1855年のアゾフ海遠征


もと記事:
This article is a translation of:
“The Sea of Azov Expedition, 1855” “WARSHIP”1999-2000, David K Brown, Conway Maritime Press, 1999


 1855年にイギリス海軍が行ったクリミア半島の背後、アゾフ海への遠征は、膠着したセヴァストーポリ包囲に代わって戦争を展開する新たな道となった。軍艦の大砲と海兵たちは、陸軍の成しとげられなかった成功を勝ち取ることができたのである。
 艦政本部のデイヴィッド・K・ブラウン技師は、以下の文章で、この比較的小規模な、しかし費用対効果の高かった海上作戦が、ロシア軍の食糧や馬糧の集積を破壊することによって、どれだけロシア軍に圧力を加えることができたかを示してくれている。期間こそ短かったものの、この作戦は攻囲作戦全体を成功に導くために多大な貢献をしたのである。


はじめに

 アントニー・プレストンが本号の別の記事に述べた砲艦群がその価値を最もよく示したのが、1855年にロシア軍の補給物資を破壊するためにアゾフ海の浅海域において行われた作戦であろう。
 セヴァストーポリの攻囲作戦は、完全な陸上封鎖を行えなかった。包囲下にあったロシア軍部隊は、外部からの補給によって暮らしていたのである。
 その補給物資、特に食糧は、主としてアゾフ海沿岸の広大な穀倉地帯から得られていた。ハミルトン・ウィリアムズによれば、一日に1500両もの馬車がケルチを通ってセヴァストーポリに向かっていたのである。武器弾薬もロストフ・ナ・ドヌを通って運ばれ、またこの地域からは豊富な馬糧と魚も得られていた。


アゾフ海略図:原記事より転載



計画と準備

 1854年末までに、イギリス黒海艦隊司令長官ライオンズ提督は、この補給路を断つには、アゾフ海の入り口に当たるケルチを攻略する比較的小規模な作戦を行えばすむことがわかっていた。
 ライオンズの目標はイギリス陸軍遠征軍司令官のラグラン卿、グレアム第一海軍卿、フランス海軍のブリュア提督からの理解を得ていたが、カンロベール将軍率いるフランス陸軍の将軍たちはライオンズの提案を拒絶した。セヴァストーポリ攻撃正面の兵力を減らすような試みは一切認められないというのである。

 これでは何も始められないところであったが、1855年2月はじめに英国軍艦「レパード」号のジファード艦長の報告がもたらされて事情が変わり始めた。ジファードの報告によると、ケルチ海峡の氷は消え、海峡を封鎖していた沈船の列には裂け目ができているというのだ。
 3月になるとカンロベールは、4月にはフランス兵を主力とする1万2000の兵を用意できる「かも知れない」と述べた。一方、4月はじめのセヴァストーポリへのだらだらした砲撃は大量の砲弾を消費し、その結果セヴァストーポリへの大規模な攻撃は5月早くとも中旬までは不可能であろうということが明らかだった。

 陸軍の輸送作戦は5月3日の午後に始まった。輸送船が不足していたため、イギリスの軍艦がフランス兵を運んだ。56隻の艦艇が夕闇のあと出航し、5月4日の夕方にはケルチ近くの上陸海岸に到着した。
 しかしその時、カンロベールはパリの皇帝から電報を受け、この遠征作戦は中止されてしまった。(原注:この作戦中止に関する議論についてはランバートの著書を参考のこと)

 しかし、新たな遠征作戦が5月22日に開始された。フランス兵7000、トルコ兵とイギリス兵合わせて3500が乗船した。遠征艦隊は9隻の戦列艦(うち6隻のイギリス艦はスクリュー艦)に率いられ、その他の小艦艇50隻からなっていた。
 5月23日の朝にカッファに陽動をしかけたあと、実際の上陸作戦は翌朝にケルチの南5マイルにあるカミシュ・ボルにおいて行われた。ロシア兵は退却し、小艦艇はケルチとイェニカレまでこれを追撃した。2つの町は放棄され、砲艦「スネーク」と交戦した3隻の小艦艇は撃沈された。ロシア軍の退却したあとには、1万7000トンもの石炭が残されていた。
 無防備な町を前に侵攻軍の軍紀はいささか乱れ、3国の兵は町を略奪して回った。さらには近在のタタール人もそれに加わった。退却したロシア軍は、400万ポンドの穀物と50万ポンドの小麦粉も放棄し、これを焼き払っていた。

 占領地は防御を施され、トルコ兵を主力とする7500の守備隊がイェニカレに置かれた。5月25日、「ミランダ」のライオンズ艦長(提督の息子)は、軽艦艇の一隊(原注1)を率いてついにアゾフ海に侵入した。ハミルトン・ウィリアムズはこの様子を詩的にこのように記している:

