ジオンの系譜リプレイ・ジオン編



(第二部冒頭へ) (リプレイ末尾へ) (連邦編へ)


 ディスクのみ買ってハードがないので放置していた、プレイステーションの「ギレンの野望・ジオンの系譜」を、エミュレータを使ってパソコンでプレイすることにした。
 エミュレータは “XEBRA”(リンクしたページの最後に .zip と使い方へのリンクあり)というものを利用した。
 ジオンで開始。見た目は驚くほどサターン版と変わらない。
 序盤はやることが多くて大変である。とりあえず人事は後回しにして、とにかく手持ちの降下戦力を地球に落とすことにする。
 けっこうHLVが多く、オデッサ・北アフリカ・北米に加えてオーストラリアにも降ろすことができる。
 いちいち全降下地点で局地戦になるのでわりと面倒。マップは広いし地形は見にくいし、あまりプレイヤーのことを考えていないつくりである。
 キャラクターが乗ってるユニットが多く、おいこれみんな1機編成か、と思ったら、量産機は3機編成で安心する。
 ザクのセンサーがポンコツで、索敵ができないのには閉口する。早くルッグンを開発しなければ。
 拠点拾いに意味がないので、コムサイがあまり役に立たない。それとも空きエリアを拾うことができるんだろうか。
 ひとまず初日、オデッサと北アフリカと北米降下地点を占領し、オーストラリア上空に降下部隊を集結し、サイド4から東へ1エリア攻め込んでセーブする(4ターン)。
 拠点エリアでないと部隊の回復はないのね。攻略部隊は一休みである。
 このゲーム、宇宙部隊のローテーションってどうやるんだろう。地球上空の守りは、各エリアに兵力を貼りつけておく必要があるんだろうか。
 悩みはつきないが、追い追いためしていこう。


 「ジオンの系譜」リプレイその2。
 第二次降下作戦を発動し、ニューヤークに侵攻する。戦闘は全く問題なく2ターンで制圧完了。オーストラリア方面軍も一気に降下させる。
 そこまでやって気づいたが、攻略作戦の概念はサターン版と同じなのか。ということは、トリントン攻略作戦が発動されるまでオーストラリア方面軍は現地自活しなければならない。ちょっと手順を誤ったな。
 ニューヤーク攻略とほぼ同時にザクJがロールアウトしたので、オデッサとニューヤークで生産を開始する。オデッサでは補助戦力としてドップとドダイを生産する。
 サンプル陸戦兵器を地上に送りたいが、なぜか宇宙から地上への戦略移動ができない。仕方がないのでソロモンでHLVを生産してちまちま地上へ落とすことにする。
 オデッサからはアフリカへの連絡路を開通するためにアラビアへ侵攻。ほぼドダイとドップだけで敵を粉砕、北アフリカへ連絡がつく。
 ニューヤークでザクJが完成し、さてキャルフォルニアへ侵攻だ、というところで連邦軍の反攻が開始される。地上ではオデッサとアメリカ降下地点、宇宙ではインド上空に侵入である。
 地上は大したことのない戦力なので守備隊で順次撃破にかかるが、宇宙はそうはいかなかった。
 ティアンム以下、艦長・司令官キャラのそろい踏みで大艦隊が侵入、対してこちらはムサイ・パプア各1隻とガトルだけである。
 ムサイ以下には地図端に近い拠点にこもるよう命じ、ルナツー戦線とソロモンから増援を送る。
 パプアはティアンムのマゼランの砲撃を受け爆沈。一方ムサイはなかなか健闘し、増援が到着するまで十分に守備隊の任を果たしたが、勝利が見えてきたところで力尽き沈没。脱出した乗員はジオン十字勲章ものだな。
 モビルスーツ主体の増援は敵艦艇を次々と撃沈、インド上空はルウムの再現となった。大勝利である。
 ただ、宇宙の守りが薄いことを痛感したので、ソロモンでザクFを生産して各方面に配ることにする。
 9ターン終了時点で、アメリカ方面軍は降下地点を掃討してキャルフォルニアをうかがう姿勢、オデッサは黒い三連星が守っているが敵の侵入が止まらず戦闘続行である。オーストラリアとアフリカは降下地点を占領、待機。
 10ターン開発フェイズで、ゴッグ・ルッグン・ファットアンクル・ギャロップなどが開発可能となる。ルッグンはありがたい。ファットアンクルも使えそうだ。だんだん戦力がそろってきたな。部隊数制限を確認しておかなければ。
 ここでセーブ、「その3」に続く。


 「ジオンの系譜」リプレイその3。
 第10ターンにルッグンとファットアンクルを開発開始。お金が乏しいので2倍はできない。
 地上軍はザクJ主力の部隊でキャルフォルニアに突入。ちまちま周辺エリアから敵の侵入があり、攻略には4ターンかかった。
 オデッサにはアラビアから兵力を回して、侵入した敵を撃滅、また生産ができるようになる。
 宇宙では前線エリアにザクFを配備していく。けっこう手間がかかるものだ。
 13ターン、ふと気がつくと宇宙の月方面に連邦軍が侵入している。ええええっ?
 よく見ると中立のはずのサイド6が青く変色し、そこから小規模な敵が侵入していた。小規模といっても、本国はほぼ無防備にしてある。これはまずいぞ!
 急いでソロモン方面と地球軌道上からシャアとマツナガを単機引き抜き、ムサイとファルメルをつけて防戦にあたる。
 敵はア・バオア・クーにまで浸透していた。兵力は戦闘機とサラミス程度なので、戦闘にはさほど問題はなく、順次宙域を回復していった。
 しかし、この方面にも兵力の手当てが必要だというのは頭が痛い。宇宙のザクの数がそろったら、指揮官の配置を含めて防衛線の設定をやり直さなければ。
 それにしてもお金がない。宇宙のザクF、地上のザクJ、兵器レベル上げ、兵器開発など、お金はいくらあっても足りない。だから外交ができずにサイド6を突破されてしまうようなことになる。
 兵器レベル上げもスピードが下がっている。予知能力的なことを言うと、ラル隊にドムは渡してやれないだろうな。
 ゴッグの開発はいつになることやら。グフAも提案されているが、まだしばらくザクJで用が足りるのであと回しにする。ザクR1は開発スタート、これも2倍はできない。
 15ターンまでにキャルフォルニアを確保。北アフリカに兵力を集結、16ターンのキリマンジャロ攻略作戦発動に備える。
 兵力不足で、周辺エリアには全然手が出せない。カナダに侵入したら、敵は海峡の向こう側にいて手が出せない。
 地上ではドップとドダイだけ生産すべきなのかなあ。しかし、ユニット数は160を超えている。宇宙の戦線が拡大したこともあるので、そんなに空軍を大拡張もできないか。
 とりあえずここでセーブする。16ターンからの計画としては、アフリカ攻略、アメリカ掃討、潜水艦隊とゴッグの整備がすんだらハワイ攻略、というところか。

 ヨーロッパはうかつに侵攻ができない。現在ベルファストの敵兵力は0だが、ここに接してしまうと、兵力が湧いて、宇宙へ打ち上げをしてくるかもしれない。現在の宇宙軍には打ち上げ対策までは荷が重い。
 ユーラシア大陸では、エリアを広げると戦線も広がってしまう構造なので、兵力的に拡大は難しい。「信長の野望」的に兵隊が手軽に買えればいいのだが、近代戦はつらい。

