東郷司令長官の弔詞

 これは、日露戦争終結にあたって、戦闘あるいは事故で戦没した海軍将兵のための慰霊祭が開かれた際、東郷平八郎連合艦隊司令長官が読んだ弔詞です。
 東郷長官といえば「連合艦隊解散の辞」は有名でネットで検索すればすぐ見つかりますが、この弔詞はネット上どこを探しても掲載されていないので、ここにあらためて掲載してみた次第です。
 出典は、横須賀に保存されている記念艦「三笠」の艦内に掲げられているもので、それを撮影して書写しました。
 原文は旧カナ・旧漢字・漢字カタカナ・区切りなしですが、掲載にあたってカタカナをひらがなにし、濁点を加え、旧漢字で出せない字は新漢字とし、文の切れ目にスペースを入れました。


 弔詞

海陸の戰雲已に散じて滿都の和氣藹々童幼歓び迎へて六親門に待つ 是れ諸子と生死を與にしたる將卒が大纛の下に凱旋せる頃日の光景なり 回想すれば諸子等が沍寒を冒し炎熱を凌ぎ屡々勁敵と鬪ふに當りてや戰局の前途は尚未だ知るに由なく諸子の逝く毎に先づ其忠死の榮を得たるを羨み我等も亦必ず諸子に倣ふて君國に報ふるを期せり 然るに諸子等の勇戰奮鬪は常に其功果を奏し皇軍戰ふ毎に勝たざることなく旅順の連攻十閲月にして大勢を定め日本海の鏖戰一擧に勝敗を決し爾後海上又敵影を見ざるに至れり 是れ固より無量の 皇徳に基くと雖も亦諸子等身を外に忘れて奉公したるの致す所ならずんば非ず 今や征戰其終りを告げ我等凱旋の將卒四顧歓喜の光景を見るに當り諸子と此の悦びを分つ能はざることを懐ひ悲喜交々至りて感慨言ふ可らざるものあるを覺ふ 然れども今日あるものは即ち諸子が一死の榮ある所以にして諸子の忠烈は永く我海軍の精神となり以て帝國を無窮に守護せん 茲に典を擧げて諸子の靈を祭り聊か懐を述べて弔詞に代ふ 尚くは来り饗けよ

 明治三十八年十月二十九日

  聯合艦隊司令長官東郷平八郎


「三笠」艦内に掲げられている弔詞


目次ページにもどる