ヤマト兵器論

 「宇宙戦艦ヤマト」に出てくる兵器に関して書いた雑文を三つ収めました。
 設定資料には即していない妄想文ですのでご承知おきを。



軍装備と編成の大改革に関する、大ガルマン・ガミラス軍総司令官、偉大なる軍神にして全宇宙の支配者、大ガルマン・ガミラス帝国総統デスラー閣下の演説

 わが帝国の忠勇なる兵士諸君!
 いままさに宇宙は動乱の時を迎えている。一方でボラー連邦の貪欲な豚どもがそのけがれた手を数々の惑星に伸ばしている傍らで、身の程知らずの傲慢な暗黒星団帝国の残党が、本星を失った宿無しの身でありながら各所に自暴自棄の破壊を加えている。さらにはゼニー合衆国の守銭奴どもも、偽善の仮面の下に薄汚い欲望を隠して、しきりに宇宙を徘徊している。
 この乱れ切った宇宙に、秩序と正義をもたらすものは何か!
 そう、わが大ガルマン・ガミラス帝国、選ばれし我らガルマンの民である!
 そして宇宙を乱す悪党ども、劣等種族どもに正義の何たるかを知らしめる鞭、不正の鎖を断ち切る剣こそが、諸君、すなわち忠勇にして精強なる、わが大ガルマン・ガミラス帝国軍に他ならない!
 その剣はもちろん、常に鍛えられ、磨かれ、輝いていなければならない。そうあって初めて、この宇宙の汚濁を清める光となりうるのだ。

 しかし諸君の置かれてきた情況、諸君に与えられてきた装備は、果たしてその務めにふさわしいものであったろうか?

 否! 断じて否である!
 これは諸君にとって聞くのがつらいことであろう。しかしあえて余はここにあえて指摘する。
 栄光あるわが大ガルマン・ガミラス帝国軍の装備は、その栄誉ある任務にふさわしいものではない!

 何を以てそう言うのか。諸君は聞くであろう。しかし諸君も、先年のピルナ星系の悲劇を記憶していることと思う。そこで諸君の戦友に何が起こったかを。

 従来、ピルナ星系は自然の要塞とされてきた。また、さらに人工によって補強を加え、浮遊要塞・小惑星要塞は合わせて25基を数えた。まさに難攻不落の要塞星系とされていたのである。
 しかしボラー連邦の狡猾な豚どもは、軽艦艇と上陸用舟艇を以てこの星系に襲来し、外郭陣地線をひそかに奪取すると、そこから巡洋艦部隊を侵入させて星系内の交通路を切断した。しかるのちに主要陣地線と有人惑星に戦艦とミサイル艦による攻撃をかけてきたのである。
 わが軍は抵抗しようにも、各要塞が完全に交通を絶たれており、全く敵艦隊の跳梁になす術を知らなかった。結局全要塞が破壊され、有人惑星の住民は虐殺され、奴隷として拉致し去られた。この悲劇を、無論諸君は忘れてはいまい。

 この惨劇は何ゆえ起こったのか。
 それは、十分な数の守備艦隊がいなかったからである。まず第一に、敵の上陸用舟艇を発見すべきパトロール艦隊が、あれだけの広さにわずかに一個小艦隊規模のものしか配備されていなかった。
 次に、星系中心部の予備艦隊も旧式艦ばかりで、敵巡洋艦隊を狩り立てるどころか、襲撃に備えることすらできなかった。
 さらには、各要塞の付属艦隊も、それぞれあまりにも小規模で、敵の侵攻を抑えるには全くの無力であった。

 実のところ、諸君の戦友の敢闘精神に欠けるところがあったのではない。彼らは最後の一兵まで勇敢に戦った。しかし、しかしである。装備と作戦思想の根幹に欠陥があれば、どんな優れた兵士の勇気も、敵の刃の前に身を投げ出すためだけに費されてしまうであろう。
 余の見るところ、彼らの死はこの根幹思想の誤りによって生じたものである。このような苦しみに忠勇なる兵士諸君を追いやった責任を思うと、余は胸の張り裂けんばかりの痛恨を感じる。余は心の底から思う。兵士諸君、すまなかった、と。

