die Akademische

ドイツ語をはじめとした、学生時代に書いた文章の中からおもしろそうなものを選んで載せてあります。


ドイツ語のつづりと発音について

 もともと早稲田大学混声合唱団の依頼によって書いたもの。基本的に、歌を歌う時の注意なのですが、カナ書きの目安にもなります。世にあふれているドイツ語カナ書きの過半はろくでもないものです。ドイツについて何か書こうとなさるのならば、最低限この程度の知識は持っていていただきたいものです。

流浪の民

 合唱の名曲、「流浪の民」の訳詩について、ドイツ語屋の不満をぶちまけてあります。私は原語尊重主義者なのです。

大戦間のポーランド−ドイツ関係

 チェコ語科にもぐりこんで聴講した東欧現代史の講義のレポート。
 担当教官はこの先生でした。なんと、今は防大の先生なんですねぇ。あら、軍事史学会の会員だわ。
 この先生の「ヨーロッパ分断1943」(中公新書)はとてもおもしろい本でした。おすすめです。

源氏物語の正室たち

 日本古典文学のレポート。平安朝の結婚生活の意外な一側面に鋭く切り込んだ論考(←誇大)。

臨床検査学生のためのIME辞書

 レポート作成に便利な医学用語・略語・単位が入った辞書テキストファイル。

どう読むの?この菌名

 細菌の学名はややこしいですよね。いつもお困りのあなたを、外国語学部卒のわたくしがお手伝い。
 読みにくい菌名38種について、読み方をカタカナで併記しました。便利に使ってくださいね。
……と、そんな親切心で作ったページではありません。

戦間期ベルリンの住宅団地

 都市域拡大と人口急増、中心部の過密に悩むベルリン市が計画・実施した住宅団地群建設について、他都市との比較もまじえて概説。

以下追加予定。


目次ページにもどる