バイキンをやっつけよう!
An Ounce of Prevention Keeps the Germs Away
by Centers for Disease Control and Prevention
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)の「少しの注意で、バイキンをやっつけよう」パンフレットより、興味深いところを抜き出してみた。(pdfファイル)
◇
2ページの右側、「手の洗い方」におもしろいヒントが。
「せっけんをつけたら、20秒間こすりましょう。タイマーがいりますか?そんな時は、「ハッピー・バースデー」の歌を心の中で2回通して歌いましょう」
――実際やってみた。そうしたら、1回で十分20秒になってしまう。アメリカ人は「ハッピー・バースデー」の歌をもっとアップテンポで歌うのか?
◇
4ページ上段、「料理の前にまわりをきれいに」の項、
「ひとつの材料を扱ったら、そのつどまな板、お皿、道具、流し台の上を熱いせっけん水で洗いましょう」
アメリカ人はすすがないのかなぁ。
◇
次の項は日本でもやっていいアイディア。
「スポンジを使ったら、片づけのあとに電子レンジで30秒加熱するか、皿洗い機の中で洗いましょう」
確かにスポンジの中は菌の巣だろうからなぁ。
◇
そのページの下段、「食品の相互汚染を防ごう」の項、
「生の食品を漬けた漬け汁(marinade)はそのまま使い回してはいけません。次のものを漬ける前に煮立たせてから使いましょう」
えええーっ!? 漬け汁を使い回すぅ〜? 「するな」と言うということは、やる人が多いということだよなぁ。信じられん。しかも、煮立たせたあとなら使い回しもOKときたもんだ。沸騰したら酢の気が飛んじゃわないかなぁ?
◇
5ページ、「しっかり加熱しよう」の項、
「安全な温度までしっかり加熱したかどうかを知るには、料理用温度計を使う他ありません」
――日本の保健所の「食中毒予防」のページには、「中まで色が変わるようにしっかり加熱しましょう」としか書いてない。「温度計を使う他ない」というのはなんなんだろうな。
◇
7ページ、「野生動物との接触を避けよう」の項、
「ダニの害を防ぐために虫よけを使いましょう。野外に出た後は、しっかり「ダニチェック」をしましょう。ダニが食いついていたら、静かに押さえたあとピンセットでつまむと取れます」
日本で虫刺されといえば蚊だが、アメリカではダニなのか。確かにダニが媒介するリケッチア症がアメリカには多いからな。
◇
かくのごとく、外国ではいろいろ事情が違うのである。こういうのを見るのはなかなか楽しい。
もとのページにもどる
目次ページにもどる