Hahnenrippen出張所:

「恣意的の誤用」とソシュール


 はてなダイアリーで「恣意的の誤用」という記事が書かれてちょっと話題になっている。
http://anond.hatelabo.jp/20161115175041
「世間では最近「「恣意的」「ランダムに」という意味で、「意図的に」という意味で使うのは誤用だ」という意見が広まっているが、昔からの用法「勝手に」「勝手な意図で」というものばかりであり、「ランダムに」という用法は2000年くらいから現れたものらしい」という内容である。
 字面から見ても「恣意的に」が「ランダムに」になるはずがないわけだが、それではなぜこういった誤解が生まれているのか。

 これはもしかしたらソシュールがその由来じゃないのかね。

 ソシュールの言うところによると、シニフィアンとシニフィエは「恣意的に」結合される。(説明はめんどくさいので、こちらとかこちらのリンクを参照)
 使う集団の「勝手によって」結合されるわけだが、これは一見「でたらめに」結合しているように見える。
 これを見た人が、なるほど、「恣意的」とは「でたらめに」「どれでもよい」ということか、誤解しても不思議ではない。
 勝手気ままな行動はでたらめになりやすいものだが、それでもその根底には本人の意思があることには変わりはない。「勝手」=「でたらめ」「無作為」「偶然」ではない。
 そのあたりを理解せずに「恣意的」の意味を「恣意的に」変更してしまうのは慎むべきであろう。

 「おまえの行動は意図的だ/作為的だ」というのは「わざとやってるだろう(間違ってやったなんて言いわけは許さないぞ)」という意味であり、「おまえの行動は恣意的だ」というのは「おまえの勝手な理屈でやってるだろう(俺はその理屈では納得しないぞ)」という意味である。非難する理由が異なってくる
 前者では、相手のとった行動が悪事だということが自明であることが前提となっており、後者では、相手はそれを必ずしも悪いとは思っていないが、こちらの判断ではそうではない、相互の判断に相違がある、ということが前提となっている。

 「恣意的」=「悪意で」ということではない、というのは正しい。しかし、「それは恣意的だ」と言う際には、ほとんどの場合、相手の「勝手な」行動によってこちらが害を受けているわけだから、「未必の故意」として相手に悪意があるとみなしているわけである。

 「どれでもよい」という意味で似たことばを探すなら、「任意の」がそれにあたるだろう。原義は「(あなたの)お好きにまかせて」ということだが、現在の意味としては「ランダムに選べ」に近い語感を持つように思う。
 「適当に」も、本来は「ふさわしいものを」という意味だが、現在はほとんど「ランダムに」や「無原則に」に近い使われ方をしている。

 「「恣意的」の誤用ソシュール起源説」を説いている人は以前からいるようだ。やっぱりね。
https://twitter.com/dj_asadaakira/status/323756791563436032
http://d.hatena.ne.jp/takeda25/20121217/1355743008


 2020年代に入っても、ネット上には、「「恣意的」は「その場の思い付きで」という意味で、計画的な意図を意味しない、目的を持って行った行為は「恣意的」ではない」という説明が散見されるが、誤りである。(誤りの例1)(誤りの例2これはひどい。「「恣意的」の意味は?(2)」の例文は明らかに誤用である。「無作為に」と言うべき。
 あくまで「恣意的」は「自分勝手に」という意味であり、長期的・論理的な意思の有無を問わない。「熟考の上に特定の目的を持って恣意的な判断を下す」ことも可能である。
(この節追加 5. Dez. 2023)