コサックス攻略メモ

 近世ヨーロッパを舞台にしたリアルタイム・ストラテジー・ゲーム、「コサックス」の攻略に関するメモです。
 対AI戦ランダムマップを対象にしています。
 シングルミッションの攻略はこちらのページをご覧ください。

資源豊富のトルコ内政
アルジェリアと戦うために
ロシアと戦うために
ランダムマップの基本情報
(目次ページへもどる)


資源豊富のトルコ内政

 資源豊富、鉱物少数、対西欧AI戦上級を考えた内政です。

 資源豊富では、敵は歩兵舎2軒をすぐに建てて槍兵を押し出してくる。
 これに対抗するため、トルコも歩兵舎2軒をすぐに建てなければならない。

 最初の住民を二手に分け、
・10人:公会堂−鍛冶屋−歩兵舎2軒−ミナレット−金と鉄
・残り:畑−倉庫−市場−刈り取り
 という順番で作業する。

 畑ができたらすぐにアップグレード1を行う。
 ミナレットと市場が建ったら金で食糧を買い、木2倍を行う。
 歩兵舎が建ったらまず可能な限り槍兵のアップグレードを行い、その後槍兵を生産する。ミナレットが建ったら士官と太鼓を1人ずつ作り、72密集陣を作るのを目標に槍兵を生産し続ける。

 公会堂からは森に住民を生産し、適宜石にも人を分けて、公会堂2を目指す。
 公会堂2ができたら食糧関係の研究を行う。畑の人員を適宜増やす。食糧生産が安定したら木を全力で切り、傭兵館を建てる。傭兵館からは竜騎兵を10騎程度。
 傭兵館までできたら鉱山を埋めていく。

 鉱山が埋まったら公会堂3を目指して木と石を取る。
 公会堂3が建ったら歩兵舎3を目指して木と石を取る。

 歩兵舎からは槍兵を出し、72密集陣ができたら国内防御、防御ができたら予備72密集陣、そこまでできたらあとはイェニチェリを作る。イェニチェリを作る前に射撃速度1の研究をしておく。

 歩兵舎3が建ったら次の目標は石4−鉱山アップグレード−馬4+サーベル+騎兵舎。
 アップグレードコストに備えて食糧研究と畑2。
 歩兵をアップグレードしながら、その後は公会堂4−騎兵舎2−歩兵舎4−砲兵−射撃速度2。
 騎兵舎からどちらを出すかはお好みで。

(ページトップへ)


自国西欧、資源豊富でアルジェリアと戦うためのメモ

 リアルタイムストラテジーゲーム「コサックス」において、アルジェリアは敵に回すと恐るべき国である。
 西欧諸国が2軒しか建てられない歩兵舎を軽々と3軒建て、そこから無数の弓兵を生み出して、敵国の兵や建物に矢の雨を降らす。
 マムルーク騎兵は西欧の重騎兵の数倍の速さで生産され、敵国の槍兵を蹂躙する。
 その物量の大きさは、まさに脅威である。
 この脅威に西欧諸国で対抗するには、どのような内政・軍事を展開すればよいのか考えてみた。
 初期条件はランダムマップ陸地資源豊富鉱山少数PTなしとした。

 畑−公会堂1−鍛冶屋−歩兵舎1・2−倉庫と市場−研究所と建てる。畑にはそれまで人を入れず、施設建設を急ぐ。市場で石炭を売って食糧を買い、木2倍を行ったら金鉱2つを埋め、残りの建設者を畑に入れる。
 なるべく住民の生産を止めず、木石がたまったら公会堂2。

 歩兵舎からは槍兵を出して視界を広げ、適宜襲来する敵弓兵を迎撃しつつ、自国に守備兵を置いていく。
 西欧相手ならまず72密集陣を作って前線の守りにするのだが、アルジェリアの弓兵相手だと守備体勢で待ち構えるという手が取れず、また敵が本格的に襲来してからは本国に守備兵を置く余裕がなくなってしまうため、初期に守備兵を置いていく必要がある。

