黒い星条旗

 「黒い星条旗」や “black Stars and Stripes” でぐぐっても有用な情報が全く得られなかったので、“American flag in black and white” でぐぐった結果をメモしておく。

 通常は赤白青で彩られるアメリカ合衆国の国旗を、赤青の代わりに黒で描いた「黒い星条旗」ともいうべき旗がある。
 もともとはこれは南北戦争の南軍の兵士が掲げた旗で、「あらゆる慈悲を拒絶する」つまり「俺たちは北軍兵士を捕虜にとらず殺すし、自分が北軍の捕虜になるくらいなら死ぬ」という意味を表していた。
 現在における意味はいろいろあり、必ずしもひとつの主張を象徴する旗とはいえない。

 現在アメリカでよく振られている旗は、これとは少し違い、横筋の一本が青い “Thin Blue Line Flag” と呼ばれるものである。
 「青」は警察を象徴する色で、この青線が意味するのは「警察官への敬意」である。
 そしてこの旗は警官の黒人への暴行が引き金となった “Black Lives Matter” 運動に反対する意味合いを持つ。「警官の命はどうでもいいのか Blue Lives Matter」などというスローガンもある。従って、街頭でこれを振るのは白人至上主義者が多い。
 2020年アメリカ大統領選挙戦においては「トランプ支持」の象徴のひとつとしてこの「青線入りの黒いアメリカ国旗」が用いられており、トランプ候補の支持者がトランプ候補の出席する集会でこの旗を掲げた例がある。
https://www.the-sun.com/news/2101328/
https://www.distractify.com/p/what-does-a-black-american-flag-mean
https://www.thefocus.news/education/black-american-flag-meaning/
https://www.milwaukeeindependent.com/syndicated/controversial-thin-blue-line-flag-replaces-americas-stars-stripes-trump-rally-waukesha/
https://www.usatoday.com/story/news/factcheck/2020/10/28/6058924002/

 ちなみに “Thin Blue Line”というフレーズは、イギリス歩兵(伝統的に軍服の色が赤い)の優れた横隊戦術を指す “Thin Red Line” のもじり。
 「シン・レッド・ライン」には「少数精鋭が数で勝る敵軍を防ぎきって通さない」というニュアンスがあるので、犯罪者や暴徒に立ち向かう警官たちのイメージに重ねられたものか。
 このフレーズは1952年の警察ものテレビドラマ「シン・ブルー・ライン」で有名になった。


 上に述べた「黒い星条旗」とは別に、「大統領就任式の会場に掲げられた星条旗の下に見慣れない黒い旗がある。あれは何だ?」という疑問がネット上に見られる。
 答えを言うと、あれは「戦争捕虜・行方不明者の旗」(アメリカ人捕虜・行方不明者やその家族との連帯の意を表す旗)である。
 それがなぜ議会議事堂の星条旗の下にあるのかというと、2019年の11月に、連邦政府の主要な施設に掲げる国旗の下には常に捕虜旗を掲げるべし、という法律ができたからである。
https://en.wikipedia.org/wiki/National_League_of_Families_POW/MIA_Flag
 従って、ホワイトハウスやキャピトル・ヒルにこの黒い旗が揚がっているのは「それがいつものこと」だからであり、特段の意味を持たない。
 法律の制定は2019年だから、当然ながら2017年の前回の就任式にはこの旗は掲げられていない。
(22. Januar 2021 加筆)

(12. Januar 2021 Daimyoshibo)

もとのページにもどる
目次ページにもどる