| 名前 | 地宇 | |
| 61式戦車 | (B−) | MSが開発されるまではこのユニットでしか地上は占領できないので諦めて生産する。 (ジオン評)いい経験値稼ぎ。ただ、占領するのでほったらかしにしてはいけない。 |
| ホバートラック | (D−) | 登場する頃、すでに戦力ではない。偵察ユニットにするにも、能力的に厳しい。(ジオン評)61式戦車が出なくなった頃代わって出現する。評価もそれに準じる。 |
| ビックトレー | (D−) | 開発に金をかけるぐらいなら開発レベルに投資しなさいって…(ジオン評)ペキンとオデッサ作戦で必ず見かけるユニット。あたるとデカイので注意。 |
| コアファイター | (KK) | V作戦はここから始まる。開発の短縮を図ること。(ジオン評)出撃してきたのを見た記憶が無い。気にする必要はない。 |
| コアブースター | (DD) | 耐久力に不安がある。あえて開発する必要は無い。(ジオン評)コアファイター並にレアユニット。懐に飛び込んで叩けばカモ。 |
| Gファイター | (DD) | 火力、耐久力ともに不安要素がある。あえて開発する必要は無い。(ジオン評)コアファイター並にレアユニット。懐に飛び込んで叩けばカモ。 |
| Gアーマー | (SS) | ガンダムが一機増えるということは戦力が飛躍的にアップ!(ジオン評)見かけたらガンダムに変形される前に懐に飛び込んで叩け。 |
| トリアエーズ | (DD) | 名前に製作スタッフの愛が感じられる(爆)生産の意味は無い。(ジオン評)いい経験値稼ぎ。 |
| TINコッド | (C−) | ペキンやハワイではドップを撃ち落すのに使う。 (ジオン評)対空能力が無いとしぶとく残る。挙句に疲労が溜まってさらに撃墜できない… |
| セイバーフィッシュ | (DD) | 生産するほどではないが、あるのを速攻で廃棄する必要も無い。 (ジオン評)いい経験値稼ぎ。よくパイロットが乗っている。 |
| フライマンタ | (A−) | 序盤での貴重な戦力。継戦能力が低いので調子に乗って攻撃させない。 (ジオン評)対空攻撃能力の高いJ型C装備が出るまでは結構危険。 |
| デプロッグ | (C−) | フライマンタに比べるとイマイチ使い辛い。(ジオン評)対空攻撃能力の高いJ型C装備が出るまでは結構危険。 |
| ドンエスカルゴ | (C−) | ハワイあたりでは対潜水艦戦があるかもしれないので一応あれば便利。 (ジオン評)なぜかキリマンジャロにいる。ミノフスキーを散布する嫌な兵器。 |
| パプリク | (−B) | ビグザムキラー。侵攻が遅いとサイド3に2機いたりするので必要。(ジオン評)星一号でしか見たことがない。撹乱幕にはザクで対抗する。 |
| ファンファン | (D−) | 使えない…本当に使えない。(ジオン評)いい経験値稼ぎ。 |
| ミデア | (B−) | 開発しなくてよいというのがありがたい。序盤から占領の旅に出発できる。(ジオン評)たまにユニット積んでジャブローからニューヨークにやってくる。早めに撃墜しよう。 |
| コロンブス | (−B) | 低コストでユニットが大量に輸送できるのがありがたい。(ジオン評)レアユニット。というか、見た記憶がないんですが… |
| サラミス前期型 | (−D) | 生産する必要は無い。 (ジオン評)所詮は戦闘艦。MSの敵ではない。 |
| サラミス後期型 | (−C) | 星一号の条件のひとつ。 (ジオン評)気がつくとMSを積んでやってくる。見分けがつかないから厄介なことこの上ない。 |
| マゼラン前期型 | (−D) | 生産する必要は無い。(ジオン評)所詮は戦闘艦。MSの敵ではない。 |
| マゼラン後期型 | (−C) | 星一号の条件のひとつ。(ジオン評)気がつくとMSを積んでやってくる。見分けがつかないから厄介なことこの上ない。 |
| ペガサス | (BB) | V作戦の発動に必要だが、拠点が占拠できる。ユニットがたくさん積める。大気圏突入が出来る。で非常に便利。(ジオン評)ペキンではこれが撃墜できないと後始末が大変。たまにハワイに来て、これまた厄介。 |
| ホワイトベース | (BB) | 拠点が占拠できる。ユニットがたくさん積める。大気圏突入が出来る。で非常に便利。(ジオン評)ペキンではこれが撃墜できないと後始末が大変。 |
| U型潜水艦 | (B−) | 序盤では貴重な輸送力を提供してくれる。(ジオン評)ほったらかしにしても害は無いが、悪さはする。グラブロの貴重な経験値。 |
| M型潜水艦 | (C−) | U型よりは数が積めるが、あえて数は必要ではない。(ジオン評)ほったらかしにしても害は無いが、悪さはする。グラブロの貴重な経験値。 |
