ドイツ語の発音について


 基本的にはローマ字読みをすればよい。英語の“make”の“e”のように読まない字は、例外的にしか存在しない。
 以下に、ローマ字読みと異なる文字や、特に注意すべき綴り・発音について説明する。


ä
 日本語の「エ」の音に近い。
Bär, Käse

äu
euと同じく、「オイ」と発音する。
Bäume, Räuber

ch
 ach, och, uch はのどの奥で出すアハ、オホ、ウホ。それ以外は鋭いヒの音。
Sache, Koch, Handtuch; Töchter, manchmal

chs
 ksの音。ただしもともとchで終わる名詞に語尾sがついたものはch+sの音である。
Dachshund, Friedrichshafen (Friedrich-s-hafen)

e
 長音の場合はイーに近く、唇の両端を横に引いて発音する。短音の場合はエでよい。
Seele, Essen

ei
 エイではなくアイ。
Eisen, Konditorei【kondito:rái】

eu
 エウではなくオイ。
Teufel, neu

h
 ah, ehのように母音の後にhが来ると、その母音が長音だという印になり、hは発音しない。
Sahne, Fehler, ihr, Kohl, Milchkuh

ie
 イエではなくイー。ただし、外来語には例外あり。
Wien, Krieg; Linie【lí:nie】

ig
 語尾の-igは、-ichと同じ発音(「イヒ」)。
selig, Danzig

j
 ヤユヨの子音。ドイツ語にはジャジュジョの音はない。
Johann, Jung

ng
 ひとかたまりでガ行鼻濁音を表す。「ング」というように分けない方がよい。
Klang, Sänger

ö
 オと言う口の形でむりやりエと言う。
Österreich, Köln

pf
 fのように下唇に上の歯をあてたまま、同時にpを発音する。
Pflug, Kopf

qu
 kvの音。
Qual, Quelle

r
 歌の発音では巻き舌である。イタリア語などと同じ。
 口語の発音では、しばしばあいまいな「ア」の音になる。ただし、母音の前では「ア」になることはない。語末では「ア」になることが多い。特に»er«は「アー」に近くなることが多い。「ア」になるかならないかの区別は、人により場合により違うので、実際の発音を聞き込まないと難しい。
Ring, Beere; wir, sehr, zuerst(後3者は「ア」になりやすい例)

s
 sa, se, soのように母音の前ではザ、ゼ、ゾというふうに濁る。
singen, Sommer, Rücksack

sch
 シャシュショの子音。
Schule, Kirschwasser

sp-, st-
 語頭にこれが来ると、sがschの音になる。
Spur, Stein

th
 あらゆる意味でt1文字と同じように考えて発音する。
Theater, Ather【é:ta】

tsch
 チャチュチョの子音。
Deutschland, Tschechei

tz
 zzと同じ発音。
Spitz, Hetzer

ü
 ウと言う口の形でむりやりエと言う(ただしウの口をすればイと言うほかない)。
Küche, über

v
 fの音。濁らない。
Nerv, verloren

w
 こちらがvの音。
Wagner, ewig

x
 常にksの音。濁ることはない。
Examen, Xylophon

y
 u-ウムラウトと同じ音。
Psychologie, Typ

z
 ツァツェツィツォツの子音。
Zeppelin, Skizze

ß
 sの音。濁ることはない。
Kuß※, Gießen
※現行の、ドイツ語新正書法では、この単語は»Kuss«と書くことになっている。


 二つ続いた母音は、長音を表す。それに対して、子音が二つ続いても、一つの子音と同じ長さしかない。
Aal, See; kennen, wollen


♪有声子音の無声化について
 子音字b・d・gは、語末に来たときには無声化して、それぞれp・t・kの音になる(例1)。また、語末の子音がもともと無声子音:p・t・k・s・tsなどのとき、その直前のb・d・gは、それと同化して無声化する(例2)。

例1:
Leib, Schuld, Sieg

例2:
Krebs, Schmidt, Magd


♪ドイツ語の主な接頭辞・接尾辞
接頭辞:
ab-, auf-, an-, be-, durch-, er-, ein-, ge-, her-, hin-, ver-, vor-, zer-, zu-

接尾辞:
-chen, -heit, -ich, -keit, -lein, -lich, -tum, -ung

これらの接頭辞・接尾辞は、sp-, st-, -ig などの語頭・語尾における特殊なつづりを持つ単語の発音には影響しないことが多い。また、接頭辞の音が語幹の音とつながって発音されることはない。
durchstoßen, vorspringen; Ewigkeit, königlich
»beholen« »beerben« »erachten«はそれぞれ「ベホーレン」「ベエルベン」「エルアハテン」である(「ベーオレン」「ベールベン」「エラハテン」ではない)。


♪ドイツ語と英語の発音の違いについて
 中学・高校で主に英語を習ってきた我々は、ドイツ語の発音に英語の影響が現れがちである。確かに英語とドイツ語は近縁関係にある言語だが、その発音にはやはりそれなりの違いがある。そこで、英語・ドイツ語の間で特に異なる点について、以下のような注意が必要となる。

英語は連続する単語がくっついて発音されることが多いが、ドイツ語ははっきりと単語の間が区切られて発音される。
英語のLは「ウ」の母音のように聞こえるあいまいな音だが、ドイツ語のLはもっと硬い、純粋な子音である。語末のLは「リ」というつもりで発音するとよい。
英語式のrの音はドイツ語には存在しない。


♪ドイツ語をそれらしく歌うために
 ドイツ語の歌をドイツ語らしく歌うために大事なのが、uと語末のnの発音である。例えば、「うなぎ」の「う」を発音するときは口のまわりがゆるんでいるが、»gut«などの»u«は、唇をとがらせて前に突き出した形で発音する。オにも聞こえるような音が出る(ウとオの間の音、というわけではない。どちらとも異質な、非常に深い響きの音である)。また、「わからん」と言うときの「ん」は舌先の浮いた形で発音するが、ドイツ語のnは舌先を上の前歯の付け根につけて発音する。日本人が聞くと「ヌ」のように聞こえる音である。»mein«は「マインヌ」というように聞こえる。
 この二つは、日本人には意外と耳につく音である。ということは、これをきちんと発音すれば、いかにも外国語を歌っているように聞こえるということだ。おまけに、きちんとやればウムラウトや巻き舌よりも客席に届きやすい。このコツを押さえれば、「らしさ」が数倍違ってくることうけあいである。しっかり練習しよう。

 補遺:文中、【...】で囲って発音を示したが、IPAはHTMLで出せないので、適宜似たようなラテン文字で表記してある。


目次ページにもどる