イーゲルシュテルンとは


 ガンダムSEEDに出てくる兵器に、「イーゲルシュテルン」という対空機関砲がある。
 今まであんな作品のマイナーメカの名前がどうであろうと気にもしていなかったのだが、ふとなぜか気になって考えてみた。

 「イーゲルシュテルン」ってどういう意味だろうか?

 つづりは……ドイツ語でこういう読み方になりそうなつづりなら、まず間違いなく „Igelstern“ だろう。
 „Igel“ はわかる。「ハリネズミ」だ。対空機関砲にもふさわしい動物だな。
 „-stern“ は? 「星」だよな。
 「ハリネズミ星」って何だ?

 気になってぐぐってみる。……SEED関係しかヒットしない。
 画像でぐぐってみるか。……ウニのような形をしたクリスマス飾りしかヒットしない。まぁ、Igel Stern ならこういうものを想像するわなぁ、普通。
 うーむわからん。
 つづりが違うのか? でも Iger- だと「イーガー」だろう普通。それにそんな単語知らないぞ。

 シュテルン……。
……もしかして「シュテン」なのか? „stellen“ ならそういう単語はあるが、意味が通りにくいな。 „Stelle“ で「場所」だよな。……
……も し か し て 、„Stelle“ 関連に「陣地」とか「守備体勢」とかいう意味はないか? 「ハリネズミ陣」と言いたいのではないか?

 さっそく「ハリネズミ陣 Igelでぐぐってみる。
……悪い予感的中。「ハリネズミ陣」は „Igelstellung“ だそうだ。

Igelstellung.
 いーげるしゅてるんぐ。んぐ。んぐ。
 絶望感にさいなまれながらファンページを検索。……「イーゲルシュテルン」はやはり „Igelstellung“ だと。……とほほ。

 次の瞬間、怒りが爆発する。

 きさまらーっ、
1. „-ng“ のカナ書きは「ング」だろどう考えてもーっ! „Wolfgang“「ヴォルフガン」かっ! „Göring“「ゲーリン」かっ!
2. 「ハリネズミ」ならともかく「ハリネズミなんて名前を兵器につけるなーっ!

 さらにウィキペディアによると、
「名称の由来は、「ハリネズミの陣」。現在アメリカ合衆国海軍及びその同盟国海軍艦艇が装備しているCIWS「ファランクス」(ハリネズミ、方陣)を独語訳したもの。」

 ばかものーーっ!
3. 「ハリネズミ」は「ヘッジホッグ」„Hedgehog“ だたわけーーっ!
ちなみに画像
ファランクス
ヘッジホッグ
用途も見た目もまるで違うやろーーっ!

 ちなみにドイツ語でも「ファランクス」は „Phalanx“。それと、「方陣」には近代の対騎兵防御陣としての中に空間のある方陣(参考動画)と、ファランクスのような密集方陣(参考動画)があるので注意。
 まあいずれにしても「ハリネズミ陣」(全周防御陣地)とは違うけどな! モスクワ冬季戦の本でも読んで勉強しろ!

 アニメそのものだけでなく、こんなところにも人の神経を逆なでする要素が詰まっていたとは、侮り難し種よ。

そのときはそう思ったが、実際には「ハリネズミ陣」を „Igelstellung“ とはあまり言わないらしい。„Igelstellung Demjansk“ などでぐぐってみてもヒットするサイトはない。
 この単語が指すのはむしろチェスの防御テクニックの一種のことのようだ。
 ちなみに兵語として „Igel“ という単語はあるが、これははランツクネヒトの長槍全周防御陣を指すようだ。(参考画像)


 ところで、„-ng“ を「ン」と読んでいる例をもうひとつ発見した。
 „Achtung!“(注意、注目。engl. attention )である。
 これを「アハトゥン!」と書いている例が散見される。しかもその意味として「傾注!」という日ごろ耳にしないような訳語があててあるのがほとんどである。きっとどっかにもとネタがあるんだなこれは。


 種兵器でもうひとつ気になるのが「アーマーシュナイダー」である。
 まぁ英独混合くらいはご愛嬌で許してやらないでもないが、「鎧」って schneiden するものなのかどうか。
 仮に Panzerschneider という単語があるとして、それの意味するものは「装甲切断機(工具としての)あるいは「装甲仕立て屋部隊」なのではないだろうか。


 なに、「トーデスシュレッケン」ってのもあるのか。「死の恐怖」Schrecken なんてものではなくて、„Todesfurcht“ だと思うぞ。

(29. 4. 2009 Daimyoshibo)

もとのページにもどる