軍艦の命名について二題


命名の意図は

 第一次世界大戦当時、イギリスは対地砲撃用に「モニター」と呼ばれる砲艦を建造した。
 これらは著名な陸軍の将軍の名前をとって命名されている。
 以下にこれらの艦の艦名の由来をあげ、イギリス海軍の艦艇命名に際しての姿勢の一端を探ってみたいと思う。
 ちなみに、言うまでもないことだが、当時イギリスはフランスと同盟してドイツ・オーストリアと戦っていた。

アバークロンビー Abercrombie
 フランス革命戦争時の将軍。勝ちには恵まれなかったがオランダ、西インド、エジプトなどで顕著な功績を挙げ、アブキールで戦死。
*フランス軍相手に奮戦、戦死。

ハヴロック Havelock
 セポイの反乱鎮圧に功績のあった将軍。

ラグラン Raglan
 クリミア戦争で英軍を指揮し、数々の無能をさらした将軍。セヴァストーポリ攻囲中にコレラで死亡。
*無能で有名。戦病死。

ロバーツ Roberts
 ブーア戦争で功績のあった将軍。
*ブーア戦争はイギリス国内であまり評判の高くない戦争。

ロード・クライヴ Lord Clive
 インドで英軍を率いて数々の戦役を戦い、七年戦争ではプラッシーの会戦でフランス軍を打ち破った将軍。
*フランス軍相手に大勝。

ジェネラル・クローファード General Craufurd
 半島戦役でウェリントンの有能な部下だった師団長。シウダード・ロドリゴで戦死。
*フランス軍相手に奮戦。戦死。

アール・オヴ・ピーターバラ Earl of Peterborough
 スペイン継承戦争時にスペイン方面に派遣された将軍。戦功ははっきりせず、議会に召還されたりしている。
*フランス軍と戦う。あんまり有能でもない。

サー・トーマス・ピクトン Sir Thomas Picton
 ワーテルローの会戦でウェリントンの部下だった師団長。ワーテルローで戦死。
*フランス軍相手に奮戦。戦死。

プリンス・ユージーン Prince Eugene
 「プリンツ・オイゲン」とドイツ語で呼んだ方が有名。オーストリアの高名な将軍。対トルコ(ツェンタ)、対仏戦(ブレンハイム、マルプラケ)で数々の戦勝をあげた。
*フランス軍相手に大勝。オーストリア軍人。

プリンス・ルーパート Prince Rupert
 イギリス内戦時の国王軍の将軍。騎兵を率いて戦功があった。
*王党派、というと聞こえはよいが、負けた側である。

サー・ジョン・ムーア Sir John Moore
 ナポレオニック期の将軍。半島戦役初期に英軍を率いて戦功をあげるが、ナポレオン軍の到着によって劣勢となり、撤退支援中にラ・コルニャで戦死。
*フランス軍相手に奮戦。戦死。

ジェネラル・ウルフ General Wolfe
 七年戦争で北米方面の英軍を率いた将軍。ケベック攻略の一歩手前で、フランス軍のモンカルム将軍と相打ちの形で戦死。
*フランス軍相手に勝利。戦死。

マーシャル・スルト Marshal Soult
 ナポレオニック期のフランスの将軍。戦術的には有能だったが、半島戦役では何度も英軍に敗れ、ワーテルローの敗因の一つには彼の不適切な組織統制があったともいわれる。
*英軍にたびたび敗北。

マーシャル・ネイ Marshal Ney
 ナポレオニック期のフランスの将軍。ワーテルロー戦役では英軍正面を担当したがついに英軍を破れず、彼の指揮した総攻撃の失敗がワーテルローの勝敗の転換点だったとも言われている。
*英軍に派手に敗北。



沈んでは困る?艦名

 かのアドルフ・ヒトラーは、ドイツ海軍の装甲艦「ドイチラント」(「ドイツ」という意味)について、祖国の名を冠した軍艦がもし万一撃沈されたときの国民に与える精神的影響を恐れ、開戦後に艦名を「リュッツォー」と改めさせた。

 しかし、そんなことをかけらも気にしないのがイタリア海軍である。
 以下はいずれもイタリア海軍の戦艦の艦名である。

レ・ディタリア Re d’Italia 1863年進水
 「イタリア王」。当時の国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世を指す。イタリアは統一王国になったばっかりだったから、当時「イタリア王」といえば一人しかいない。1866年のリッサ沖海戦でみごとに撃沈される

マリア・アデライデ Maria Adelaide 1859年進水
 ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の妃。木造蒸気フリゲイト。リッサ沖では戦闘に参加せず。

レ・ディ・ポルトガッロ Re di Portogallo 1863年進水
 「ポルトガル王」、王の娘の夫君がポルトガル王だった。リッサ沖で大破。

レジーナ・マリア・ピア Regina Maria Pia 1863年進水
 「マリア・ピア王妃」、上述の王の娘。

プリンチペ・アメデオ Principe Amedeo 1872年進水
 「アメデオ王子」、王の次男。

レ・ウンベルト Re Umberto 1888年進水
 「ウンベルト王」、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の次の国王。

レジーナ・マルゲリータ Regina Margherita 1901年進水
 「マルゲリータ王妃」、ウンベルト王の王妃。第一次世界大戦中の1916年に触雷戦没。戦没時にマルゲリータ太后は存命であった。

ヴィットーリオ・エマヌエーレ Vittorio Emanuele 1904年進水
 ウンベルト王の次の国王(3世)。

レジーナ・エレーナ Regina Elena 1904年進水
 「エレーナ王妃」、ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世の王妃。

イタリア Italia 1880年進水
 そのまんま。

 まあ、フランス海軍には「フランス」という戦艦がいて座礁全損しているし、スペイン海軍には「エスパーニャ」という戦艦がいてこれまた座礁全損してる上に名前を受け継いだ同型艦も触雷戦没してるし、ロシヤには「ロシヤ」という巡洋艦がいて危うく沈められるところだったし、イギリス海軍には「ブリタニア」や「アルビオン」という戦艦がいたり戦争当時の国王の名前をつけた「キング・ジョージ5世」という戦艦がいたりするので、そういうことを気にするヒトラーの方が気にしすぎなのではないかという気もする。


目次へもどる