超兵器の森


SFやアニメに登場する「超兵器」をとりとめもなく集めてみました。学生時代に書いていたものを発掘したものです。

対天体兵器

分子爆弾(クラッシャージョウシリーズ)
 分子爆弾は、惑星の中心に打ち込んで作動させ、惑星をまるごと破壊する兵器である。
 作動すると周囲の物質の分子間結合を解いてガス状にしてしまう。その反応は惑星全体に及び、斥力で体積を増した惑星物質は白熱しながら拡散して、惑星は破壊される。
 惑星中心へは、「回転しながら」とあるところから、機械的な力で移動すると思われる。直径約一万キロの惑星カインの中心まで到達するには数時間かかっている。

惑星破壊ミサイル(宇宙戦艦ヤマトIII)
 惑星破壊ミサイルは、恒星間空間を無人制御によるワープ航法で航行し、目標の恒星系内でワープアウトして目標惑星に命中させるという比較的素朴な兵器である。
 破壊力は一発で固体惑星を破壊するに足る。しかも誤って太陽に打ち込まれた際には、太陽の活動を活発化させて超新星化をひきおこす(!)というとてつもない効果をもたらしている。この例から見るに、ガス惑星の破壊も可能なのではないかと思われる。
 弾体の大きさは全長約千メートルといったところか。

イデオンソード(伝説巨神イデオン)
 対天体用兵器として特異なのが、イデオンソードである。
 これは無限精神エネルギー「イデ」をエネルギー源とするもので、ソロ星の第6文明人の遺跡から発掘されたロボット「イデオン」の両手からまっすぐに光線を発射して、触れるものを消滅させるという兵器である。
 光線の射程はかなり長く、惑星を切断することも可能である。光線の幅以上に影響が及ぶことはないので、対艦・対空用としても使用可能。

ガンド・ロワ(伝説巨神イデオン)
 ガンド・ロワは、原理としては単なる粒子ビーム砲であるが、特異なのはそのサイズである。本体は幅二百五十キロ高さ七十キロ奥行き百四十キロあまり、それに四方八方に射線制御用のアームが伸びており、それを含めた全幅は五百キロに達する。
 超新星をエネルギー源とし、四十パーセントの出力で地球型惑星を一つ破壊する威力を持つ。また、数光年先の目標をほとんどタイムラグなしに攻撃することができる。数十分に一発程度の連射が可能。

対艦・対艦隊兵器

波動砲(宇宙戦艦ヤマトシリーズ)
 ヤマトの世界は対艦兵器の見本市である。まず筆頭に挙げられるのはもちろん波動砲であろう。原理は不明だが、まばゆく光るビームを発射して命中したものを蒸発させる。威力はオーストラリア大陸ほどの大きさの小惑星を一撃で消滅させられる。
 欠点は、エネルギー充塡に時間がかかることである。しかも艦の推進用エンジンと構造を共用しており、充塡中は艦のほとんどの行動が不可能となる。
 この砲のヴァリエーションとして、拡散波動砲がある。これは字のごとく波動砲のビームを拡散させて広い範囲に影響を及ぼさせるものであるが、対白色彗星戦時以降建造された艦艇には装備されていないようだ。これは後に開発された威力増大用の装置が拡散波動砲に適さなかったせいであろうか。
 また、応用として波動カートリッジ弾がある。これは一種の砲弾に波動エネルギー(あるいはその発生装置であろうか?)を充塡して何らかの方法で発射するもので、目標に命中し装甲を貫通したのち内部でエネルギーを解放して目標を破壊する。威力は波動砲の百分の一である。
 砲から発射されるカートリッジ弾の他に、同じ構造で空中にばらまいて接触によって起爆させる波動爆雷もある。

反射衛星砲(宇宙戦艦ヤマト[一作め])
 ガミラス編での印象に残る超兵器といえば、反射衛星砲がある。この砲は波動砲より射程は短いが、威力は波動砲以上であると言われている。ただしヤマトはこれの直撃を受けても撃沈されなかったので、威力に関してはちょっとまゆつばである。
 設備は地上固定式で、かなり大型である。パワープラントを別に持ち、エネルギーパイプで接続される。
 地上設備の外に、砲の名称のもととなった反射衛星をサブシステムとして持つ。これは砲の発射する光線を反射して望むところへ導くもので、これによって砲本体が惑星表面に固定装備されていることによる射界の制限を免れている。
 ただし衛星の制御には数分間かかり、射撃速度はこれによって制限されている。また、照準は射撃前に固定されており、とっさの目標変更は不可能なものと思われる。