「アゾフ海の扉はかくして開かれ、14隻のイギリスの蒸気艦は数隻のフランス艦を伴い、未知なる海へ力強く流れ込んだ。
 計り知れない富をはちきれんばかりに詰め込んだ宝庫が、いま荒々しく踏み荒らされようとしていた。
 岸辺には何マイルにもわたって数え切れぬほどの倉庫が並び、中にはロシアの豊かな穀倉の産物が満ち満ちていた。この倉庫からロシアの野戦軍は養われ、この蓄積から包囲されたセヴァストーポリの人々への糧は運ばれるのだ。
 そして今やこれを失わんとするロシア軍には、飢餓の恐怖が重々しく立ち込めようとしていたのであった」

 戦闘行動は5月26日に始まった。
 この日、侵攻艦隊はベルジャンスクを襲い、沿岸船数隻を撃沈し、大量の穀物の蓄積を焼き払った。そこから「スワロー」と「ラングラー」は腐海の入り口を確保すべくゲニチに分遣され、艦隊の残りはアラバト砦(砲30門)に向かった。
 アラバト砦攻撃は2日後に開始され、1時間半の砲撃で砦は粉砕された。ただ、守備兵は思いのほか多く、上陸して占領するには至らなかった。
 次の日、ゲニチに派遣された部隊はゲニチの砲台を沈黙させ、陸戦隊を上陸させて船舶や倉庫を破壊した。この行動に対し、3人の士官にヴィクトリア・クロスが授与された。
 ライオンズの報告によると、最初の4日間だけで侵攻艦隊が破壊したのは、小艦艇4隻、民間船艇246隻、15万ポンドの価値に相当する石炭と麦粉の備蓄に及び、これは10万の軍隊を4ヶ月近く養うに足る量であった。

 侵攻艦隊はドン河湾のさらに浅い水域へ向かった。
 タガンロークで、艦隊は本隊からの増援部隊と合同した。これは小汽船2隻(原注2)と舟艇12隻からなり、24ポンド曲射砲とロケット弾を装備し、砲艦にとっても浅すぎる水域で使用するためのものであった。
 艦隊はタガンロークの沖合8マイル半のところで錨泊した。ここでの水深は6月1日には18フィートであったが、東風の影響によって水深が3フィート浅くなり、艦隊はさらに1マイル半沖へ動かねばならなくなった。
 町を治めるトルストイ伯爵は降伏勧告を拒み、「リクルート」と小艇は曲射砲やロケットも用いて砲撃を開始した。志願者からなる陸戦隊が4櫂のギグに乗り込んで上陸し、倉庫を焼き払った。ここでも2つのヴィクトリア・クロスが授与されることとなった。
 6月5日にはマリウポリを抵抗を受けることなく占領し、翌日にはゲイスクも占領された。2つの町の役所と軍事物資は全て焼き払われた。分遣隊も同様に行動を継続し、ケルチに帰還するまでにテムリウクとキテンを破壊した。
 ライオンズはさらにテホンガル橋の攻撃を企んだ。この作戦のためにボートを引きずってアラバト砂州を越えさせ、腐海側から攻撃を行ったが、残念ながら目標の3マイル手前で阻止されて作戦をあきらめざるを得なかった。
 ライオンズ艦長と「ミランダ」はセヴァストーポリに帰還したが、6月17日に彼はそこで重傷を負い、1週間後に死亡した。

 軽艦隊はシェアード・オズボーン准海佐に率いられてアゾフ海に戻った。
 6月22日には「ヴェスヴィアス」の搭載艇がカミエシュヴァで小舟を焼き、守備隊のコサックを蹴散らした。
 さらに作戦は続いたが、全ての行動をこのように記していくよりも、以下のように個条書きにした方が読者の便であろう。細部については、レアード・クロウズの著作を参照されたい。


6月
24日 「ヴェスヴィアス」がペトロフスキーの砲台を破壊。
27日 ゲニチ近くで小艇班が馬車列を破壊。
27日 「ビーグル」の陸戦隊がゲニチにかかるアラバト砂洲への浮橋を破壊。ヴィクトリア・クロス授与。のちに「カーリュー」はアラバト江に残る最後の橋を破壊している。

7月
 悪天候が続き、半月の間ほとんど作戦できず。
15日 ベルジャンスクの穀物の集積を焼き払う。
16日 ペトロフスキー砦を破壊。ベルダ河口の馬糧と漁船を破壊。
17日 ゲイスク近くのグロフィラ(グラフィロフカ)への攻撃が試みられたが、強力な敵騎兵の妨害により上陸できず。しかしながら、近辺の入り江にあった穀物・魚の集積を破壊。「ヴェスビアス」と「スワロー」は水深の不足のため進入できなかったが、「グリーナー」級の6隻の砲艦は進入可能であった。
18日 クルックト・スピット(「曲がった入り江」)の漁船を焼く。
23日 砲艦「ジャスパー」がクルックト・スピットで座礁。乗組員唯一の士官であった艦長が疲労のため眠り込んでいたため。艦は放棄して焼き払う。(細部についてはプレストンとメイジャーの “Send a Gunboat” 参照)
 月末に至るまで、ゲニチ・ベルジャンスク方面で破壊活動。

8月
5日 タガンロークで大砲を鹵獲。
6〜7日 ペトルーシェナの兵舎と倉庫を焼く。
23日 ゲニチを砲撃。
23〜24日 キリルとゴレリアの倉庫を焼く。
27日 ゲニチを攻撃。
30〜31日 「ウィーザー」と「クラッカー」がアラバト湾を、「ヴェスヴィアス」がマリウポリを攻撃。