 さて、麦を刈りつつ木を切っていき、並行して鉱山を埋めていく。
 木石がたまったら傭兵館。傭兵館からはまず軽歩兵を出し、竜騎兵を混ぜる。

 敵弓兵が襲ってきたら、傭兵館からコサック騎兵を出して迎撃する。なるべく槍兵は温存して、弓兵相手にはコサックで対応する。
 次いで敵は槍兵と騎兵を出してくるので、これには36密集槍兵、傭兵の軽歩兵と竜騎兵で対応する。傭兵コサックで敵弓兵を減らしておけば、味方槍兵が守備体勢を取れて、敵槍兵・騎兵との戦闘が有利になる。
 竜騎兵の数が多いと、戦闘では有利だが、弾薬代が資源を圧迫するので、数は5騎ぐらいでしのぐ。
 コサックを敵槍兵に当てるのは無駄死になので、適宜コサックは前線から下げ、弓兵が来たらそれに当てる、を繰り返す。なかなか難しいけどね。
 主戦線は敵騎兵襲来とともに次第に劣勢になるので、味方槍兵の陣形が壊滅したら、槍兵と軽歩兵たれ流し+竜騎兵でしのぐ。

 内政はその間公会堂3を建て、鉱山を1レベルアップ、石4。2枚めの畑も。
 ここからしばらくは公会堂を3軒で抑え、4軒目に使う分の資源で馬4とサーベルを急ぎ、騎兵舎をまず2軒建てて重騎兵を生産する。本格生産の前にアップグレードを3段階ほどやっておくか。
 騎兵の早期投入がないと、前線が押される一方になって、そのまま崩壊するので急ぎたい。
 次いで、石の生産を強化して、建物補強(研究所・鍛冶屋)を急ぐ。敵の迫撃砲が来るのは早い。
 騎兵舎3軒目を建ててから公会堂4−騎兵舎4。

 前線は悲惨な状況になっているとは思うが、竜騎兵がいれば押されるスピードは抑えられると信じて戦おう。

 もし戦況が良好で、槍兵密集陣が維持できる状態だったら、72密集陣1つ〜2つを保持しつつ、歩兵舎生産を銃兵に切り替える。銃兵の数がたまって来たら、敵騎兵を射殺できるので、かなり楽になると思う。射撃速度1を研究しておくこと。

 その間に砲兵舎、教会を建ててむりやりにでも18世紀に入ってしまう。
 18世紀に入れば胸甲騎兵が出せるので前線はやや楽になる。前線が保持されていればいずれ資源はたまるので、建築速度アップ・射撃速度アップ1(やっていなければ)・マスケットコストダウンをやってから18c歩兵舎を建てる。

 18c歩兵舎からマスケットを出せばかなり楽になる。前線が安定したら資源をためて18c歩兵舎2を建てる。そうすればもう負けることはない。あとはいつものパターンで敵を攻め滅ぼすまで戦おう。

 戦闘では傭兵の使い方がカギか。コサック騎兵、竜騎兵、軽歩兵をうまく切り替えて生産しよう。

(ページトップへ)


「コサックス」対AI戦 ロシアと戦う時のメモ

 「コサックス」で脅威となる国のひとつに、ロシアがある。
 ロシアは西欧とは違って歩兵舎が容易にいくつも建ち、そこから湧き出る槍兵の群れで敵を蹂躙してくる。
 これに一般西欧諸国で対抗するにはどうすればよいか。槍兵の生産力で圧倒的に劣っている以上、答えはひとつしかない。銃火力による対抗である。

 初期の内政は標準的なものでよい。前線の歩兵は、通常では槍兵72密集陣が作れるようになるまで待つが、ロシア槍兵の群れに対抗するためには、早期に守備ボーナス+9を獲得しなければならない。そのため、前線に36人そろったら密集陣を組んで守備態勢にしてしまう。