 しかし同時に、かような拙劣な装備、拙劣な配置、拙劣な作戦を行った無能な将軍、提督には、目の眩まんばかりの強い怒りを感じる。無能な彼らは、無敵帝国軍の栄光を汚し、余に対する責任を果たさず、諸君の戦友に無益な死を強いた裏切り者である。その愚かさは、ボラーの豚どもに劣ると言っても過言ではない。
 もちろん余は、逃げ帰って来た司令官から全ての官位と栄誉を剥奪し、最もむごたらしい死を命じた。その死骸は今も、腐爛ガス球に入ったまま、凍てついた第12番惑星の衛星軌道を永久にめぐっている。
 現地でその怠慢の報いとして戦死した無能な将軍に対しても、名誉の戦死の扱いを禁じ、軍籍を剥奪した上で罪人の刑死と同様に扱うべく命令した。かような裏切り者を、勇敢に戦って死んだ戦友たちと同列に置くのは、英霊に対する冒とくであろうから。

 その上で、英霊たちに、我々が生きて報いる道とは何か。
 それは、二度とこのような惨劇が起こらぬよう、わが軍の体質を一新することである!
 余はすでに、旧態依然たる浮遊要塞の全てを廃棄する命令を下した。
 ピルナの例を見て明白な通り、もはやこれらの要塞は、現代の戦場においての意味を完全に失った。わずかな数の艦艇が、容易にこういった鈍重な要塞を迂回し、無力化し、破壊することができるのは、先例の示すとおりである。

 例を挙げれば、先年暗黒星団帝国本星を破壊した野蛮人の戦歴がある。この野蛮人はつい最近まで恒星間航行も知らなかった未開人だが、大ガルマン・ガミラスの優秀な技術を導入して艦隊を建造し、近代戦を戦うまでに成長した。
 彼らはわずかな数の戦艦しか持たない極貧の種族ではあるが、そのわずかな戦艦でさえ暗黒星団帝国のゴルバ型機動要塞多数を手もなく破壊することができた。確かに野蛮人の奇想天外な戦法に傲慢な暗黒星団帝国の石頭どもが翻弄されたということもあろうが、基本的に、機動力に優れた戦艦は、鈍重な要塞の砲火をかわして、内懐から要塞の急所を突くことができるのだ。

 またかの蛮族は、幼稚なものながら航空戦力を用いて、暗黒星団帝国の大中継ステーションを破壊している。艦艇より一層機動力に優れた航空戦力を以てすれば、従来安全とされていた後方でさえ、自由自在に破壊攪乱できる。

 もはや従来の意味での「後方」は存在しない。彼らのように、単艦暗黒星団本星を奇襲し、なんと本星そのものをデスラー砲で破壊することさえできるのである。この戦いでは、暗黒星団本国艦隊が極めて弱体なものであったとの報告を得ている。これは、ピルナの我々の失敗と同列のものであろう。

 野蛮未開な彼らにできて、我々選ばれたガルマンの民にできないことがあろうか。当然、否である! 適切な装備さえそろえれば、もはや浮遊要塞は恐るるに足らないのである。また、宇宙に満ち満ちたる邪悪な敵が同様なことをやってこないという保証もない。今こそ、急いで我々の装備を新時代にふさわしく改変するときである。
 すでに要塞の破棄は始まっている。それによって自由となった人員と資源は、ことごとく戦艦部隊と空母機動艦隊の増強に投入することとなる。

 従来要塞が果たしていた星系防御の任務は、巡洋戦艦・デスラー砲艦・軽空母を基幹とした警戒艦隊に引き継がれる。デスラー砲艦は、侵攻作戦の際には敵要塞の破壊に使用することもできる。
 現在我々は完全編成の空母機動艦隊を一個しか保有していないが、速やかにこれを五個にまで拡充する。これに伴い、搭乗員の養成と航空隊の編成を最大優先で開始する。
 空母機動艦隊こそが、新たな帝国軍の力の象徴である。空母機動艦隊は、敵戦艦を翻弄し、敵要塞を無力化し、敵惑星を制圧する、宇宙の女王なのだ。

 一方で戦艦部隊は、新造艦を中心に五個の戦列に再編し、戦列を解いての分派は基本的にこれを行わないものとする。重厚な戦列を組んだ戦艦部隊は、空母機動艦隊を守るとともに、敵戦列へのとどめの一撃を加える大鉄槌となろう。また、巡洋戦艦や大型巡洋艦を基幹とした遊撃艦隊を編成し、適宜警戒・襲撃にあたる兵力とする。

 補給基地としての要塞の役割は、機動補給艦隊が担う。これは侵攻艦隊への補給を容易ならしめるにも大いに役立つであろう。
 惑星地上に貼りつけられている陸上戦力を削減し、ことごとく艦載化して侵攻陸戦部隊を飛躍的に増強する。その一部は特に機動化し、襲撃に備え、自ら襲撃を行う特殊兵団とする。
 同時に軍組織を改編し、従来の軍管区制を廃止して、艦隊主力を首都本星に集中する。

