のどが痛い……溶連菌かしら?


 この文章は、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)のサイトからの和訳です。
 原文はこちら、初出2016年。
 CDCのサイトは頻繁に改版されており、現在のサイトはこちら。



 溶連菌(ようれんきん)感染は、大人より子供によく起こる感染症です。お医者さんは、迅速診断キットで、のどの症状が溶連菌によるものか診断し、必要なら抗生物質を使ってそれを治すことができます。きちんと治療すれば早く治りますし、ほかの人にうつしてしまうのを防ぐこともできます。

 のどの不快感、イガイガ、痛みなどはいろいろな原因で起こります。ウイルス、細菌、アレルゲン、環境物質(タバコの煙など)、慢性後鼻漏などが原因となり得ます。のどの痛みは放っておいても治ることがありますが、中には抗生物質による治療が必要なものもあります。溶連菌感染はそのひとつです。

どうやって溶連菌に感染するか

 溶連菌感染症は、A群ストレプトコッカス菌(溶血性連鎖球菌、溶連菌)という細菌が咽頭や扁桃腺に感染して起こる病気です。A群溶連菌は、健康なヒトの鼻やのどの中に、病気を起こすことなく生息していることがあります。
 この菌の感染は、感染者の咳やくしゃみの飛沫に接触することで広がります。飛沫が付着したものをさわった手で口や鼻や目をさわると、そこから感染して病気になる可能性があります。
 感染者と同じコップや食器から飲食物を取って食べても、病気になる可能性があります。また、A群溶連菌によってできた発疹にさわっても感染することがあります。

典型的な溶連菌感染の症状

 典型的な症状には、以下のようなものがあります。
・急に起こるのどの痛み、飲み込むときの痛み
・発熱
・扁桃腺の発赤と腫脹、ときに白いぶつぶつ
・口の中(軟口蓋、硬口蓋)にできる小さな赤い発疹
・首の前面のリンパ節の腫脹

 その他の症状としては、頭痛、腹痛、吐き気、嘔吐などがあります。感染者の中には、顔が紅潮する人もいます。この症状を「猩紅熱(しょうこうねつ)」といいます。
 咳、鼻水、声がれ、目の充血は溶連菌の感染には現れない症状です。このような場合にはウイルスが原因であることが疑われます。

検査は簡単、すぐわかる

 お医者さんは、のどの痛みがA群溶連菌感染によるものかどうかを速やかに判定するために、のどのぬぐい液を検査します。A群溶連菌感染の診断には、のどの診察だけでは不十分なことが多いのです。
 検査結果が陽性なら、お医者さんは抗生物質(からだの中の細菌を殺す薬)を処方してくれるでしょう。症状が溶連菌感染を強く疑わせるにもかかわらず、迅速検査の結果が陰性なら、お医者さんはのどのぬぐい液を培養検査することになります。この場合の結果が出るには数日かかります。

抗生物質で治ります

 診察と検査によって、お医者さんは患者に抗生物質が必要かどうかを判断します。
 抗生物質には次のような働きがあります。
・病気を早く治す
・症状を軽くする
・他の人にうつす危険を減らす
・危険な合併症を防ぐ 合併症には、扁桃腺炎、副鼻腔炎、リューマチ熱(まれな炎症性の疾患で、心臓、関節、皮膚、脳に影響する可能性がある)などがあります。

 抗生物質を飲み始めれば、1日か2日で症状は軽くなってきます。もし投薬後48時間たってもよくならない時には、お医者さんに連絡してください。
 溶連菌感染症患者が仕事や学校やデイケアに出ていいのは、熱が下がって抗生物質を飲み終えてから、少なくとも24時間たってからです。それまでは他人にうつす危険がありますので、家にいましょう。

 途中で症状がよくなったとしても、処方された抗生物質はきちんと飲み切りましょう。服用をやめていいのは、お医者さんが指示した時だけです。

手洗いで予防

 溶連菌感染予防のために最も有効なのは、一日に何度も手を洗うことです。
 また、他の人と同じフォークや食器などでものを食べるのはやめましょう。特に、のどが痛い人は、本人がよく手を洗い、咳やくしゃみをするときには口と鼻をきちんと覆いましょう。
 溶連菌には予防接種はありません。