乃木復命書・現代語訳
日露戦争における日本陸軍第3軍司令官、乃木希典大将は、戦争が終わって日本に凱旋したのち、明治天皇に対面して「復命書」を奉読した。以下はその「復命書」の現代語訳である。
原文はブログ「書籍之海 漂流記」を参照した。ただ、末尾の「休養及び衛生一班等」は「給養及び衛生一斑等」が正しいのではないかと思われる。
任務完了報告書
私、乃木希典は、
明治37年5月に天皇陛下から第3軍司令官に任命され、旅順要塞の攻略の任務につきました。6月には剣山を攻略し、7月には敵の逆襲を撃退しました。続いて敵の前進陣地を攻略して鳳凰山と干大山の線に進出し、敵を要塞の本防御線の中に圧迫しました。この行動と海軍の有力な共同動作との相乗効果で、旅順要塞の攻囲は確実となりました。
8月には大孤山と高崎山などを占領し、続いて要塞本体に強襲を行って東盤龍山・西盤龍山にある敵陣地3ヶ所を奪いました。その後は正攻法によって攻撃を続行して次第に要塞内部に肉薄しました。11月下旬から12月上旬にわたって二〇三高地に強力な攻撃を加えてついにこれを奪取し、旅順港内に潜んでいた敵艦を撃沈しました。
そのころには攻撃準備作業も進んでおり、要塞正面の永久陣地3ヶ所を攻撃してこれを占領、ただちに望台付近一帯の高地に進出して、いよいよ要塞内部に突入しようとした時、明治38年1月1日に敵の司令官は降伏を申し入れ、これによって旅順攻略作戦は終結しました。
そのころ、北方におけるわが軍と敵軍の主力は、沙河付近で向かい合って戦闘開始の機会をうかがっており、私の指揮下の第3軍が北へ進んでこれに加わることは至急待たれているところでした。
そのため、第3軍は1月中旬に行動を起こし、2月中旬に遼陽平野に集結を完了しました。続いてただちに移動を開始して奉天付近の会戦に参加しました。
会戦においては、全軍の最左翼に位置しながら敵の側面を迂回する運動を行って敵の退路に迫り、10日間あまり戦闘を継続して敵を追いかけ、心台子−石仏寺の線に達しました。さらに一部の部隊を前進させて昌図と金家屯を占領させました。
5月には各軍と連携して金家屯−康平の線を保持していました。続いて敵の騎兵の大集団がわが軍の側面から背後に来襲したのを追い払い、その間に部隊の整備を終わって、戦闘の機会をうかがっていたところ、9月中旬に休戦の命令を受けるに至りました。
全体をまとめて思うと、私の第3軍が作戦目的を達成することができたのは、天皇陛下のご威光と上級司令部の戦争指導、そして友軍の協力のおかげです。
そして、16ヶ月の作戦の間、私の部下の将兵は常に強敵とよく戦い、陛下への忠義とその勇気、戦う意思の激しさを示し続けました。彼らは自分の死を当然のように思い、弾丸を受けて戦死する者も敵の剣に斬られて戦死する者も、みな「天皇陛下万歳」と叫んで喜んで死んでいったということは、私がここにご報告申し上げずにはいられないことです。
そして、このような忠義と勇気を兼ね備えた将兵を率いていながら、旅順要塞の攻略には半年という長期間を要し、多大の犠牲を出してしまいました。奉天付近の会戦では、敵の退路を遮断する任務を果たすに至りませんでした。また、敵騎兵の大集団がわが軍の左翼後方に行動するのを見ながら、これを撃破することができませんでした。これらは私が死ぬまで悔やみ続けねばならない失態であり、天皇陛下に対しましてはまことに申し訳なく、お怒りを恐れるばかりでございます。
今ここに天皇陛下のもとに凱旋し、戦況をご報告申し上げるという幸せをいただきました。部下の将兵とともに天皇陛下の恩義のまことに厚いことを感じたてまつり、この光栄を戦死者・戦病死者に分かつことができないことを悲しく思います。
ここに作戦経過の概要と死傷者の一覧ならびに補給・衛生関係の簡単なまとめを添えてご報告申し上げます。
明治39年1月14日
第3軍司令官男爵 乃木希典
目次ページにもどる