 今後の守備エリアを数えてみる。
 宇宙軍:ルナツー方面1、地球上空6(前線3、打ち上げ警戒3)、サイド6方面2。
 地上軍:キャルフォルニア、カナダ西、カナダ東、アメリカ中、メキシコ、ニューヤーク、オデッサ、アラビア、アフリカ東、アフリカ西、アフリカ南、キリマンジャロ、南欧。
 22エリア。6ユニットずつ守備隊を置くと、132ユニットも必要である。


 「ジオンの系譜」リプレイその4。
 ネットで見た攻略ヒント集に、外交はやればやった分だけお得、と書いてあったので、ためしにやってみる。おお、資源を提供することもできるのね。援助をしてもらうと? おー、確かに結構な額が返ってくるわ。なるほどね。
 兵器開発は援助でもらったお金でアッザムやグフを開発開始。
 さて、作戦である。
 ハワイへは潜水艦とゴッグがそろうまで行けないので、北米平定戦を行う。カナダ西エリアにはコムサイを送ってちまちま海峡越え、同じく増援のドップとともに対岸の敵軍を撃破殲滅する。
 続いてニューヤークからカナダ東へ。ドップとルッグンの部隊を先頭に、ファットアンクルにザクを載せて海峡を越える。おお、ファットアンクル便利だわ。
 アフリカでは待望の第三次降下作戦発動、キリマンジャロに突入する。こちらでも空軍が活躍するが、南アフリカからどんどん敵の増援が入って来てなかなか平定できない。攻略には4ターンかかった。
 その間に西アフリカへも侵攻してみる。マップを見て後悔、ギニア沖の海上に拠点があって潜水艦が守っている。こりゃゴッグが来るまでエンドレスだな。一応ザクマリナーを送るが、トリポリから陸上を通って大西洋までは遠い。地中海を行かせろよー。
 ヨーロッパでは20ターンに南欧に侵攻、当初の守備軍は一蹴するが、5フェイズではとどめが刺せなかった。これも隣接エリアから増援が来て長引くパターンか。
 宇宙はサイド6隣接エリアまで回復、兵力を再配置してひと安心である。20ターンにはザクR1もロールアウトして、質的にも向上のきざしあり。
 キリマンジャロを落としたのでイベント動画を見て、さらに連邦のV作戦察知まで。シャアの一味が引き抜かれる。


 「ジオンの系譜」リプレイその5。
 各地の平定戦を進める。
 南欧は敵の増援も来ずそのまま占領できた。西アフリカではザクマリナーがレビルの潜水艦相手に瞬殺された。ゴッグを生産し、ファットアンクルに載せて空輸。海が遠い……。
 南アフリカへも突入。ガンタンクを発見! すかさずビッターのザクで退治する。
 そうこうするうちにグフBまでロールアウト。ハワイ攻略部隊の準備は着々と?遅々と?進む。
 アメリカ方面では中米に侵攻、敵の増援もなく2ターンで制圧。
 宇宙は平和だが、ルナツーとサイド6に敵の兵力が集結しつつある。ボールもいるなぁ。しかしこちらもザクR1Aが完成し、指揮官の配分も見直した。油断せず、いずれ来るであろう敵の反攻に備えることにする。
 28ターンにハワイ攻略作戦発動、ここで部隊数制限に達したので、不要な部隊を処分する。不要な部隊というのもあまりないんだが……。
 ハワイに投入するつもりだったドップが生産ストップになったので、空戦で手こずる。1ターン遅れでドップ投入、ガンキャノンとの戦いでグフは消耗したが、なんとかハワイを陥とす。
 ハワイからトリントン目指して南下したところでプロトガンダムを発見。幸い海中にいたのでゴッグで始末する。
 トリントン攻略作戦は36ターンに発動。同ターンにドムとザンジバル開発開始、2倍投資。外交で資金は潤沢だ。……しかし次のターン冒頭でランバ・ラルは戦死。やはり間に合わなかったか。
 トリントンは2ターンで陥落。主力はハワイに回し、グフ主体で再編する。並行して西オーストラリア平定戦を行う。
 それにしても部隊数制限がきつい。宇宙の防備が薄いが、なかなか強化できない。


 「ジオンの系譜」リプレイその6。
 連邦のオデッサ作戦が43ターンに開始される。こちらは専用機に乗ったマクベ、ザクJのビッター、グフのニムバスの3スタック主幹で迎え撃つ。
 オデッサ作戦は2ターンで撃退したが、結構ぼろぼろになりながらの勝利。GMは体力がでかいのであなどれない敵だ。
 オデッサ作戦と同時に、ドムを加えた主力野戦軍で日本に侵攻。
 日本侵攻は順調に進行。2ターンで敵を撃滅し、余勢を駆って北アジア(シベリア東)へ乱入する。ここもけわしい地形を空輸でカバーして敵を撃破する。そういえば空輸はファットアンクルだけで、ガウを作ってないな。陸戦兵器のサンプルはなぜ地上に送れないのだろう。
 北京に向けて進撃していると、背後でオーストラリア北東部にインドネシアから敵の侵攻を受ける。守備隊はザクCで、ガンタンク・ガンキャノン3を含む連邦軍の前にはもろすぎた。2ターンで撃破されるが、主力から割いたゴッグと西オーストラリアのザクJを増援に回し、とりあえず潜水艦は沈める。
 西オーストラリアからのザクJは敵の進撃を待つ。待つ……うちに、よく見ると敵の燃料が切れていた。迎撃して殲滅する。50ターンに防衛完了。
 北京の敵は少数で、プロトガンダムとガンタンクもドムの威力で撃破。48ターン1ターンの戦闘で攻略。
 主力部隊は中国を南下、インドに迫る。1ターンで中国を突破、続いて北インドへ侵攻。アラビアからマクベも参加する。
 デリーの敵はたいしたことがなかったが、よく見ると、ベンガル湾とアラビア海に敵潜水艦が1隻ずついる。なんてこった、こっちには水陸両用は1隊しかないんだぞ。アフガニスタンからゴッグを空輸したが、1隻目を沈めたところで全拠点制圧の方が早かった。
 背後の日本を空けておいたら、敵が侵入していた。シュタイナーのズゴック隊で討伐に行ったが、敵は陸戦ガンダムとガンキャノンで、ほぼ相討ちになる。
 回復を待って、南のオーストラリアからの部隊と共同でインドネシアを攻撃する。
 マドラスには陸戦ガンダムを含む連邦の大部隊が集結していたので、北インドの主力軍にドムを2スタック補充する。大決戦の予感!
 その間宇宙では、ガトルやザクCを廃棄してリックドムに機種変換を始める。フラナガン機関も活動を始め、ニュータイプが戦列に加わる。エルメスやジオングへの道は遠いが……。