 この集中配備は、暗黒星団の二の舞を防ぐとともに、余の苦い経験に基づくものである。
 知っての通りかつて余の支配していた大ガミラスは、先に述べた蛮族によって本星が滅亡するという惨禍に見舞われた。
 当時の余は、本星の大要塞を以てすればいかなる敵も撃退可能であると過信していた。そのため、全艦隊を外地に派遣し、わずかな数の艦隊しか本星に配置していなかったのである。
 しかし蛮族は予想外の行動に出た。虚を突かれた余の本星は、蛮族のデスラー砲攻撃によって大地殻変動が発生し、実に100億を超える死者を出して滅亡した。

 この惨劇が余の迷妄を晴らしてくれた。鈍重な要塞ではなく、機動力こそが勝利への鍵なのだと。
 余は外地の艦隊を糾合して空母機動艦隊を再編し、白色彗星の来寇によって混乱していた蛮族本星に敢然と攻撃を加え、先に本星に来襲した蛮族戦艦を航空攻撃によって撃破することに成功した。
 わが航空隊の猛撃に屈した蛮将は前非を悔いてわが幕下に加わることを約するに至り、かくして復仇は果たされたのである。かの蛮将は、暗黒星団帝国による大ガミラス本星破壊の暴挙に際してはわが麾下にはせ参じ、その剽悍さを遺憾なく発揮してくれている。

 余談が続くことを諸君には今しばらく忍んでもらいたいが、かの白色彗星の滅亡も、もはや要塞の時代ではないことを明白に諸君に示す一例となろう。
 白色彗星はその武力のほとんどを彗星本体に依存し、その艦隊は実に貧弱かつ老朽のものであった。かの蛮族の艦隊にすら完膚なきまでに打ち破られたほどである。支援艦隊を失った白色彗星は、航空攻撃とともに内部へ挺身攻撃を許す結果となり、結局蛮族の楯を飾る火の玉と化して滅び去ったのであった。

 繰り返して言おう、要塞はもはや帝国を守る楯とはならない。わが帝国を守るのは、精強にして機動力に優れた艦隊戦力である。剣にして同時に楯、時には鋭い矢となって敵の胸を鋭くえぐる艦隊こそ、新時代のわが精強なる大ガルマン・ガミラス帝国軍の根幹なのだ。

 このような前車の覆るを見ても未だに旧来の軍管区と要塞に郷愁を覚える老耄の将軍提督が、わが帝国軍にも残存しているという声を聞く。もしこれが本当ならば、きわめて憂慮すべき事態である。兵士諸君を率いるべき頭脳が、ボラーの豚どものみならず、未開の蛮族にも劣るということを意味するのだから!

 そもそも旧来の軍管区制度と要塞は、あの無駄飯食らい、腐敗した旧体制の貴族階級が、神聖なる軍隊を自らの玩具として私物化していた時代の象徴である。自らは安全な後方の要塞でぬくぬくと暮らし、近隣の惑星が敵の攻撃を受けても、管区が違うと称して救援にすら赴かない。そういった腐敗した貴族の高級士官の姿を、諸君もまだ記憶していることと思う。

 偉大なるわが大ガルマン・ガミラスの忠勇にして精強なる帝国軍は、そのような腐敗した無能な指揮官の存在を決して許容しない!
 状況が急を告げれば、自ら戦艦に乗り込んで前線に急行し、全艦隊の先頭に立って敵陣に突入する提督。雲霞の如き敵軍を前にして微塵もひるまず、よく鍛えた鋼のような粘り強さで戦列を保持する将軍。このような指揮官こそ、栄光のわが大ガルマン・ガミラス帝国軍にふさわしい指揮官である。兵士諸君も、怯惰な将のもとで死地に赴くのを欲しないであろう。余もまた、鈍重惰弱な指揮官を自らの麾下に欲しない!
 兵を率いる身は、自らがその勇気において兵の模範となるのでなければ、どうやって兵を欣然死地に赴かせることができるというのか。

 装備の改革、軍制の改革とともに、余は断然全軍の士気の改革を命ずる。余は勇気に劣る将からその官を剥ぎ、優れた兵はそのふさわしい地位に引き上げるであろう。
 これより編成される五個の大空母機動艦隊、五個の戦列戦艦部隊、遊撃艦隊、各星系の警戒艦隊、侵攻陸戦部隊を指揮するのは、兵士諸君、諸君のうちから出でた勇者、諸君の勇気を無駄にしない優れた将となるであろう。

 そして兵士諸君、諸君の戦列の先頭には、常にわが総旗艦の蒼き姿があることを期待してもらいたい。総旗艦のハイパーデスラー砲の輝くところ、宇宙にわれらを阻む敵は存在しない!
 邪悪な敵をことごとく打ち滅ぼし、宇宙にあまねく正義と秩序をもたらす日まで、兵士諸君、余は諸君とともに労苦を惜しまず戦うであろう。兵士諸君、諸君の勇気と闘志がある限り、その日が遠からずやってくることを、余は確信している!