火炎直撃砲(宇宙戦艦ヤマトII)
 火炎直撃砲は、エネルギーをワープさせて敵艦のいる空間に一定の大きさの破壊ゾーンを作り、その中の敵艦を破壊する兵器である。破壊ゾーンの中ではエネルギーは熱の形をとる。装置の詳細は不明だが、そのサイズのゆえかコストのゆえか、彗星帝国艦隊旗艦にしか搭載された例はない。(2202では別ね。)

瞬間物質移送機(宇宙戦艦ヤマトシリーズ)
 瞬間物質移送機は火器ではないが、劇中非常に有効に用いられた兵器である。
 これは移送ビームを発射して一定の大きさのワープ・ゾーンを形成し、その中の物体を母艦の指示する位置へ瞬時に移動させるもので、空母に搭載して艦載機を敵の頭上へ送り込むのに使用された。
 ワープ・ゾーンの大きさは艦載機数十機の編隊を包むほどである。この移送能力の大きさは、ローダンシリーズのフィクティヴ転送機、スタートレックのビーム転送機などと比べても極めて優れたものと言える。

デスラー機雷(宇宙戦艦ヤマトシリーズ)
 デスラー機雷は、宇宙空間に多数浮遊させ、本体にある突起または突起から出される電磁波に敵艦が触れることによって自爆し、その相手に損傷を与える兵器である。
 機雷群に一個管制機雷があり管制機雷のセンサーと通信装置によって、接近してくる敵の前途をさえぎるように機雷原を移動せることができる。さらに敵艦が機雷原に突入すると、各機雷が敵艦に接近するようにプログラミングされている。

イデオン・ガン(伝説巨神イデオン)
 イデオン・ガンは、イデオンと接続して使用する対艦・対艦隊兵器である。波導ガンともいう。
 全長約60メートル、やや細長い砲身にイデオンの手に合わせた持ち手がついている。付属のコードをイデオンの腹部のジャックに差し込み、そこから必要なエネルギーを得る。
 発射すると、前方の空間にあたかも空気の渦のような歪みを生じさせ、その中の物体を引きちぎるように破壊する。射程は惑星系規模、かなり火線は拡散する。
 エネルギー源は、イデオンソードと同じくイデである。イデオンはその通り道に過ぎない。

P・F・デストロイヤー(クラッシャージョウシリーズ4「暗黒邪神教の洞窟」)
 サイコ・フォース・デストロイヤー(P・F・デストロイヤー)は、超能力としての念動力をもとにした兵器である。
 惑星地殻に直径二十メートル長さ一万キロメートルの坑道をうがち、その末端に強力な念動力の持ち主を配して力の発生源とする。坑道の途中には同じく念動力の持ち主を百人ほど等間隔に配置して、もとの念を増幅させる。反対側の開口部から増幅された力を放射し、開口の真上の物を破壊する。
 破壊の様子はあたかも「風に吹きちぎられるよう」であるが、もちろん気体が関与するわけではない。
 力の一部を使って惑星を動かし、それによって照準する。

生体発信機(伝説巨神イデオン)
 生体発信機は火器ではないが、作中非常に有効に用いられた。
 これは、十五センチほどのカプセルの中にテレパシーを発する微生物を入れ、そのテレパシー波をパルスにして周囲に投げかける装置である。会敵した時にこれをばらまき、敵の艦艇に付着させれば、いったん敵と離れてもその位置を常に捉えておくことができる。
 テレパシー波は伝播に時間を要さず、どこにいてもリアルタイムでその位置を知ることができるのが利点である。
 作中これを付着させられたソロシップ側はテレパシー波を検知する手段を持たず、敵がなぜ自分たちを的確に追撃してこられるのかわからなかった。
 ただし、生物体を使用しているため作動時間に限度があるのが欠点である。

ミニ・ブラックホール(銀河英雄伝説コミック版)
 文字通り小さなブラックホールである。
 普通この手の奴は敵にぶつけて敵艦を吸い込ませるのだが、本作品においては宇宙機雷の掃海という用途に用いた。
 確かに相手が動けるのならこの手の兵器は簡単に回避されてしまう。回避できないほど大きいのを持ってくると今度は自分が危ない。掃海とはなかなかよく考えた用途である。
 ちなみにこの際、掃海を行う空域が恒星面に近かったため、恒星表面のガスを巻き込んで非常に派手な演出効果を得、それによって、敵の士気をくじくという二次的な効果も得られている。