 「ジオンの系譜」リプレイその7。
 マドラス攻略作戦は57ターンに発動。マドラスはやたらと量産型ガンタンクが多い編成で、戦闘は激しかったものの、ドム主力のわが軍の敵ではなかった。2ターンで攻略。
 インドネシアを攻略した水陸両用部隊は同ターンにインドシナへ。1ターンで攻略、次いで西オーストラリアからインド洋へ。ところがインド洋のマダガスカルには、どこからこんな戦力を、というほど高性能のMSがひしめいていた。プロトガンダム、GMコマンドG、スナイパーカスタム。たまらずズゴック隊はまたも壊滅、主力部隊からドムを割いて送るはめになる。
 マドラス攻略部隊の主力は二分して東西シベリアへ。東シベリアにはなぜか敵潜水艦がいて困る。
 その間にエルメス(案外すぐ提案された)とビグザム開発開始。ゲルググ・ギャン完成、ゲルググ計画を進める。
 諜報部に金をつぎ込んでいたので、連邦の星一号作戦を察知。危ない危ない、すっかり忘れてたよ。
 64ターンに連邦艦隊襲来、ゲル・ドルバ照準でソーラレイを発射。レビルは取り逃がすのかよ。残った連邦艦隊のカスを、転用したサイド4艦隊で撃滅する。
 スカンジナビアで不用意にファットアンクルで接敵索敵したら、敵の正体はティアンム・バスク・リードのコアブースターで、ロンメルのグフを搭載したまま撃墜されてしまった。空輸部隊の被撃墜は初である。
 アラスカまでの掃討は68ターンで終了。戦力をヨーロッパに集中し、ベルファストを狙う。
 ゲルググ各型もロールアウトし、宇宙も指揮官は全てゲルググ搭乗となる。
 74ターンに西ヨーロッパへ侵攻。敵の主力はガンダムピクシー。約2倍の戦力で攻め込んだので、2ターンで敵を殲滅。
 77ターンにベルファスト攻略作戦発動。敵はGMコマンドとガンタンクIIが主力。こちらは対空戦力が不足でGファイターに苦戦する。空軍の壊滅と引き換えに2ターンで攻略。


 「ジオンの系譜」リプレイその8。
 新兵器開発だが、ぺズン計画を実施すると、意外と低いレベルでガルバルディαが提案される。第二部に備えて作っておくか。「戦場まんガンダム」でしか存在を知らないギガンや、0083で印象深いザメルも作る。
 作戦の次の目標はルナ2なので、宇宙戦に備えてゲルググMを大量に作る。金がなくなるが、とりあえず開発できるMSは開発してしまったので、金ならあると言えばある。
 ユニット数制限があるので、ジャブローもドワッジなどではなくこのゲルググMで行うことになるだろう。
 85ターンでとりあえずルナ2の敵と同等の戦備ができたので、デラーズを部屋に呼んでルナ2攻略作戦を発動する。
 サイド4方面から侵入する主力だけでは敵の半分強の数しかない。核を使う気はないので、アメリカ上空からドロスとビグザムを擁して侵入する別動隊がいつ戦闘に参加できるかが鍵か。
 敵は全力でこちらの主力に殺到、スナイパーとコマンドGSを主力とする敵の猛攻で、戦況はいささか苦戦となる。索敵と散布のため前線すぐ背後にいた母艦のザンジバルは、敵ガンキャノンD部隊の集中砲撃を受けてあえなく爆沈。旗艦を引き継いだチベも敵の強襲を受けて大破、予備のザクR1Aまで出撃させて戦線背後の敵を撃破し、チベは後方に逃れる。
 その間戦線右翼ではシャア(専用ゲルググ)とララァ(エルメス)が敵を次々に撃破していくが、左翼ではドズル以下の部隊が次第に燃料切れで攻めきれない。
 そこへ狙いすまして別動隊登場。敵は主力部隊方面に全力を投入していたので背後はがら空き。そこへシーマとライデン、ヴィッシュが突撃する。実はジョニー・ライデンの本ゲーム初戦闘である。副次戦線に配備されていると戦闘を一切経験しないというのは、「系譜」の欠点だな。
 挟撃された連邦軍は崩壊、3ターンでルナ2は陥落した。ちなみにビグザムの出番はなし。
 宇宙の掃討戦に入るが、連邦占領下にあるサイド6で意外な抵抗にあう。なんとアムロのガンダムがここにいたのだ。白い悪魔はマツナガを搭載したままのムサイを一撃で撃沈、あえなくマツナガ機は宇宙の塵に。
 ルナ2方面から主力を分派してもらってやっとの思いでガンダムを墜とす。
 ジャブロー上空ではちょっと兵力の検討が甘く、アクトザク1+シャリアのブラウ・ブロが敵の猛攻を受けて壊滅寸前に。しかしブラウ・ブロの補給線を保ちつつ1部隊ずつ撃破していき、アクトザクは失うが、なんとか殲滅することができた。
 その間に手空きの部隊はどんどん地上に送り、ジャブロー攻略準備を進める。さあ最終戦だ。
 そうそう、地上と宇宙の往還にHLVの類はいらないことがわかってひと安心。地球上空にガウやマッドアングラーをどうやって持って行くのか、と悩んでいたが、普通に戦略移動ができるのだね。


 「ジオンの系譜」リプレイその9。
 ジャブロー攻略に先立って、メキシコに陸上部隊主力を集結し、南米北部へ侵攻する。
 ところが陸戦ガンダム主力の敵に対し、ドムでは少し力不足であった。ドム部隊は次々と撃破され、残るはドワッジ主幹のビッター隊だけとなった。
 それでもギガンなどで支援を加えながら敵を少しずつ撃破し、宇宙から転用されたゲルググ部隊が到着するに及んでやっと殲滅することができた。
 しかしそのままの戦力では南米南部に侵攻することはできない。しかたがないので南部侵攻はジャブロー侵攻と同時とし、大西洋と太平洋から送り込む航空部隊にまかせることにした。敵に地上部隊がいればお手上げだが、その時はその時だ。
 大西洋軍の主力はシュタイナー・アカハナ・ブーン(ズゴックS)率いるズゴックE2スタックとハイゴッグ1スタック。
 しかしここでまさかのルビコン作戦。シュタイナーは引き抜かれてしまう。
 残りターン数は少ないし、シュタイナーの帰還を待っているひまはない。そのまま第二次ブリティッシュ作戦を発動することにする。
 サイド7はジャブローに落着、わが軍は総力をあげてジャブローと南米南部に乱入する。92ターンのことである。
 南米南部に侵攻したら、敵は幸運にも空軍のみだったので、2ターンで全機撃墜して占領できた。
 ジャブロー侵攻主力の南米軍にはルッグンがいないので、意外と索敵に手間取った。自殺的索敵を行ってくれたドップ隊に感謝する。
 ファットアンクルとガウに満載したゲルググMが敵の戦線に接近する。ガンダム部隊を主力にする敵はドップで作ったスクリーンに殺到、ここに最終戦闘が開始された。
 例によって画面からは地形がほとんど読み取れず、意外な川の流れに困惑する。戦闘そのものはさほどの苦戦もなく、着実に敵の戦力を殺ぎ取って行く。
 一方、大西洋軍は苦戦。アムロのガンダムにアカハナ隊は撲滅され、ブーンはいったん海まで逃げ帰る。しかしこの方面でも決死の索敵を行ったルッグンの功績は殊勲甲であった。
 敵は劣勢に陥ったと悟ると、ジャブロー中心部へ一斉に撤退。空輸も使ってあとを追う我が軍。敵にはガンダムが多いので、撃破してもコアファイターが残るのが実にわずらわしい。
 ジャブロー基地に立てこもる敵を一気に攻め落とし、最後は川に潜んだ水中ガンダムを戦線に復帰したブーン隊で仕留めて、ここに連邦軍は壊滅した。第一部終了。95ターンであった。意外と手間取ったなあ。


