Space Battleship

ヤマト 雑感


 「Space Battleship ヤマト」を観た。

 非常にできの良い特撮映画である。
 アニメーションの「宇宙戦艦ヤマト」の実写版ではなく、これはまさしく「トクサツエイガ」だ。

 メカニックの雰囲気は「ウルトラマンメビウス」などを思わせるし、全体の流れも「地球防衛軍」などに通じるものを持っている。まさに日本特撮の伝統と新時代の特撮CG技術の粋を集めた作品になっていると思う。
 実際、この映画から「ヤマト」要素をそぎ取ったとしても、じゅうぶん一本の特撮映画として成立するだけのものを持ったものになるのではないか。
 筋立てもこの作品一本で成立するだけの太さを持っている。特に「沖田の秘密」あたりはよく考えてあると思う。
 全体として、確実に「イリス、あついよ」……じゃない、「ガメラ3」より上だろう。ガメラ1には少し劣るかもしれないが、それはけっこうたいしたことだ。


 以下は雑感。

 遊星爆弾がガラダマだ。

 地下都市だが、アニメのヤマトのころにくらべて映像世界全体の「スラム描写スキル」が格段に上がっているのを感じる。
 焼け跡世代には「未来都市のスラム」というのは描きにくかったのかなぁ。

 第一艦橋が狭い。やはりアニメのあれは広すぎるよなぁ。

 艦長室に鉢植えがあるのがよい。

 ガミラス艦がアニメの「無責任艦長タイラー」の「ドローメ」だ。

 アナライザー強い!

 基本的にメカアクションを見せる映画ではなかったわけだが、大気圏外からイスカンダル直上にまっすぐに突っ込んできて砲台を吹き飛ばし、島のワープで去るヤマトはよかった。

 だれかの tweet にあった「こんなこともあろうかと、柳葉敏郎という俳優を育てておいたのが役に立ったよ」というのはまさにその通り。
 でも、真田さんに限らず今回のキャスティングは非常にうまく行っていたのではないかと思う。どの役者もすごく役にはまって演じていた。人知れず戦死した藪に涙。

 黒木メイサはもともと代役だったと言う話を聞いたが、イスカンダルのシーンを観ると、この役は黒木メイサでなければ撮れなかったのではないかと思う。

 各方面で好評な相原子ちゃんだが、私は相原の右に座っている「太田じゃない子ちゃん(太田は左舷側に座っている男なのでこの子の名前は不明)」の方が好みだ。

 佐渡先生が完全に「シビリアン」なのがいい味を出している。

 アニメのヤマトのラストシーンで乗組員の人数と戦死者の数が出てきて「こんな少ない人数で動かしてたのか?うそだろうこれは」と思ったものだが、今回の映画では設定どおりの「小所帯感」が出ていたと思う。

 最終決戦のヤマトの壊れっぷりは秀逸。これほどそれらしくかっこよく壊れたヤマトは他にない。「ヤマト2」ですらこれには劣る。

 島の「ユーハブコントロール」のカットとか、斎藤を撃つシーンなど、細かい伏線を張ってあるのが芸コマ。

 格納庫のシーン、カーフェリーの車両甲板で撮ったのか。なるほどなあ。


(19. 12. 2010)


 軍艦仲間にいろんな映像作品にくわしいモデラーがいるのだが、彼に言わせるとSpace Battleship ヤマトは「アメリカ特撮をパクったシーンばっかりで腹が立つ」のだそうだ。
 同じような素養を持つ人が書いたSBSヤマト評のサイトを見つけた。


 実写セーラームーン(沢井美優)がSBSヤマトに出ていたのか。どこのシーンだったのだろう?


(05. 01. 2011)



目次ページにもどる