わが諸国民よ!

皇帝フランツ・ヨーゼフの開戦詔書


 本稿は、第一次世界大戦の火蓋を切ったオーストリアからセルビアへの宣戦ののち、オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世が国民に対して発した詔書 „An Meine Völker!“ の和訳である。
 第一次世界大戦開戦から110年にあたる本年に本稿を発表できるのは私の喜びである。



 皇帝にして使徒王であらせられる陛下は、以下の至高なる書簡と布告をそのご慈悲において発せられた。

 親愛なるシュテュルク伯爵よ!
 朕は、朕の内務大臣と外務大臣に対し、セルビア王国政府に向けて、二重帝国とセルビアの間に戦争状態が開始されることを通告するよう委任することをはっきりと伝えた。
 この運命的に重大な時において、朕はわが親愛なる諸国民に伝えたいと欲する。故に朕は、以下の布告を一般に公表することを命ずる。

バート・イシュルにて、1914年7月28日
フランツ・ヨーゼフ(署名)
 シュテュルク(署名)


 わが諸国民よ!

 神の名において平和を築くことと、朕の諸国民を戦争の重い犠牲と重荷から免れさせることは、神の恩寵を通じて朕に与えられた治世の年月を通して、朕の真剣な願いであった。
 しかし神の御心によって、事は異なる帰結をたどることとなった。
 憎しみに満ちた敵の活動は、わが二重帝国の矜持を保つため、またその名誉と国威を守るため、そして長年にわたって平和を保持してきたわが二重帝国の地位を盤石にするために、朕に剣を執ることを強要しているのである。

 あまりにも早い忘恩の挙をもって、その国家としての最初の自立の時から現代に至るまで、わが父祖の時代から朕の治世に至るまで、守られ庇護されてきたセルビア王国は、すでに年来にわたり、オーストリア・ハンガリーに対する明白な敵意をもって叛いてきた。

 朕は、三十年にわたり神聖なる平和の業をボスニアとヘルツェゴヴィナにおいて行ったのちに、朕の君主としての正当な権力をこの諸邦に及ぼしたのであるが、朕の布告は、それによってセルビアの権利はいかなる意味においても損なわれていないにもかかわらず、放埓な感情の表出と最も悪辣な憎悪をセルビア王国の中にもたらしたのである。
 これに対して朕の政府は、正しき強者の特権により、最大限の忍耐と寛容をもって、セルビアにその軍隊の平時への移行を要求するのみであった。そして、これによって将来の平和と友好への道が開かれるはずであった。

 同じ穏健な精神に従い、朕の政府は、二年前にセルビアがトルコ帝国との戦争にあった際、二重帝国の最も重要な生存要件を保護するのみであった。セルビアが戦争目的を達成するにあたり、この態度がいかに助けになったか、セルビアはその恩義を感じるべきである。

 セルビア王国が朕の政府の寛容と平和愛好の態度に感謝し、我が国との約定を守ってほしいという希望は、実現することがなかった。

 朕と朕の帝国に対する憎しみが高く燃え上がるに従って、オーストリア・ハンガリーの不可分の領土を力ずくで引き裂こうという隠しきれない野望がいっそう明らかになった。

 ひとつの犯罪的な企てが、二重帝国の南東で国境を越えて広がっている。その企ては、国家の秩序を掘り崩そうとするものであり、朕が国父としての愛で撫育を与えている人民の皇室と祖国への誠を揺るがせようとするものであり、育ちつつある青少年を、常軌を逸した、国の秩序壊乱を引き起こそうとする冒涜的な活動へと誤り導くものである。

 恐るべき成功をもって朕と朕の諸国民の心に衝撃を与えた、一連の暗殺の企みと、計画的に準備され実行された陰謀は、セルビアによって実行され導かれた秘密の企ての血にまみれた足跡を、広く目に見えるように形どっているのである。

 これらの看過しがたき行いは制止を受けねばならない。セルビアの止まるところを知らない挑戦には終止符が打たれねばならない。わが二重帝国の名誉と尊厳は損なわれることなく保たれねばならない。二重帝国の国家的、経済的、軍事的発展は、それら絶え間ない擾乱から護り続けられねばならない。

 朕の政府は、なおも平和的な手段をもってセルビアに重大な警告を発し、彼らをして引き返す道へ向かわせようとする努力を行ったが、それは徒労に終わった。
 セルビアは朕の政府の穏当にして正当な要求を拒否し、両国民の生命と両国家にとって、自然かつ必須な平和の基礎となるべき義務を履行することを拒んだ。

 故に朕は、もはや軍事力をもって進まねばならない。この力は、不可欠な安全を保つのに必要なものであって、朕の国家の内にあっては安寧が、外にあっては平和が続くことを確かにする力である。

 この最初の時において朕は、自らの決断に対する確かな自信と、全能の神に対する責任を一身に感ずる。
 朕は全てを確かめ、全ての考慮をなした。
 朕は確かな意思のもと、朕の義務が指し示すこの道をゆく。

 朕はわが諸国民を信ずる。汝らがどんな嵐の中でも、常に朕の玉座のもとに集い来ったことを。汝らが祖国の名誉と偉大さと力のために、最もつらい犠牲をいとわなかったことを。
 朕はオーストリア・ハンガリーの勇敢で熱誠にあふれた軍隊を信ずる。
 そして朕は、全能の神が朕の剣を勝利にお導きになるであろうことを信ずる。

フランツ・ヨーゼフ(署名)
 シュテュルク(署名)

訳注

・「わが諸国民」という訳は、オーストリア・ハンガリー二重帝国が多くの領邦の集合体であるところから選択したものである。原文の Völker は複数形である。
・文中「二重帝国」と訳したのは原文では die Monarchie である。
・原文の Mein は基本的に「朕の」と訳したが、「わが諸国民」と「わが二重帝国」については、つながりの一体性を重視して「わが」と訳した。
「使徒王」というのは、ハンガリーにキリスト教をもたらした国王イシュトヴァーン1世の後継者が称した美称。フランツ・ヨーゼフ1世はオーストリア皇帝とハンガリー王を兼ねていた。ハンガリー王としてはフェレンツ・ヨージェフ1世。
・「シュテュルク伯爵」とは当時の二重帝国首相(首席大臣、k.k. Ministerpräsident)カール・フォン・シュテュルクのことである。
バート・イシュルは皇帝の夏別荘があった町。
・「三十年にわたり……」という部分の背景は、日本語版ウィキペディア「ボスニア・ヘルツェゴビナ併合」を参照のこと。
・底本はドイツ語版ウィキソースに拠った。
・訳者の語学力の拙さによって誤った個所があれば、読者のご指摘をいただきたい。