 「ジオンの系譜」リプレイその10。
 幕間を見て、さあ第二部である。こりゃまた大規模に蜂起されたものだ。ティターンズはともかく、ネオジオンにニュータイプやシャアの部下は取られているしなあ。逮捕していたキシリアは放免されているのか。
 それから、兵力の分散度合いに頭が痛い。5ターンまでは敵は攻めてこないそうだから、その間に戦線を整理して攻撃部隊を編成しよう。ビグザムも地上にいるのか……。
 マップを眺めていても、何から手をつけていいかまるで思い浮かばないので、まず全ユニットのリストアップをすることにした。全ユニットを数え上げて、陸戦用が何ユニット、宇宙用が何ユニット、指揮官用が何ユニット、と数えていくと、なんとなくやるべきことがわかってきた。
 まず、宇宙の攻勢用に1軍団。地上の攻勢用に1軍団。サイド3防衛用に2軍団。そして守るべきエリアの貼り付け用に1エリア6ユニットずつ。地上ではシベリアから撤退して戦線を短縮する。宇宙では地球上空を放棄する。
 こうして割り振っていくと、各軍団20ユニット前後の規模で編成できることがわかった。
 宇宙用にはガルバルディα、地上用にはズゴックEとドワッジ、防衛用にはゲルググMの軍団を編成する。使える(NT用でない)MAはサイド3直衛に回す。ドロスにはギレン閣下を乗せて首都防衛総旗艦とする。
 方針が決まったので、戦略移動でお引っ越しである。オデッサを結節点にして、地上用は地上に、宇宙用は宇宙に、残りはエリア数に応じて割り振る。
 開発でとりあえずハイザックとガルバルディβに着手。2倍投資の余裕はない。


 「ジオンの系譜」リプレイその11。
 2ターンからは宇宙の戦線整理の一環として、軍団外の戦力でティターンズの支配するジャブロー上空に侵攻。第二部初の戦闘に入る。新世代のモビルスーツの威力はすさまじく、ハイザックの攻撃の前にこちらのリックドムやザクR1Aは木っ端のように吹き飛ばされる。火力支援と偵察のため突出したブラウ・ブロも撃墜される。
 リックドムIIのスタックでなんとかフォウのハイザックを仕留めるが、前途が思いやられる結果であった。
 このエリアを占領して2ターン後、サイド4方面と共同してルナ2方面に同時攻勢をかける。ルナ2前面に宇宙軍主力、ルナ2本体にジャブロー上空部隊、ルナ2後方に牽制のザクR1Aが1ユニット。
 宇宙軍主力はガルバルディα装備なので戦況はだいぶ楽である。しかし気を抜くと危ないことは確かで、戦線を崩したすきをライラ大尉のガルバルディβに突かれて、グラードルのザンジバルが一撃撃沈される。
 それでもMS隊にはほとんど損害なく、2ターンで宙域を占領。
 ルナ2直撃部隊は先述の通り格落ちキャラなしの部隊なので無理はしない。しかし戦闘をしないわけにもいかず、マウアー少尉のハイザックを撃墜するために、こちらの主力(リックドムII)スタックの半壊とガンキャノンの撃墜という損害が必要だった。
 攻撃能力をほぼ失ったため、拠点にこもるカクリコン中尉隊は主力部隊にまかせるほかはなかった。主力の到着のターンにルナ2占領。
 ルナ2後方の牽制部隊は1ユニットずつのにらめっことなり、拠点の占拠をねらってマップを周回することになった。ルナ2からの戦力転用を待って、宙域確保。


 「ジオンの系譜」リプレイその12。
 敵二勢力に対し、まずはサイド3に脅威を与えるネオジオンを滅ぼすことにした。
 まず地上で大西洋渡洋・アメリカ攻略作戦を発動する。ズゴックEがこちらの主力である。ズゴックE隊の指揮官はサイクロプス隊で固めた。
 大西洋にはネオジオンのズゴックE・ハイゴックの結構な数の部隊が待ち構えていた。
 隊列を誤ったバーニィのズゴックSが前列で敵のズゴックEの射撃を受けて吹き飛ぶ。さすがは新米、不用意なやられ方だ(プレイヤーの注意力が足りない、ともいう)。
 その後はシュタイナーとミーシャで敵の水中MSを攻撃していく。敵には指揮官キャラがない分だけこちらが有利で、1ターンに敵1スタックを半壊に追い込むことができる。
 MSを始末したら、ズゴックEの対空射撃で敵のザンジバルを落とし、海域占領。
 そのままニューヤークに突入。敵はドム主力で、こちらのズゴックEやゲルググMの敵ではない。ドム1ユニットくらいなら吹き飛ばしてくれるザメルの火力も頼りになる。
 一気に占領し、北アメリカ横断にかかる。アメリカ降下地域を一気に突破し、キャルフォルニアへ乱入。ドム主体の敵に対しゲルググMとドワッジ主力の我が軍は優位に戦いを進め、2ターンでキャルフォルニアを占領する。
 そこへ潜水艦隊を陸送し(システム上そうとしか思えない)、ネオジオン地上最後の重要拠点、ハワイへ突入する。
 さすがに最後の拠点ということで、やたらといるゴッグをはじめとした敵の数は多く、我が軍のズゴックE隊は多大な損害を被ったが、引き換えに潜水艦の揚陸海岸の安全を得ることができた。陸戦用MSを揚陸し、ホノルルへ迫る。ザメルの支援もあって攻撃は順調に進み、2ターンで攻略完了。


 「ジオンの系譜」リプレイその13。
 ネオジオンの息の根を止めるべく、ハワイ侵攻と同時にグラナダ隣接の2空域へ同時に侵攻する。
 キシリアのグワジンを旗艦とするア・バオア・クー艦隊は、ミノフスキー粒子を展開しつつ敵陣に迫る。敵にはエルメスやジオングがいるが、キャラが乗っていなければたいした脅威ではない。トワニングのザンジバルが沈みかけたが、何とか持ち直して、ジョニー・ライデンを先頭に敵中へ斬り込む。集中攻撃によって敵本拠のジオングも撃墜し、2ターン攻略。
 ドロス座乗のギレン閣下直率の首都艦隊の方はそれほど楽ではなかった。敵の主力はララァが乗ったジオング。その威力はすさまじく、一戦闘ごとにこちらの1スタックが半壊する。ザンジバルも1隻沈む。
 ララァを仕留めよ!との総帥の命により、ガトーが専用機に乗って前列で突撃。しかしジオングの防御砲火はガトーの接近を許さなかった。ガトー機はジオングの目前で爆散。ララァ機は続く戦闘でデラーズ隊が仕留めた。
 消耗を補充して、息つくひまもなくグラナダへ乱入。ここでもニュータイプの群れがジオングに乗ってお出迎えである。首都艦隊はじわじわ劣勢に陥る。また、親衛隊は戦意が高いわりに戦闘技術に劣り、デラーズとマツナガが前列で撃墜される(だからちゃんと操作しろって)。
 背後からキシリア艦隊が来援した時には、首都艦隊はホワイトベースも失い、ビグザムは弾切れ、ドロスも中破と、壊滅寸前であった。
 多大な損害を被りつつ、16ターンにネオジオン滅亡。17ターン冒頭でエゥーゴが成立。グラナダ攻撃部隊41ユニットのうち17ユニットが撃墜されるという惨状であった。再建にいつまでかかるか……。
 再建はガルバルディαを主力として行うことにした。βも開発しているが、わずかの性能向上と引き換えに倍のコストがかかるというのは考えものだ。ハイザックは性能が一段落ちるので、これからの厳しい戦場には耐えられないだろう。やはりガルバルディαが適当である。