(新紀元4年309日、建軍記念日大観閲式にて、大ガルマン・ガミラス艦隊総本部閲兵場)

 わりとデスラーはこの手の演説が好きなんだろうと思う。本土決戦前の演説にしても、懇切丁寧に将兵に(視聴者に、という意見もあるが)作戦構想を説明している。決して秘密主義の暗黒の独裁者ではないのである。



「ゴルバ」型機動要塞の耐波動砲装甲に対する地球防衛軍の兵器開発

 波動砲を主武装とする地球艦隊にとって、暗黒星団帝国の「ゴルバ」型要塞の有する耐波動砲装甲は極めて大きな脅威である。同帝国の艦艇の大型化志向・重防御主義から言って、この技術が艦艇艤装に応用されないという保障はないといえるから、これへの対策はまさに急務といえよう。

 対策のひとつは、もちろん波動カートリッジ弾である。艦載・機載両方に応用がきくこの装備の有効性は、暗黒星団帝国の地球本土侵攻作戦に対する「ヤマト」の敵本土襲撃作戦において遺憾なく示された。

 さらに同弾の効果を高めるために、ディンギル戦役後開発されたのが、亜光速徹甲波動魚雷である。

 これは弾体を亜光速で推進することによって運動エネルギーを増大させ、高い徹甲効果を得ようとするもので、動力として地球防衛軍技術開発本部(真田志郎本部長)の開発した「アラゴメ機関」、すなわち極小サイズの波動砲を後ろ向きに発射することによって高加速を得るシステムを採用している。

 暗黒星団帝国の艦艇の特徴として、非装甲部・艦内艤装には波動エネルギーに特異的に脆弱な素材が用いられている、ということがあるため、弾頭部の波動エネルギーは従来のカートリッジ弾のさらに半分程度に押さえ、その分の重量を、弾体破砕を防ぎ徹甲効果を高める被帽に割いているのがもうひとつの特徴である。

 当初は航空魚雷として開発がスタートしたものだが、被帽部・機関部の重量軽減が難しく、現在のところ宙雷艇装備が中心となっている。
 ただ、航空機への搭載があきらめられたわけではなく、先年のガルマン帝国との技術交流の際にも、「ハイデルン」型艦載重爆のノウハウの譲渡が打診されており、機材・魚雷双方からの技術開発が進められている。

 以上のように、この魚雷は技術開発本部のイニシアチブのもと開発された。
 「ヤマト」なき後、しばらくの間新兵器開発のプラットフォームとしての大型の試験艦を有さなかった開発本部は、勢い小艦艇・航空兵器の開発に傾いていたことがこれに影響している。

 これに対して、艦政本部は大型戦艦の武装として、長射程の兵器による解決策を追求し、衝撃波動砲と収束波動砲を開発している。
 前者は、波動砲光束の熱効果・粒子効果を抑制し、着弾の際の物理的衝撃によって敵装甲を破砕しようとするもので、後者は光束の収束度を高めて力づくで装甲貫徹を狙うものである。

 後者の方が技術的には容易で、拡散波動砲と共通する項目も多く、試製砲は早くもディンギル戦開戦前後には完成していた。しかし肝心の威力が不足で、改良を進めながらもいまだに「ゴルバ」型に遠距離砲戦で対抗できるに至っていない。

 前者は技術的に未解明の分野が多く、完成にはかなりの時間を要したが、ようやく完成した試製一号砲は、コルベット「まつしま」に搭載されて試験運用の運びとなっている。
 ただ、原理的に敵を一撃撃破するのが難しい(装甲を破砕するだけで、内部の破壊が難しいため)こと、従来型の波動砲と機構の共用が難しいこと(機構が共用できるなら、砲身を一本にしてモード切り替えによって対艦隊/対要塞戦双方に用いることができる)が難点として挙げられている。

 このように、戦艦搭載の長射程対要塞兵器の開発は現在決定版というべきものを見出せないでおり、一部には「白色彗星艦隊の『火炎直撃砲』を採用せよ」との意見も出されている。

(「宇宙の艦船」第935集「特集・宇宙要塞」より)

