「真珠湾に主力艦隊はいなかった説」検証


 「1941年12月7日に真珠湾(ハワイ、オアフ島のパール・ハーバー)にいたのは沈められても惜しくない旧式戦艦! 主力艦隊は出港していて日本軍の攻撃から隠されていた! これこそ真珠湾謀略説の動かぬ証拠!」みたいなことを言う人がいる。
 それでは、実際にその時アメリカの「主力艦隊」がどこにいたのか、アメリカが保有していた全主力艦と全空母の所在を確かめてみよう。

16インチ砲戦艦 5隻
ノースカロライナとワシントン:2隻とも新造就役したてで、カリブ海で慣熟訓練中。まだ戦場に出せる練度ではない。
コロラド:太平洋艦隊所属。オーバーホールのため米本土太平洋岸のピュージェット・サウンド工廠に入渠中。
メリーランド:真珠湾で中破。
ウェスト・ヴァージニア:真珠湾で大破着底。

14インチ砲戦艦 11隻
新しい順に、
カリフォルニア 真珠湾で大破着底。
テネシー 真珠湾で中破。
アイダホ 大西洋艦隊所属、アイスランドに在泊。
ミシシッピ 大西洋艦隊所属、アイスランドに在泊。
ニュー・メキシコ 大西洋艦隊所属。
アリゾナ 真珠湾で爆沈。
ペンシルヴェニア 真珠湾で小破。
オクラホマ 真珠湾で沈没全損。
ネヴァダ 真珠湾で中破着底。
テキサス 大西洋艦隊所属。
ニュー・ヨーク 大西洋艦隊所属、整備入渠中。

12インチ砲戦艦 1隻
アーカンソー 大西洋艦隊所属。

空母 7隻
エンタープライズ:ウェーク島への航空機輸送を行って真珠湾に帰る途中。ハワイから300kmの位置にあり、搭載機は日本機と戦闘。
レキシントン:ミッドウェイ島への航空機輸送を実施中。ミッドウェイから640km、ハワイから1460km(2日航程)の位置にあり。
サラトガ:1〜8月の近代化改装の間、陸上で訓練していた航空隊を搭載するために、サン・ディエゴに在泊。
ヨークタウン、レンジャー、ワスプ、ホーネット:大西洋艦隊に所属。レンジャーは艦隊任務には性能不足、ワスプは防御に不安を抱える艦、新造のホーネットは慣熟訓練中。

 こうして見ると、アメリカの保有する16インチ砲戦艦は稼働艦全てが真珠湾にいたこと、14インチ砲戦艦も新しいものを中心に過半数が真珠湾に配備されていたこと、主力空母4隻のうち3隻が太平洋艦隊所属で、うち2隻がハワイ海域にあったことがわかる。
 やはりアメリカ海軍の主力は真珠湾にいたのであり、1隻たりとも「日本軍の攻撃から退避していた、隠されていた」艦はない。
 たまたま空母は真珠湾に在泊ではなかったが、それも戦争準備のために忙しく働いていたためであり、むしろ真珠湾より日本に近い位置にあった。
 従って、主力が「隠されていた」「退避していた」「逃がしてあった」という説は実態から見て誤りであり、何を根拠にしているのかまったく不明な妄説である。

 ちなみに「沈められたのはボロの旧式戦艦!」という説があるが、真珠湾にいたアメリカ戦艦は全て、太平洋戦争で大活躍した日本の戦艦、金剛型4隻より新しい。
 うち3隻は、当時の日本海軍最大の主力戦艦「長門」より新しかった。
金剛 1913年就役(以下同様)
比叡 1914年
榛名 1915年
霧島 1915年
扶桑 1915年
ネヴァダ 1916年
オクラホマ 1916年
ペンシルヴェニア 1916年
アリゾナ 1916年
山城 1917年
伊勢 1917年
日向 1918年
テネシー 1920年
長門 1920年
カリフォルニア 1921年
メリーランド 1921年
陸奥 1921年
ウェスト・ヴァージニア 1923年


目次へもどる