重力爆雷(航空宇宙軍シリーズ「終わりなき索敵」)
 物体の移動速度が光速に近づくにつれ、見かけの質量とそれに伴う重力場の強さは増大する。質量増大による衝突時の威力増大を狙ったのが準光速ミサイルだが、こちらの重力爆雷は重力場の効果を狙った兵器である。
 強い重力場が高速で目標の近隣を通過すると、付近の重力勾配が急激に変化し、構造物はその変化に耐えられずに破壊してしまう。急激な方向転換に伴うGによって誘導ミサイルが折れてしまうのに似ている。これが重力爆雷の原理である。
 装甲による防御が成り立たない点と、探知した時には目前まで来ているので回避が難しい点がこの兵器の長所であろう。

都市破壊兵器

J爆弾(J.P.ホーガン「創世紀機械」)
 多次元空間理論をもとに、極小のブラックホールを作ってその中に物質を投入し、それを全てエネルギーに変えて任意の空間に集中して出現させる兵器。
 作中では射撃指揮に脳リンク式のコンピュータを使い、一瞬のうちに数千の目標を破壊することができるようになっている。

準光速ミサイル(伝説巨神イデオン)
 準光速ミサイルは、マスドライバーの一種である。亜光速に達した母艦から物体を発射し、さらに加速して相対性理論によって見かけの質量を巨大なものとして、敵惑星にぶつける。これの集中攻撃を受けた植民星アジアンは一面廃墟と化した。

さらに小規模な兵器

テックシステム(宇宙の騎士テッカマンブレード)
 テックシステムは、戦闘員の個人戦闘能力を飛躍的に高めるシステムである。高度なバイオテクノロジー技術を使用して人体の構造を変え、強靭な装甲と核にも耐える強度、極めて強力な筋力、極めて高い反応速度、増強された感覚、いくつかの固定武装、ある程度の飛行能力、大気圏外戦闘能力を付与する。

 テックシステムを装備するためには、「ラダム樹」と呼ばれる装着装置が必要である。これは特殊な生物体で、卵から孵化した時には節足動物様の外見を持つ動物(ラダム獣と呼ばれる)であるが、その後地中に潜って変態し、植物となる。
 植物となったラダム樹は、成熟すると花のような器官を発生し、その中に他の動物を取り込む。この際知的生命体を選択するようプログラムされていると見られる。取り込まれた生命体は、その中で体組織の変換を受け、テックシステムを装備される。
 ただしどんな個体も、というわけではなく、体力・体質その他により不適と見なされた個体は途中で排除され、死亡する。基準に適合し、テックシステムを装備された生命体を、テッカマンと呼ぶ。

 テッカマンは通常はもとの外見と組織を有するが、スイッチとなる生物・電子工学的装置「クリスタル」を使用することによって戦闘体型に変身することができる。
 クリスタルは、光沢を持つ鋭角的な結晶体で、大きさは十五センチ程度、各テッカマンによって形は少しずつ異なる。テッカマンの体表面(人間の場合脇腹)にはクリスタルと同成分の小さな突起が見られるが、これがクリスタルからの信号を受けるためのアンテナになっているのかもしれない。
 戦闘体型になっている間はエネルギーの消耗が激しいので、常時変身したままでいるのは好ましくない。エネルギー消耗は空腹および疲労として認識され、通常の手段(食事や休養)によって補充される。
 テッカマンになってから約一年を経た後には、「ブラスターテッカマン」への発展が可能となる。これは専用の施設を必要とするが、これによって戦闘能力は量的に増大する。

 テッカマンの主武装は、「ボルテッカ」と呼ばれる火器である。これは反物質を敵に向けて発射し、対消滅によって破壊するものである。しかも大気圏内でも使用できる上、射線を収束させることも拡散させることも自由である。このことから、反物質を何らかの形で通常物質の微小なカプセルのようなものに包んで発射するのではないかという推測ができる。
 ボルテッカの射程ははっきりしないが、テッカマンには視覚以外の遠距離センサーが装備されていないので、実用射程は制限される。
 ブラスターテッカマンは、自分の至近の空間で対消滅を起こしてそのエネルギーで周囲の物体を破壊する、という形のボルテッカを使用することができる。この場合破壊は自分を中心とした球状の空間に及び、その直径は数千メートルである。
 接近戦用としては、「テックランサー」と呼ばれる刀剣様の武器が装備されている。各テッカマンによって形が異なり、また個人においても時折形が変化するので、これは体組織の一部を分離して形成するものではないかと思われる。