 裏打ちにするために傭兵竜騎兵を生産するのは通常通り。竜騎兵を生産したら、傭兵館からは軽歩兵を大量に出す。軽歩兵は前線で守備態勢にして「壁」を作る。
 本国に守備兵をまき終わったら、再び前線に槍兵を送るが、予備に36密集陣をもう一つ作ったら、生産を銃兵に切り替える。ホイールロックの研究をしておくこと。

 ここからの戦術の基本は、軽歩兵と槍兵の守備陣が耐えている間に敵兵を一人でも多く銃兵で射殺することである。
 敵が襲来するたびに槍兵は消耗するので適宜補充する。軽歩兵は無限生産でいいかもしれない。
 傭兵竜騎兵の弾薬が高価なので、鉱物資源の消耗が激しい。鉱山アップを急ぐとともに、木石の生産力を極限まで上げて弾薬代を稼ぐ。
 ある程度銃兵がそろったら、「火力の壁」で敵槍兵を阻止することができるようになるはずである。

 軽歩兵を大量に作るので人口制限がきつい。家を多数作るべきだろう。
 早期に馬4をやって重騎兵を生産し、敵のヴィチャージ(ロシア重騎兵)に対抗するために前線に送る。

 敵も生産力を強化してくる。歩兵舎6軒くらいは平気で作れるので、こちらが対抗するには18世紀に入るしかない。
 18世紀に入っても基本は「火力の壁」である。18世紀銃兵(マスケット)を生産し、36密集陣を組んで、戦線の保持の役割を次第に17世紀槍兵から引き継ぐ。17世紀歩兵舎から槍兵を出す必要がなくなれば、その分銃兵をそろえて火力を強化できる。
 18世紀歩兵・騎兵のアップグレードはしばらくがまんして、早期に18世紀歩兵舎2軒を建てる。2軒建ったら射撃速度2の研究、それから騎兵舎を5軒まで建て増す。そこまでやってからアップグレードに着手する。

 17世紀歩兵舎2軒(あるいはもう1軒建てて3軒)から17世紀マスケット、18世紀歩兵舎2軒から18世紀マスケット、騎兵舎5軒から胸甲騎兵、傭兵館から軽歩兵。これを生産し続け、前線の敵を圧倒する。
 圧倒できるようになったら、前線を次第に敵陣の前まで押し上げ、砲兵でロシアの塔を破壊しつつ、胸甲騎兵の集団を敵陣内に放り込んで街を蹂躙する。
 18世紀の騎兵を何にするかは選択の余地あり。敵のヴィチャージは数が出ないので、騎兵対騎兵の戦闘は少ないと考えるなら、数が出るフサール(ハンガリー騎兵)でもいいかもしれない。
 また、せっかく銃兵関係の研究をしているのだから18世紀竜騎兵を出すべきだという考え方もある。こちらの考え方だと、騎兵で敵の街を蹂躙するというよりも、銃兵火力と砲兵火力を前進させて、敵の街をじわじわ押しつぶしていくという形になる。

(ページトップへ)


ランダムマップの基本情報

 「コサックス」の対AI戦ランダムマップの基本的なデータを書いておこう。
初期ユニット:住民18人
初期資源:「普通 normal」で各1000、「豊富 rich」で各4000、「膨大 thousands」で各5000、「ミリオン million」で各100万。
 名前のわりに「膨大」の資源は少なめである。
鉱山:分布を縮小地図のスクリーンショットで表示した。
「少量 lean」での鉱山分布

「普通 medium」での鉱山分布

「豊富 rich」での鉱山分布

「少量」では金鉄炭2-2-2から3-2-2。「普通」では3-3-3。「豊富」では手近に4-4-4、手を伸ばすとさらに利用できる鉱山もある。
(この節追加 11. Mai 2023)

(ページトップへ)


目次へもどる