 「ジオンの系譜」リプレイその14。
 話は少しさかのぼって、ハワイ攻略をしている間に、ティターンズが図に乗って攻めてきた。しかもキャルフォルニア、北米中部、北大西洋、ロシア、アラビアの5方面である。
 北米はハワイ攻略部隊を順次転用して侵入者を撃破する。ズゴックE部隊が北米を横断し、大西洋まで掃討して、こちらの方面は防衛完了。
 一方、アジア正面は非常に手薄なので困った。アジア防衛軍にわずかに配備されたゲルググMでロシアのジムクウェルGM Quell「鎮圧GM」なのだから、「ジムクゥエル」ではなく「ジムクウェル」だろう)を退治し、オデッサでドムトローペンを生産してアラビアへ派遣する。
 広いマップの片隅で貧乏な防衛戦を戦い、アラビアを守り切る。アジア方面軍を再編成し、マドラス攻略を狙って戦力蓄積を始める。
 その間に前述の通りエゥーゴが成立したので、アジアの半分が緑色に。ティターンズとエゥーゴがカムチャツカで海峡をはさんで無限局地戦に入っている。
 ネオジオン滅亡により、次の標的はティターンズと決まった。
 ティターンズの地上拠点を奪取すべく、アメリカ方面地上軍は中米から南米北部に侵入する。ジャブローが手薄なうちに攻略してしまわなければ。
 陸路のアメリカ方面軍主力と海路の別動隊が共同して、25ターンにジャブロー制圧。続いて南米南部に侵入、2ターンで制圧して南太平洋へ進み、トリントンを狙う。
 トリントンにはかなりの数の敵が待ち構えていた。偵察すると、Tガンダムのジェリドと、なんとアレックスに乗ったロザミア! さらに後ろには、G3ガンダムに乗ったプロト・ゼロ!
 強化人間を兵器の性能差で何とかねじ伏せる。ガンダムと言ってもしょせんは一年戦争基準の兵器、こちらのゲルググMは0083ステージの兵器であり、ガルバルディαは0087でも通用する(はずの)兵器だ。29ターンにトリントン攻略。


 「ジオンの系譜」リプレイその15。
 その間にエゥーゴは急速に西進し、カザフスタンに19ユニットの大兵力を集結してきた。これはオデッサへの脅威であると判断し、オデッサで整備中だったマドラス攻略部隊を編成未成のまま(ゲルググMFS主力。指揮官ユニットのみに近い)カザフへ投入。
 正面戦力はジム改くらいでたいしたことないのに、なぜか損害がかさむ。なんとか敵兵力を駆逐したものの、マクベは撃破されてしまった。
 外洋方面軍(アメリカ方面軍を改称)はオーストラリアを西へ向かう。ガルシアのズゴックEは北である。ガルシア隊はたった1スタックで北オーストラリアを制圧し、そのまま守備隊任務につく。
 外洋方面軍はインド洋に到達、タイミングを合わせてアジア方面軍は北インドを攻略。さあ、ティターンズを地上から叩き出すのだ。33ターンにマドラス攻略作戦発動。
 南北からインド南部に侵入した我が軍は、順調に兵力を揚陸し、マドラス市街に迫る。上陸海岸方面では敵空軍の激しい逆襲をうけたが、ズゴックEの高い対空性能の前に、空輸部隊には実質的な損害を与えることはできなかった。34ターンにマドラス攻略、ティターンズは実質的に地球上の戦力を失った。
 残るはグリプス2だけである。地上軍から地上用戦力(ズゴックE、ドワッジ、ギャン、空輸部隊)を除いた主力を宇宙に打ち上げる。
 ちょっと手に余る規模の部隊がグリプス2に籠もっていたので、43ターンにルナ2ガス抜き作戦発動。おびき出されたティターンズ37ユニットに、わが軍46ユニットが襲いかかる。
 準備期間中にガトーの核奪取作戦が成功し、サイサリスが陣営に加わっていた。しかしなあ、核使うと外交値が下がるんでしょ?なるべくなら使いたくないなあ。砲撃要員としてはビグザムもいることだし。
 ……と思っていたら、ティターンズ軍の中にシロッコが乗ったサイサリスを発見! やばい奴にやばいモノが。ここにおいて我が軍は核の使用に踏み切る。やられる前にやれ、が乱世の掟である。
 かくしてグリプス空域に小さな太陽が出現し、我が軍は大戦果を得る。44ターンに掃討完了、ミノフスキー散布と偵察に尽力した艦艇の損害が大きい。


 「ジオンの系譜」リプレイその16。
 核使用による外交値の低下は意外にもたいしたことはなかった。なんだ、意外と許されるんじゃないか。これは今後も使っていい、ということかな?
 ということで(どういうことだ)、46ターンにグリプス2攻略作戦発動。アースノイドの狂信者どもに引導を渡してやる。
 戦力比は42対67とこちらが不利である。しかしビグザムと核の援護があれば不利を覆すことは十分可能だ。一気に突入する。
 さすがにティターンズ本拠の守りは固く、ギャプランの姿も現れる。長距離火力の猛攻で、MSを搭載したままのチベが爆沈。デラーズ隊が失われる。さらにロザミィのデンドロビウムの主砲がザンジバルを捉え、ザンジバルは二つに折れて轟沈。「ガイドビーコンなんか出すな!」幸いにも搭載機はなし。
 ガトーはここでも核を発射、多大な損害を与える。トクワンのビグザムも咆哮し、細長い爆炎の連続が宇宙を彩る。ビームをはじくデンドロビウムにはゲルググMのマシンガンを見舞う。
 敵の主力MSはジムクウェルにガルバルディが少し、というところで、ほとんどガルバルディαで固めた我が軍の方が優勢である。MS戦ではビグザムの力もあって、我が軍が有利に戦況を進める。
 しかし、艦艇の損害の大きさのため、一度燃料切れになったMSの再補給が難しい。艦艇の天敵、敵の可変MSを追い詰めて撃墜するのには時間がかかった。
 48ターンにグリプス2陥落、ジャミトフ・ティターンズは滅亡である。
 我が軍の兵力は31にまで減少。そうそう、ここで搭載機を降ろしておかないとバグで四次元に吸い込まれるんだったな。