素粒子爆弾(クラッシャージョウシリーズ)
 素粒子爆弾は、主に地上施設の破壊に用いられる兵器である。
 大型のものは直径一メートル、量五百キロ。小型のものは直径三十センチの、いずれも銀色の球体で、作動すると周囲の物質を粒子レベルで分解し、外見上消滅させる。その際熱も光も発しないが、粒子の結合エネルギーをう処理するかは不明である。
 設置前に時限装置と作動範囲をセットする。作動範囲は数十センチら数万メートルまでかなり自由に設定できる。

アートフラッシュ(クラッシャージョウシリーズ)
 アートフラッシュは、投擲用の焼夷弾である。原子火薬とも呼ばれる。
 外形は約10cm四方、厚さ約1cmの板状のものが一般的である。戦闘服に貼りつけられた形で装備されているものは、上から押さえてからむしり取ると数秒で発火する。
 発火直後は周囲の空間に炎を充満させるところから、何らかの可燃性ガスを発生するものと見られる。その後は物体表面に付着し、その内部に食い込みながら燃焼する。水をかけても消えず、酸素を遮断しても燃え続ける。
 上記の小型のもののほかに、小型のもの二十個分の大きさのものもある。こちらは放火やトーチカ攻撃等に使用される。

神経銃(ハイスピードジェシーシリーズ)
 神経銃は、ハートランド正教の神父が使用する拳銃大の対人小火器である。
 射程は短く貫通性能も低いが、命中するとその部分から神経組織をじわじわと破壊していく。その際目標に耐え難い激痛を与える。やがて中枢神経が破壊されると目標は死亡する。この神経の破壊を止める方法はなく、命中個所がよほどの体の末端でない限り死は免れない。
 この兵器の意義は、目標に苦しみに満ちた死を与えることにある。そういう死によってのみこの世の汚れに満ちた魂は浄化され、幸福な天界へと導かれるというのがハートランド正教の教えなのである。

振動ダート(デュマレスト・サーガ)
 これは、暗殺などに用いられる小さなダート(投げ矢)である。
 針先が高周波で細かく振動するようになっており、刺さったところの周囲の組織をその振動で侵食・破壊していく。化学で使う超音波攪拌機と同じ原理である。
 傷口がぐしゃぐしゃになる上に、抜こうとしてダートに触れると触れた手も侵食されるので抜きにくいという、非常に残虐な武器である。

高周波ナイフ(クラッシャージョウ/ダーティペア)
 これも上の振動ダートと同じ原理の武器である。ただ装置の大きさはこちらの方がかなり大きく、ナイフ大から日本刀大にまで及ぶ。当然柄の部分には振動が及ばないような構造になっている。また、対象を切断するという点に主眼が置かれているのも少し異なる点である。
 「ダーティペア」で用いられた際には、これによって切り裂かれた家具の切り屑がほこりとなって部屋中に舞い散るという光景が出来した。

電磁刀(クラッシャージョウ/ダーティペア)
 磁界でプラズマを封じ込め、その熱で対象を焼き切る刃物。小型のものはメスとして手術に使われる。ジョウのセリフによるとかなり取り扱いが危険な代物らしいが、ダーティペアフラッシュのお二人は平気でこれを振り回している。

テュポーン(クラッシャージョウシリーズ「人面魔獣の挑戦」)
 テュポーンは、テロリズムなどを目的として開発された人体改造システムである。
高い筋力を持ち、かなりの程度の形態変化を可能としている。ある程度の骨格の組み換えも可能であるらしい。
 完全にバイオテクノロジカルな改造であり、機械的な部分は有さない。
 訓練に手間がかかり、開発費用がかさむのが難点である。

ギャオス(ガメラ・大怪獣空中決戦、ガメラ対前田愛……じゃないイリス)
 ギャオスは、かつて地球上に繁栄した古代種族が開発した生物兵器である。
 鳥類をベースに設計されているらしく、空を飛び、口から超音波を発して物体を切断する。考えるに、2種類の波長の超音波を目標に浴びせ、短時間に大きなひずみを発生させて割れ目を急激に成長させるのであろうか。
 卵生であるが、成長が早く、繁殖率も高い。また、細菌類のような一本環状の遺伝子をもっており、世代間ですばやく進化して環境に適応する。環境の激変に対しては「変態世代」をへて全くちがう形態への成長を可能とする。これをもとに考えると、普通の世代では幼形成熟をするのではないかとも考えられる。
 食物としてヒトの肉を好むように条件づけられている。脅威に対しては集団を作って立ち向かう。

(26. Juli 2020 Daimyoshibo)

目次へもどる