Hahnenrippen出張所:

どこが「特定秘密」?

罪人を「作り出す」悪法が国防の現場を縛っている


 「海上自衛隊の多くの艦艇で「特定秘密法」違反が常態化していることが判明し、海上幕僚長は引責辞任する」というニュースが出ていた

 おかしいだろこれ。

 ここで問題になってる「特定秘密」って何か、と言ったら、航海中に艦橋のスクリーンに映し出される航跡図なのだという。それを「資格がない」曹士が見たのが「違反」なのだという。

 それの何が「特定秘密」、昔の言い方をすれば「軍事機密」なわけ?
 護衛艦だって船なのだから、操船をする艦橋の見やすい位置に航跡図は出るだろう。出ないと危ない。そして航海中の艦橋なんて、乗組員ならだれでも出入りできなきゃ仕事にならない。
 私は観艦式や展示訓練でしか護衛艦の艦橋に出入りしたことはないが、艦橋なんて完全なオープンスペースで、報告に来る人や外を確認に行く人などが常に出入りしているところだというのは容易に見て取れた。
 そんなところに出入りする可能性のある乗員全員を「特定秘密取扱有資格者」にしろというのは無理な話だ。
 極端な話、「ブリッジの艦長にお茶を持って来い」「自分は資格がないので行けません」なんてバカバカしいことになりかねない。

 では問題は何か? 「特定秘密保護法」という法律がおかしいのだ。少なくともその運用がおかしいのは確かだ。
 この法律、かの悪名高き地獄の安倍政権が作って現場に押し付けたものである。そもそもの始まりからうさんくさい法律だとは思っていたが、ここまで自衛隊の任務に差し障る代物とまでは思っていなかった。

 水上艦艇の航跡なんて現代では衛星から常に丸見えになっている情報である。そんなものまで「これも秘密」「あれも秘密」にすることのどこに意味があるのだろう。罪なき罪人を作り出すためにあるような法律だ。

 このナンセンスな「事件」をきっかけに、「特定秘密保護法」やその施行規則が、現実に即するものに改正されることを強く願うものである。

 以上、素人の感想である。現場の方々はどう思っておられるのだろうか。

 現場からも疑問の声が。(14. Juli 2024追記)

(10. Juli 2024 Daimyoshibo)

もとのページにもどる

目次にもどる