 「ジオンの系譜」リプレイその17。
 ジャミトフ派の壊滅に従って、49ターンにシロッコ・ティターンズ蜂起。ヨーロッパはほぼ無防備だぞ、おい。
 ズムシティに再配備された宇宙軍主力をヨーロッパに降下させて、先にシロッコ派を叩きのめすことにする。
 一方、グリプス2方面に輸送していた増援のガルバルディが、戦略移動状態のままグリプス前面のティターンズ支配空域に入ってしまう。操作しようとしても操作できない。これもティターンズ・バグの一種か。
 念のため、ルナ2から一回グリプス前面に小戦力を突入させ、そのまま退却して局地戦を終わらせてみる。すると固着していたユニットは消滅し(もったいない)、総ユニット数もその分減ったので、一応バグは解消。局地戦敗北で全滅扱いになったのか。
 急いで主力部隊を西ヨーロッパに集結させる。アジア方面軍からガウとファットアンクルを急送する。
 西ヨーロッパにはアジア方面軍からの第一陣3スタックのみで突入するが、多少これは無謀だった。支援用のザメルにモンシアのジムクウェルが襲いかかり、ザメル隊は2ユニットを失う大損害を受ける。
 主力のニムバス・ロンメル隊でモンシアを撃破、さらに損害を食らいながらボルドーの本拠を落とし、空輸でスペインの拠点を占領して全拠点占領勝利。
 ついでハワイからシュタイナーのズゴックE隊を南大西洋に移動させ、ジャブローで生産したフライマンタ2スタックとともに北大西洋へ突入する。
 意外とマンタは空戦に弱く、ティターンズのティンコッドにばたばた墜とされていく。
 しかしズゴックEの対空性能は優秀で、マンタは全滅したが敵の空軍もすべてたたき落とす。本拠地に籠もっていた敵MSは水中ガンダムとアクアジムだったので問題なく一蹴。
 さあベルファスト攻略戦だ。55ターンに作戦発動。戦力は41対41の互角。
 しかし敵には空軍が山ほどいた。ザンジバル、ファットアンクルやガウは「空の壁」にさえぎられてアイルランド島に近づけない。洋上対空戦力たるズゴックEは……あっ、突入していない! 痛恨の作戦ミス。
 敵空軍はアッシマーやギャプランも加えて我が軍の輸送機を自由に襲う。ミノフスキー粒子を空も曇れとまき続けて、なんとか撃墜されずに、敵ユニットの合間を1ヘクスずつ進んでいく。
 1ターンめはアイルランド島に隣接するところで終わってしまった。しかもザンジバル隊は島の北端、輸送機隊は島の南端に二分されている。MSを載せたガウも1機撃墜され、潜水艦も空荷だが1隻撃沈される。
 2ターンめ、ズゴックEが到着して敵航空機を落とし始めると同時に、なんとかMS隊が降下を開始し、敵を撃破していく。
 北側では敵の精鋭MS隊が待ち構える。ジェリドのギャプラン、そのほかにもアッシマー、ガブスレイ、マラサイも確認。
 1フェイズに敵1スタックずつ、こちらの戦力を集中して撃破していく。こちらもガルバルディだ。そんなに性能は負けていない。
 南側にもブラン大尉のアッシマーがいる。こちらも集中砲火で敵を減らし、じりじり進んでいく。
 敵主力をだいたい撃破したところで、MS隊の燃料が尽きる。それを補充すべき輸送機隊も満身創痍かつ燃料切れで、搭載するのも冷や冷やものだ。
 それでもズゴックE隊が危険なギャプランから先に墜としてくれていたので、なんとか補給もできて、最終的には南北から敵をはさみ撃ちする形でアイルランド島を攻略する。58ターンに攻略完了。
 味方総兵力、41ユニット+第二陣の5ユニットを加えて46ユニットのうち、残存は38ユニットで、8ユニットの損害であった。
 翌59ターンにグリプス2攻略作戦提案。まだこれには乗れない。


 「ジオンの系譜」リプレイその18。
 ベルファストを攻略した地上軍主力を宇宙に転用する。
 まずはグリプス2前面の宙域にたまってきているティターンズ軍を攻撃、兵力差もあってこれを撃破する。
 さあグリプス2攻略作戦発動だ、と思った矢先に、宇宙のエゥーゴが突如サイド6前面に侵攻。
 兵力は30ユニット、こちらは16ユニットだが、こちらはリックドムとムサイが主体の完全に格落ちの部隊で、ちょっと対抗は不可能だ。
 しかたがないのでグリプス前面の宇宙軍主力を引き抜いて救援に回す。守備隊全滅の前にぎりぎり間に合い、敵を排除できたが、そのあとが問題だ。全滅した守備隊の分16ユニットを補充しないと、主力をまたグリプスへ回すことができない。
 守備隊をガルバルディで再建しようと思ったら、時間も金も必要だ。リックドムIIくらいで妥協しようかとも思ったが、結局は守備隊を含めてエゥーゴとの最終決戦に投入するわけだから、使えない部隊を量産しても仕方がない。ガルバルディで再建することに決定。
 兵力がたまるまで無為に待つ。その間にグリプス2には膨大な兵力がたまっていく。ティターンズに引導を渡すにはもう1回ガス抜きが必要だな。
 その間に地上のエゥーゴもじわじわと兵力を蓄えてきた。あんまり大きくなる前に退治した方がいいのか。
 つらつらと考えるに、地上に大兵力を置いているから宇宙で戦力不足を感じるのである。これはもうエゥーゴも地上から完全に排除してしまい、宇宙だけに注力した方が戦力比が有利になるのではないか。
 ここにおいて地上最後の作戦、中国キャンペーンを開始する。
 カザフスタンから地上軍主力を、日本から海上軍主力を発進させ、北京の外周陣地を攻略する。敵の主力はGM2だが、見た目とは違ってなかなかあなどれない。
 なんとか攻略して北京への足がかりを確保するが、マッドアングラーのみを残しておいた日本に逆襲を受ける。見ると水中ガンダムとアクアジム1個ずつという非常になめた兵力。東シベリアの攻略がすむまでしばらく持久してもらい、ズゴックEを転用して敵を退治する。マッドアングラーの体力は結構ぎりぎりだった。
 さて北京だ。東シベリア、日本、中国内陸から一斉に部隊を乱入させる。兵力は48ユニット対45ユニットでほぼ同等だが、こちらには分散しているという不利がある。さてどうなるか。
 敵のかなりの部分は航空機だった。中国内陸からの主力は輸送機で侵入しているので、輸送機に敵が群がる。ティターンズと違って可変MSがいないので墜とされる心配はないが、航空機ごときを相手ににMS隊の燃料弾薬を消費するのがなんともわずらわしい。
 前線まで突出していたガウがジムキャノン2の攻撃を受けて大破したため、後方に退がらせる。これにGP01から脱出したコアファイターが食い下がる。残体力9まで追いつめられたが、命からがら逃げきって、コアファイターは地上からの対空射撃で撃墜。
 戦線の戦況を見ると、北からの部隊と西からの部隊は戦闘開始直前に合流して戦線を張ることに成功。これに敵主力が殺到している間に、背後から海上軍が接近して拠点を占拠する。
 GM2主力の敵戦力の前に海上軍が消耗しつつも、はさみ撃ちの対勢で敵を撃破、最後に残ったジムキャノン2は、足が遅くて後方に置き去りになっていたガトー隊が殲滅する。76ターンに北京制圧、77ターンにラビアンローズ攻略作戦提案。


