ハギス探訪記


 ハギス Haggis とは何か?
 スコットランドの伝統料理で、羊の胃袋に、羊の肉や内臓を挽いたものや、大麦、カラス麦、ハーブなどを入れてゆでたもの。
 この動画を見ていただければどんなものかおわかりいただけると思う。

 このハギスが日本の東京でも食えるらしい、と聞いて、ちょっと調べてみることにした。
 こんなもん、日本までどうやって運ぶんだ、と思ったが、こういう既製品もあるらしい。
 以下はハギスを訪ねて夜の東京をさまよった顛末である。某サイトに投稿したものを転載したので、文体が整っていないのはご容赦を。


1. Helmsdale, Minami-Aoyama
 ちょっとハギスを食いに、スコットランド料理が売りだという “Helmsdale” という店まで行って来たのだが、
・エールがたったの3種類、しかもイングランド2種アイルランド1種 (London Pride なんて銘柄のエールを置いてる点ですでに絶望的)
・ハギスの盛りが非常に悪い。実にちんまりとした盛りだった
・ハギスの味がなんか牛肉っぽい
・フィッシュ・アンド・チップスを頼んだら、なんとターター・ソースがついてきた。
 カウンターの上を見ると、ハインツ・トマト・ケチャップ(まあハインツにはブリ人は 足を向けて寝られないのではあるが)。
 やっとカウンターの隅っこにモルト・ヴィネガーを見つけたのでそれをかけて食った。
・雰囲気が実にスノビッシュ。しかしスコッツのスノッブならフレンチを食いワインを語るべきであり、モルトのうんちくを並べるべきじゃないだろう。
 という、あんまりおすすめできない感じだった。


2. Warrior Celt, Ueno
 前回の失敗ののち、今度は上野の “Warrior Celt” というパブに行ってみた。

 わりとまともなパブである。前の店のようなスノビッシュなところはなく、親しみやすいふんいきだ。支払いも注文のときに払うパブのスタイルだ。
……しかし、ハギスを頼んで落胆。
 ハギスは冬メニューで、秋のうちは出していないのだという。
 しかたがないのでマッシュポテトとソーセージを頼む。(あとでメニューにシチューパイを見つけて、そっちにすればいいと思った)

 なんというか、非常に期待通りのものが出てきた。
 マッシュポテトにはグレイヴィーソース。ソーセージはただ焼いただけ。何よりつけ合わせのサラダが、「酢をかけて混ぜましたが何か?」とでも言いたげな、非常にやる気のない、イタリア人に見せたら天を仰いで嘆きそうな代物だったのが非常に好感度が高い。

 エールはそこそこ種類があるが、もともとスコッツな店だとは言っていないので、イングランドのエールだった。どういうわけかケントのエールが多い。
 銘柄にひかれて、このエール “Spitfire” を飲んでみた。イングランドのエールらしく、ぬるくて薄い。いいことだ。
 サイダーも頼んでみる。残念ながら生のサイダーは品切れでびんづめのものだったが、まあわりといいサイダー。

 つまみにチップスを頼む。これもただ「揚げましたが何か?」という感じのいいチップス。まあ本場ものよりはうまかったが。ちゃんと酢がついてくる。

 わりと悪くない店だったので、ぜひともまた冬に行ってハギスを食うことにしよう。


2-2, Warrior Celt again
 冬になったので、前回行った「非常に料理がブリ的な」“Warrior Celt” を再訪してみた。
 事前に電話で「ハギスはあるか?」と確認してから襲撃。

 週末の夜だったからか、すごく混んでいた。
 なんとか席を確保して、待望のハギスを注文!

 出てきたのは……

 これはかなり本物っぽい!
 ちゃんと羊の味がする。残念ながらつけあわせにカブがなかったが、その他はかなり満足いく味(注:「うまい」という意味ではないことはおわかりだろうが)。

 ちなみにこの日はハギスのほかにはチップスとキッパーを頼んだが、チップスは味がなく一部火が通ってないものもあり。酢をばしゃばしゃかけて食う。キッパーは缶詰から出したままで手を加えていないのでそこそこうまい。
 エールは前回同様 “Spitfire”

 ブリテン料理ファンにはおすすめできる店であった。


3. HAZELBURN, Shinjuku
 今回はこの店に行ってみた。Scottish Pub&Bar HAZELBURN

 入ってみて少し後悔。
 かなりお上品な店である。庶民がエールをかっくらうパブではなく、紳士がスコッチウイスキーを召し上がるバー(スコットランドに紳士がいるかどうかは別にして)らしい。
 出てきたハギスも非常にうまい。混ぜ物も少ないし、臭みもない。これは違うだろう。
 バーテンダーと話していると、だんだん「このモルトの何年物はどうこう」とか「ジンも銘柄によって風味がなんたら」とかいう話になってきたので、ボロが出る前に退散することにした。
 勘定も結構な額である。
 結論としては、あまり皆さんにおすすめできる店ではない、ということである。よほどモルトの知識がある人なら別だが……。
(23. Nov. 2019 現在、休業中)


4. Abbot's Choice, Shinjuku
 今回行ったのは Abbot's Choice 新宿店
 この店、コックが非常にがんばっている。
 日本人のコックががんばるとどうなるかというと……
――そう、料理がうまいのだ。
 ハギスに至っては、焼き目をつけて香ばしく仕上げている。「コウバシイ」なんて感覚、ブリ人の理解の外だろう。
 シェパーズ・パイも非常にうまかった。
 サーディンの缶詰さえ、「そのままで出すのは問題だよなあ」などという日本人的な配慮があって、オーブンで温めて出てくる。
 こんなのブリ料理じゃない。

 従って、ブリテン的には落第。
 一般人の飲み会の二次会などには非常におすすめ。


・まとめと余談
 従って、現在までの結論としては、東京でハギスを食べたかったら、冬まで待って上野の “Warrior Celt” へ行くのが一番いい、ということになる。興味のある方はぜひどうぞ。

 ちなみに、チェコ関係の本を読んでいたら、チェコ料理に「豚の内臓のみじん切りを胃袋に詰めてゆでた」というハギスのような料理、「トラチェンカ」というものがあると書いてあった。
 どんなものかと思って調べてみたら、こういうもの。(リンク1) (リンク2)
 作るときに豚の皮を入れ、ゼラチンを出して冷やし固めるようで、見るからにハギスよりうまそうである。
 同じビールの国なのに、ブリテンとチェコでは「うまいものを作る」ということに関する執着がかなーり違うらしい。
(20. Nov. 2011 Daimyoshibo)



目次ページにもどる