターに乗せるキャラは、指揮値優先で選別したところ、艦長系ばかりになってしまった。哀れ、ユウなどの外伝キャラやクリスは選外である。ニッカードの方がまだ指揮値が高いのだ。
そのほか、キャノンにはシロー・カレン・バニング、プロトガンダムにはサンダースを乗せている。
地上の守りは、ネットで見つけた作戦通りガンタンク6機をキリマンジャロに配備する。確かにこれならザンジバルでも墜とせる。念のため指揮官にレビルを据えて万全である。
41ターンにはマチルダから連絡があって、GM後期型の生産が可能となった。しかし対ソロモン戦備はライトアーマーで完成しているので、GMの生産はしない。
ちなみにこの後もマチルダはずっと任務中であった。オデッサ作戦が終わっている以上オデッサ前の補給イベントがなく、三連星との戦闘もないからな。この時点でホワイトベース隊Bは行方不明となる。
戦いは数だよ兄貴!
42ターンにはソロモン攻略部隊がソロモンに接近、初めてのモビルスーツ同士の宇宙戦が行われる。
47ターン、ついにソロモン攻略作戦発動。敵は27ユニット、対してこちらは52ユニットを突入させる。ほぼ倍の戦力である。しかも敵の主力機はザクFに過ぎない。ソーラシステムもあり、何ら問題なく鎧袖一触で1ターン攻略。
なんだ、ライトアーマー強いじゃないか。スナイパーカスタムもロールアウトしているが、3へクス動けるライトアーマーの使いやすさは捨てがたい。機種改編せず、このままア・バオア・クーへ行けるぞ。
ア・バオア・クー攻略作戦は55ターンに発動、兵力は敵46ユニットに対しこちらは72ユニットを集めた。ほとんどがGMライトアーマーと指揮官機のコアブースターである。
今度はソロモンであぶれていたキャラも全員ブースターに搭乗させている。
敵の主力はザクR各型というところで、リックドムやゲルググもちらほら見られる。
ザクRに対してはほぼ互角の戦いだが、さすがにドムやゲルググに対しては劣勢が否めない。
しかし兵力は潤沢だ。指揮官のブースターに損害が及ぶ前に次々と新手のライトアーマーを前線に補充し、強敵は包囲して火力で叩きのめす。
2ターンかけて敵モビルスーツをほぼ殲滅したが、さすがにこちらも損害甚大だった。残っているのは1機編成になってしまったライトアーマー小隊の残余と、燃料切れのブースターやマゼランの群れ。
その上、今回敵には艦艇ユニットが多かった。ドロスを含む10隻である。この始末にいささか時間がかかり、敵の殲滅には結局全部で4ターンを費してしまった。ただ、それほど全滅したユニットは多くない。ブースターの被撃墜はシナプス中佐機のみである。
ここで終了
この時点でGMコマンドGSがロールアウトし、ソロモンではホワイトベース隊の面々が乗り組んだコマンドGS部隊が編成されつつあった。しかし、こうなるとあとはいつものパターンでグラナダとサイド3を攻略するだけであまりおもしろくないので、ギレンの申し出を受けてゲームを終了することにした。ここで59ターン。速い速い。
なるほどねー、作中、地上戦はほとんど61式と空軍だけで戦っていたように見えたが、実際そうだったのかもしれない。ほんと、宇宙に出るまでほとんどモビルスーツなんていらないのだ。
史実に忠実なプレイが有利だという興味深い教訓を得た。もしかして「かっこよさを求めて地上用モビルスーツに血道を上げるよりも、戦争に勝つには物量だよ」という、ゲーム製作スタッフの深謀遠慮が働いているのではないだろうか。
艦長活用のすすめ
ところで、宇宙でのブースター+ライトアーマーの組み合わせで感じたのが、指揮値の高いキャラの威力である。
指揮官なしではザクR2に絶対勝てないライトアーマーが、ジャミトフやブレックスが指揮すれば六四で有利な戦いができるのだ。
連邦軍には指揮値の高い艦長キャラが多いが、こういったキャラを、スタックできない艦艇に乗せておくのは非常に損なのではないだろうか。指揮値を生かすためにも、ぜひ彼らにはブースターに乗ってモビルスーツスタックを指揮させるべきである。
ただ、ブースターは戦闘継続時間が短いので注意。こまめに艦艇に戻して補給し、燃料を浪費する索敵などは極力避けるのがこつである。
目次ページにもどる