 「ジオンの系譜」リプレイその19。
 さて、残る敵は宇宙の2拠点のみである。どちらを先に始末しようか。
 エゥーゴがまだ防勢を整えていないのにくらべて、ティターンズはグリプス前面に65ユニットを分派してきている。
 エゥーゴの方がくみしやすいが、やはりここは強い敵から叩かないといけないか。65ユニットを撃破することができれば、さすがにティターンズの勢力も弱体化するだろう。そこへ地上からの転用組をぶつけてティターンズ滅亡へもっていこう。
 というわけで77ターンに50ユニットでグリプス前面侵攻。
 第2フェイズに戦闘開始、索敵で発見した敵は素GMやセイバーフィッシュも含む弱体な戦力。唯一有力だったのはヤザンのバウンドドッグとパイロットなしのガブスレイ、ハンブラビなどだが、これも集中砲火で撃墜。
 敵は不利と見たかここで本拠に退却、わが軍はこれを追う。集中した敵に向かってビグザム砲を発射、撃破数が多いのはやはり敵の質が低いのか。
 敵を全周包囲して砲火を加える。GMやスナイパー程度の敵なので集中砲火の必要もない。2ターンで攻略完了。
 さあティターンズにとどめの一撃だ。前哨戦の損害が少なかったので、地上軍からの転用を加えず、そのまま47ユニットで58ユニットの守るグリプス2へ突入する。
 さすがにグリプス2にはエースパイロットがそろっていた。
ガブスレイ;ジェリド、マウアー
メッサーラ:レコア、シロッコ、ブラン
ハンブラビ:ヤザン、フォウ、ロザミア
 といった布陣で、敵はユニット数の優勢を利して左右に大きく翼を展開して攻めてきた。こちらも展開して応戦する。
 こちらの左翼から御大将シロッコのメッサーラが単騎突撃、ファルメルを一撃で撃沈する。これを取り囲んで撃墜、しかし反撃で弱体化したカリウスの部隊が逆襲を受け壊滅する。翼側のドアン隊も包囲され壊滅、ドアンは単機脱出を図る。中央部では集中砲火を受けたシムス隊が壊滅。右翼では翼側援護に出したGP02(いまさら核を使う気はない)が撃墜される。
 毎ターンビグザム砲で砲撃を加えるが、なかなか敵は減らない。MS隊は敵可変MSとの戦いで損害がかさみ、だんだん戦線を縮めていかなければいけない。
 それでも1ターンでユニット数比36対26までもってきた。なるべく敵の弱いスタックからつぶしていき、敵が戦線を張れなくなるのを狙ったのである。狙いはある程度的中したが、こちらも満身創痍・燃料切れで、敵の可変MSをどう倒していくか苦心することになる。
 2ターン目は再補給などで手間が取られて敵にとどめを刺すには至らない。敵のエーススタックが攻撃するたびにこちらの傷ついたユニットが吹き飛んでいく。
 3ターン目、ようやく敵の可変MS軍も燃料切れで、反撃不能状態となる。これを1ユニットずつ包囲撃墜していく。こちらも指揮官のみのスタックなどを作らないと戦闘が続行できないまでに消耗したが、ようやくこのターンで敵を殲滅することに成功。強敵シロッコティターンズはここに滅亡である。82ターンのことであった。
 最終的には味方は29ユニットまで減少した。残った部隊もほとんどが1機編成になっている。苦しい戦いであった。


 「ジオンの系譜」リプレイその20。
 グリプス2攻略戦と同時に、地上軍主力を加えた部隊でサイド6を攻撃。敵20ユニットに対して43ユニットだから多すぎるくらいだ。あっという間に蹴散らしてラビアンローズへの道を開く。
 そしていよいよラビアンローズ攻略作戦。ジオン軍59ユニット、エゥーゴ軍58ユニットと互角の戦力だが、我が軍はドロスに座乗するギレン総帥直率の親衛艦隊16ユニットとサイド6方面艦隊43ユニットに分かれ、互いに支援もできない状況である。
 総帥の方に敵の主力が行くと大変なので、サイド6艦隊は(やや及び腰に)突進する。
 先行したゲルググMのスタックにつられて、エゥーゴ軍はサイド6艦隊の方へなだれを打って攻めかかってきた。
 敵の先頭にいたのは……フルバーニアンに乗るアムロ! これは強敵、まわりをぐるりと取り囲んでビームの雨を注ぐ。反撃でこちらのMSが次々と吹き飛ぶ。
 しかし敵の戦線の主体はGMコマンドSや、さらにはセイバーフィッシュなどの弱敵だった。ティターンズにくらべてエースの顔ぶれもそれほど恐るべきものはない。カミーユのマークIIやクワトロのリックディアス程度である。
 どんどん撃墜し、敵の戦線はみるみるやせ細る。さらに敵の背後からギレン総帥の親衛艦隊が襲いかかり、もはやエゥーゴの命運もこれまで。ようやく長かったこのゲームもエンディングか、次の連邦軍プレイではどうしよう、などと考えていた。
 し か し
 83ターン、なんとアクシズが突如ソロモン空域に出現、同時にオデッサを制圧した。驚天動地の大事件である!


 「ジオンの系譜」リプレイその21。
 アクシズ出現! おいおい、宇宙も地上も無防備だぞ。地上軍はご丁寧にオデッサに集結してあったから、全部ズムシティに突き返されている。
 しかも何人かキャラクターが寝返りやがった。ジョニー・ライデンは結局ほとんど働かずに、ラビアンローズの戦場(発進前)から敵前逃亡。捕縛したら獄門だな。シムスは病院から脱走か。ビグザム砲手として重宝していたトクワンも逃げた。トワニング?お前ギレン麾下でキシリアにも縁があるんじゃないのか。ドズル麾下のコンスコンは残ってるというのに。
 ロンメルは逃げないんだな。ZZに出ていたからといってアクシズに入るわけでもないのか。
 がら空きの防衛態勢にあわてて、宇宙要塞ではガトル、ベルファストとマドラス、キリマンジャロでドップやマゼラアタックを作る。どうやって地上を守ればいいんだ?

 必要な守備隊兵力を計算してみる。
 地上、アラビアを奇襲で落として4エリア(西欧、アラビア、カザフ、シベリア西)。
 宇宙も1エリアを落として2エリア。10ユニットずつ配備して60ユニット。
 現在消耗に消耗を重ねて130ユニット程度、うちラビアンローズに50ユニットだから、現有ユニットだけで守備隊は間に合うことになる。
 ということはパニックを起こしてドップとマゼラアタックを量産しなくてもよかったのか。
 今後の方針としては:
・地球に戻した海上軍でアラビアを奪取。
・グリプス攻撃隊でアクシズの南のエリアを奪取。
・ハイザックを量産して守備隊にあてる。ガトルやマゼラアタックは順次廃棄。
・ラビアンローズ攻撃隊主力を地上に。オデッサ奪取を第一目標とする。
・指揮官はすべて地上軍に。ギレン総帥のみはこのままドロスでいいか。
・ユニット数の余裕を見てガルバルディαを生産。
・ユニット数が所要兵力に達したらオデッサ攻略作戦を実施。
・地上の敵残余を掃討後、地上軍を宇宙に転用、アクシズ攻略へ。
というところだろうか。