9月
13日 「クラッカー」の搭載艇がペレボントの漁船と倉庫を焼く。
24日 アゾフ軽艦隊はホール海佐のケルチ戦隊と合同し、タマンとファナゴリアのロシア軍兵舎を目標にして大挙上陸作戦を行う。兵舎と大砲62門、倉庫を破壊。本作戦の陽動として砲艦3隻とフランス艦3隻がテムリウク湖に侵入。

10月
 この月の間、浅喫水の「グリーナー」級砲艦がキンブルン作戦のために引き抜かれる。残りの艦艇は破壊活動を継続。
10日 「ウィーザー」の搭載艇がサルギル河へ侵入。
15日・18日 「リクルート」がホワイト・ハウス入り江に侵入。
20日 「アロー」がクルックト・スピットに侵入。
24日 「ヴェスヴィアス」の搭載艇がビェロセライ入り江に侵入。「リクルート」がマリウポリを攻撃。

11月
3日〜6日 キンブルン派遣隊が帰還。全艦隊から大規模な陸戦隊を編成してゲイスク地域の備蓄物資を破壊。4日には2マイルにわたって破壊の炎が望見できた。

 この月に入ってアゾフ海は凍結を始め、軽艦隊は退却した。「スネーク」は12月1日までケルチに残留した。終戦時には、1856年におけるさらなる作戦が計画中であった。


どのような効果があったか?

 海軍作戦にくわしくない一部の戦史研究家は、この遠征を無視してしまうか、シートンが引いたロシア側の主張が示唆するようにこれを効果のない「テロ攻撃」というように過小評価してしまうきらいがある。
 しかしそういった見方は誤りだといってよい。ランバートが注意深く証拠立てて述べたように、ロシア軍は膨大な数の部隊をアゾフ海岸防衛に費やしており、かなりの数の砲台や陣地を築いている。

 まだ被害が少なかった6月の段階でさえロシアの輸送馬車列は運行をやめており、これに伴ってクリミアのロシア騎兵はもはやセヴァストーポリへの輸送路をしっかり保持することができなくなっているのである。

 馬糧、食糧、魚その他の補給品の喪失と、補給路への妨害が、ロシア軍のセヴァストーポリ放棄の決断に対する一大要因となっていたことには疑いがない。物資の破壊の規模はまさに莫大なものであり、多くの無辜のロシア人が苦しむこととなった。
 これはほぼ同じ時期に行われたシャーマンのジョージアへの焦土行軍のさきがけとなっているのである。

 最後に、ライオンズ提督やライオンズ艦長の行った本作戦の計画や、オズボーン准海佐の作戦実行を見れば、また、これにあわせてサリヴァンの企てたバルト海作戦を見れば、ヴィクトリア時代の提督たちは真鍮磨きにしか興味がなかったかのような、また、ロシア戦争においてイギリス海軍は何もなすことなくただ座っていただけだったというような神話を否定することができるであろう。
 浅喫水の艦艇が必要だったまさにそのときにイギリス海軍はそれを作り上げ、世界でもっとも有用な沿岸攻撃海軍となったのである。
 アントニー・プレストンが述べている通り、この戦争はまさに「陸軍にとっては最後の古い型の戦争であったが、海軍にとっては最初の近代的な戦争であった」。


主要参考資料

Lambert, A D. The Crimean War. Manchester University Press, 1990.
Clowes, W L. The Royal Navy. London, 1901 (Reprinted London, 1997).
Williams, H. Britain’s Naval Power. London, 1898.
Preston, A & Major, J. Send a Gunboat. London, 1967.
Seaton, A. The Crimean War, A Russian Chronicle. London, 1977.
Eardley Wilmot, S. The Life of Lord Lyons.
Dewar, A (Ed). The Russian War 1855; the Black Sea. Navy Records Society, 1945.

A・D・ランバート「クリミア戦争」マンチェスター大学出版局、1990年
W・L・クロウズ「イギリス海軍」ロンドン、1901年(1997年再版)
H・ウィリアムズ「イギリスの海軍力」ロンドン、1898年
A・プレストン&J・メイジャー「砲艦を送れ」ロンドン、1967年
A・シートン「クリミア戦争:ロシア側の記録」ロンドン、1977年
S・アードリー=ウィルモット「ライオンズ卿伝」
A・デュワー編「1855年ロシア戦役における黒海作戦」海軍史料協会、1945年


謝辞
 アンドリュー・ランバート博士のご助力とご助言に深く感謝申し上げる。


補注
1. イギリス海軍:「ヴェスヴィアス」(外輪)、「カーリュー」「スワロー」、「ストロンボリ」(外輪)、「アーデント」(外輪)、「メディナ」(外輪)、「ラングラー」「ヴァイパー」「リンクス」、「リクルート」(外輪)、「アロー」「スネーク」「ビーグル」。(注のないものはスクリュー艦) 加えて4隻(のちに6隻)のフランス汽走艦。
2. 「ダニューブ」と「スリナ」。



目次ページにもどる