三笠艦内の地図その1
な、なんかドイツが大きくないか?
三笠艦内の地図その2
これも、明らかにドイツが大きい。東に広い。バルト海岸を見ると、リトアニアからラトヴィアの半分くらいまでドイツ領になっている。
吉川弘文館「標準世界史地図」より
実際には、プロイセンが最大に拡張した時でさえ、東部国境はこの程度である。
出典同上。バルト海岸を三笠艦内の地図とくらべてみてほしい。
出典同上。これは第一次世界大戦時の版図。日露戦争時と同じである。
「三笠艦内の地図その2」とくらべると、独仏国境付近もおかしいことがわかる。どうやらエルザス・ロートリンゲンはフランス領のようだ。
また、「その1」ではなんとか存在を示していたスイスが消滅し、フランス領になっている。
それからよく見ると、ギリシャがエーゲ海に沈んで消滅してしまっている。
また、地図上で「共和国」となっているポルトガルが共和制に移行したのは、日露戦争後の1910年のことである。
外国人も多数来るに違いない施設なのだから、もうちょっとまともな地図を置いておかないとまずいのでは? 艦内各所の英語の案内表記にも少しあやしいものがいくつかあったしなぁ。
もとのページにもどる