 それにしても、全指揮官を一方面に集結させないと攻勢の指揮が取れなくなるとは、ジオン軍も小さくなったものである(ガランド並感)。
 現在在籍の指揮官は以下の通り。
艦艇・空軍 キシリア コンスコン ギニアス ドライゼ グラードル 
野戦軍 ビッター ロンメル デラーズ マクベ ノリス シーマ ガトー マツナガ ケリィ ヴィッシュ ドアン カリウス 
海上軍 シュタイナー ミーシャ ガルシア バーニィ
 これしかいない。ここまで減ってもついてくるシーマの忠義には感動を禁じ得ない。というか0083率高すぎ。
 それにしても、滅亡した勢力のキャラが一人も参入しないというのは、ギレン閣下の人徳はそんなに低いのか。ライラとかヤザンとかが頼ってきてくれたら悪いようにはしないんだが。


 「ジオンの系譜」リプレイその22。
 上記計画に従い、まずはラビアンローズにとどめを刺してエゥーゴを滅ぼす。使用兵力は全て地上に送る。宇宙はグリプス2方面艦隊を転用してしのぐ。
 85ターン、宇宙の戦線を短縮するためにアクシズ南の宙域に侵入。見慣れない機体がいると思って索敵してみると、ドズルパパの乗ったノイエ・ジールだった。ゲルググMで叩き落とせそうな気もしたが、全拠点占領で消えてもらった。
 86ターンに、地上に戻したサイクロプス隊のズゴックEでアラビアに侵攻、2ターンでこれを奪取。アラビアには地上に送った旧ラビアンローズ攻撃軍も合流する。
 この時点で、オデッサを攻撃できるだけの兵力は整ってしまう。それなら防衛態勢を整えるまでもない。このまま地上からアクシズ軍を叩き出せばよかろう。
 89ターンにオデッサ、49対36。ガザCは耐久が高いが、それ以外はドム主体のなんということもない兵力である。90ターンに占領。アカハナお前なんでここにいる。
 同時にロシアにハイザックで侵攻、こちらは3ターンで敵を殲滅。あとはヨーロッパの掃討戦である。
 ジョニー・ライデンを中欧で発見、撃破。ガザCなんかに乗っている姿は情けない。南欧はシュタイナーのズゴックEとハイザックのスタックで攻略。これにて地上のアクシズ軍は消滅である。
 その間に、ムラサメ研のゼロが投降してくる。快く受け入れ、強化人間の研究を開始。とはいえ、強化人間を乗せる機体なんて我が軍にはないんだがな。さすがにエルメスじゃ型落ちだろうし……。


 「ジオンの系譜」リプレイその23。
 地上で戦っていた部隊を再び宇宙に戻す。アクシズ前面に展開する親衛艦隊とあわせると、我が軍は圧倒的な兵力となる。対するアクシズはザクF2などを作っているありさま。これはもうこのまま行くしか!
 ソロモンを出撃した最終決戦艦隊は、隣接エリアを一瞬で蹴破って、97ターンにアクシズへ侵攻!ア・バオア・クー方面からもハイザックを主力とした部隊が侵入する。兵力比、味方113に対し敵は60。圧倒的優勢である。
 敵の主力は少数のガザCを除けばザクF2であり、我が軍のガルバルディの前には標的に等しい。ドズルとジョニー・ライデンのノイエ・ジールの火力はすさまじいが、そんなこともあろうかと我が軍のハイザックは全機マシンガン装備である。ゲルググMとともにノイエ・ジールを取り囲み、徹甲弾の嵐を撃ち込む。巨大なモビルアーマーは宇宙の塵と消えた。
 こうなれば恐ろしいのはハマーンのキュベレイのみだ。さすがにハマーンは手ごわい。こちらの1スタックを半壊させて無傷で逃走する。
 しかしキュベレイは戦闘消費が激しい。1ターンまるまる戦うと、もう燃料が切れて後方に退がってしまう。わが軍は抜かりなく突進し、ハマーンのこもる拠点と他の拠点の間の補給線を断つ。
 こうなればあとは作業だ。ヴィッシュのケンプファー、ケリィのリゲルグ、ノリスのゲルググMFsで攻撃すると、1回につき2発程度被弾していく。これを重ねていけば、キュベレイとて墜ちないことはない。
 結局、98ターン頭の兵力比が107対14、99ターンには敵はハマーンのみで、第1フェイズにキュベレイも墜ちた。
 99ターンにて完全勝利! 地球圏はギレンの力によって統一され、永く平和な時代を保つことになったのである!


 ジオン側での初プレイを終えて、ユニット雑感

☆欲しかったユニット:
・ズゴックSの上級MS 2部で指揮下にあるのがズゴックEなのに、指揮官だけ型落ちのズゴックSなのがどうも頼りなかったので。
・ゲルググMFsより強い指揮官MS まあMFsで最後まで問題はないんだけど、敵にリックディアスやガブスレイがいる時代に、0083時代のMSで戦うのも格好がつかないなあと思ったので。
・コアブースター 2部でも空軍を使う場面がないわけではない。いつまでもガルマドップでは、コンスコンやトワニングに死にに行けと言うようなものだったので。最終盤でGファイターのプランを奪取したが、その時には地上戦は終わっていた。

☆連邦編挑戦に際し、使いたいユニット
・空軍はティンコッドとデプロッグか。SS版の万能さにくらべて、フライマンタは中途半端な性能になっている気がする。
・コアブースターの早期配備
・ジムコマンド/ジムコマンドS×2ユニット+指揮官はガンダムに乗せる
・第一部終わる前にGM2が作れるようになっておくと楽かなー。余裕なければスナイパー2で。
・第二部の指揮官ユニットは何だろうか。アレックスは高すぎる。いっそのこと指揮官ユニットを廃止するというのも手か。索敵を重視するならスナイパー2という手もある。


 クリアしてみてから、いろいろと攻略サイトのイベント表などを読む。
 あー、16ターンでネオジオンを滅ぼしたので、味方キャラや有力機体が増えるイベントを消滅させてたのか。まあいいや。ギレン閣下はオールドタイプのスペースノイドによる地球圏の支配を目指すのだ。


・消えゆくファンサイト
 今回のプレイに際して、「ジオンの系譜」のファンサイトをいくつも訪ねてみた。その中には Yahoo! geocities のものが少なくない。「系譜」が発売された当時はまだ個人サイト花盛りの時代、ジオシティーズに攻略情報やプレイ日記を書いた人も多いのだ。
 しかしジオシティーズは2019年3月末に全面閉鎖してしまう。この文章を書いているわずか一ヶ月後だ。
 これによってあまたの「ギレンの野望」サイトが失われていく。攻略情報は wikiサイトに引き継がれているが、いにしえのプレイ日記類はもう読むことができなくなる。他人のプレイ記録は、それぞれのこだわりや試行錯誤の跡が見られておもしろかったのだが。


・ジャブローの地図
 画面を見てもさっぱりわからないジャブローの地形をはっきりさせるために、マップをへクスシートに写してみた。緑が密林、橙が荒野、茶が山岳、青が海と川。
 27ヘクス×27ヘクスもあるんだな。無駄に広いよ。半分くらいでプレイしていた実感がある。
 川の流れがこれで判明。中流域が広いんだな。
 南西の密林の中に孤立した秘密基地を発見。画面では基地のマークはない。


(ページの冒頭へ) (第二部冒頭へ) (連邦編へ)


(21. März 2019 Daimyoshibo)



目次ページにもどる