 前に他の所で書いたけど、真田さんって絶対に自分の技術を艦政本部に渡してないと思う。



ガミラス円盤型空母について

 ガミラス宇宙艦隊の航空戦力を担うのは、周知の如く多段式空母である。
 しかし、読者の間には「ガミラスの空母といえば円盤型(ヒトデ型)空母だ」という思い出を持つ方も多いのではないだろうか。
 円盤型空母は、ガミラスの地球侵攻に際して、火星植民地や地球本土に対する攻撃に多く参加した、我々地球人にとってなじみの深い艦艇である。
 遊星爆弾攻撃の初期に、弾着観測任務として地球軌道に来襲した姿も記憶に残る姿であろう。
 かの「ヤマト」がイスカンダル往復に際して、その初陣で撃沈したのもまた円盤型空母であった。

 しかし、ガルマン帝国との技術提携関係が成立した後、ガルマン・ガミラス主力艦隊の視察を許された地球防衛軍関係者は、その艦隊編成に円盤型空母を見出すことはできなかった。これはなぜであろうか。

 これは本艦型の用途の特殊さによるものである。
 本艦型は、ガミラスにおいては「辺境空母」と呼ばれ、征服地の治安維持や、イスカンダルとの邂逅以前の地球のような、文明程度の劣る敵への対処用に用いられていた。

 その搭載機は、ご存知の通り、大気圏内外両用の無人戦闘爆撃機であり、撃墜されてもガミラス人やガミラス本星の情報をほとんど敵に与えることがないように配慮されていた。
 本艦型はこの戦闘爆撃機を標準で24機搭載し、個艦武装としては、円盤部中央の対地攻撃用ビーム砲1門と、若干の対空ビーム砲塔を有するのみであった。
 艦載機整備能力は限定的なものにとどめ、地上航空基地の支援のもと行動するものとされた。

 戦闘能力よりも重視されたのは、高い機動力と通信・偵察能力であった。
 辺境に少数配備されて広い範囲を監視する必要上、精度の高いワープ機関と高性能の反重力機関を持ち、攻撃対象の惑星に速やかに到着して、地上と軌道上を自由に往復しつつ各種襲撃任務・偵察任務をこなすように設計されている。
 艦体から突き出た四本のアームの先には、高精度四次元偵察カメラが装備され、軌道上からでもある程度は地下のスキャニングを行うことができた。

 主武装のビーム砲は、対艦照準装置を持たず、偵察カメラの画像をもとに軌道上から地上目標を狙うものだった。遊星爆弾では行いにくい精密対地攻撃用であると考えられる。読者の中には、このビーム砲の砲撃を受けて辛くも万死に一生を得た方もおられるのではないだろうか。

 乗員は最低限にとどめられ、対空武装は無人砲塔で、操艦要員・艦載機要員と偵察要員あわせて十数人で運用することができると考えられる。

 運用としては、征服司令部1につき数隻から多くて10隻程度が配備され、本艦型のみかデストロイヤー数隻を含む偵察戦隊を組んで、ローテーション式に出撃した。単独行動を行う本艦型が多く目撃されたのも、このローテーション運用のゆえであろう。

 地球防衛軍のガミラス戦役前期において、特に火星植民地攻撃に本艦型が複数投入されたのは、冥王星に置かれた征服司令部が、本星移転のための遠征軍として特にガミラス本星に重視されていたことの表れであろう。
 その後、地球防衛軍艦隊が消耗し、ガミラスに与える脅威が減少するとともに、遊星爆弾攻撃が進捗して、特に地球表面にある防衛軍拠点が機能を停止していくに及び、円盤型空母も本来のローテーション・単独任務体制へ移行したものと考えられる。

 以上のような特殊な任務を持つことにより、対等以上の文明を持つ敵艦隊との艦対艦戦闘を旨とするガルマン・ガミラス主力艦隊の編成には、本艦型は含まれないのである。

 技術提携により多くのガミラス系技術が地球にもたらされているが、意外にも本艦型の全貌には依然として謎が多い。これは、四次元偵察カメラや高性能反重力機関、中長距離通信システムなど、ガミラス技術の中でも機密度の高いものが使用されているからであろう。

 もしもガミラス製の高性能反重力機関が地球に供与されることがかなえば、騒音問題等で月面等に分散せざるを得ない地球防衛軍艦隊の整備施設の立地などに利するところは多いと思われるのだが、こればかりは望んで得られるものではない。
 我らが艦隊が「エンジンの音轟轟と」発進するのは、一般市民には「勇ましい」姿に映るかもしれないが、その実は機関技術の未熟によるものであることを忘れてはなるまい。

(「宇宙の艦船」第892集「特集・ガミラス戦役における航空戦力」より)

(この節追加 2. 8. 2020)


(初版 15. 2. 2002 by Daimyoshibo)

目次ページにもどる