| HLV | (CC) | ジオンのときと比べると撃破される可能性が高く重要性が低い。(ジオン評)降ってきたらかならず潰す。ザクJ型なら6スタックで十分。 |
| RX−75 | (SD) | V作戦コンボ。懐に飛び込まれないように注意。(ジオン評)間接攻撃は脅威だが、懐に飛び込んでしまえば怖くない。 |
| RMV−1 | (C−) | ゴッブ教育ユニット。三機で編成されるので威力もそこそこ。(ジオン評)間接攻撃は脅威だが、懐に飛び込んでしまえば怖くない。 |
| RX−77 | (SS) | V作戦コンボ。大量生産できないのが悔やまれる。(ジオン評)固いし火力は高いし結構嫌なユニット。 |
| RX−77D | (BB) | 三機で編成されて威力も大きい。(ジオン評)ジャブローに生息し間接攻撃でこちらを削ってくる。射程外から一気に懐に飛び込んで倒す。 |
| RX−77−3 | (C−) | 時期的に地上戦が終息するころに出てくる。ちょっと遅い。(ジオン評)ジャブローで見かけることもある。しかもよく当ててくる。 |
| RX−78−1 | (SS) | V作戦コンボの最後。コレが出てくるといよいよ大反撃の開始。(ジオン評)これが地上を闊歩する事態は避けたい。見つけたら即駆除。 |
| RX−78−2 | (KK) | W・Bが解散するまで使えないのでK。(ジオン評)これに乗ったアムロが一機一撃でザンジバルを撃墜する。HLVに乗っていることが多いので出てくる前にHLVを叩く。 |
| RX−78−2MC | (AA) | ネオジオン発生スイッチ。ゼロを手に入れてティターンズを出したくない場合はイベントを発生させない。(ジオン評)レアユニットだが、ガンダムである。強いユニットをぶつけて早めに潰す。 |
| RX−78−3 | (AA) | 登場時期が遅いが、そこはガンダム。カスタム機がない連邦にとって強力なユニットは揃えておきたい。(ジオン評)まず間違いなくルナ2に、しかも拠点の上にいる。焦らず一斉攻撃で仕留める。 |
| RX−78NT | (BB) | クリスを送れば間違い無く手に入る。カスタム機がない連邦にとって強力でありがたいユニット。(ジオン評)諜報力100%で確実にゲットしていれば敵方には出てこないので手に入れるときは確実に。 |
| GP−01Fb | (CC) | 激烈な威力だが条件が高すぎ。できればウラキ少尉を乗せたいのだが…(ジオン評)隠しユニット的要素のため出会うことは無い。それがありがたい。 |
| FA−78−1 | (CC) | スナイパーUの後に出てくるのであまりありがたみがない。(ジオン評)ジャブローの守備に必ず出てくる。拠点に篭られないように注意する。 |
| RX−78G | (A−) | 威力は十分。それまでのユニットに比べて高いがそれを補ってなお余りある性能がある。(ジオン評)マドラスあたりから出てきて手痛いダメージを受けるようになる。早急にドムクラスのユニットを投入しよう。 |
| BD−1 | (B−) | 宇宙で使用できないのが欠点。(ジオン評)イベントの選択次第でまったく会うことがない幻のMS。 |
| BD−2 | (AA) | カスタム機がない連邦にとって強力なユニットは揃えておきたい。(ジオン評)イベントの選択次第でまったく会うことがない幻のMS。 |
| BD−3 | (AA) | カスタム機がない連邦にとって強力なユニットは揃えておきたい。(ジオン評)ジャブローで見るかもしれないがレアユニットであることに違いはない. |
| RGM−79P | (SB) | このMSが苦しかった地上戦闘の戦局を一転させる。(ジオン評)V作戦をキャッチするとなぜかジャブローから湧いてくる。数を頼みの兵器なので単独では所詮ザコ。 |
| RGM−79 | (CC) | 使い勝手が良くなったとは思えないのは気のせいか?(ジオン評)数を頼みの兵器なので単独では所詮ザコ。 |
| RGM−79L | (DD) | 薄い。破壊力が若干上昇していてもこれでは戦力にならない。陸這う棺おけ。(ジオン評)諜報部が取ってきた設計書を開発してガッカリ度Nо.1バッタモンだって… |
| RGM−79SC | (AA) | 最強まであと一歩。性能もよくカスタムUが出るまでのつなぎ戦力とするのもいい。(ジオン評)ルナ2に棲息するユニット。強力なユニットとスタックされないことを祈ろう。 |
| RGM−79SP | (SS) | 間接近接攻撃をそつなくこなし無人の野を行くがごとしである。(ジオン評)固い。触ると痛い。ザクでは瞬殺なので寄らないように。 |
| RGM−79G | (K−) | 登場する頃には地上は平穏だったりする。GSを出すには必要なのでとりあえず開発する。(ジオン評)嫌なユニットであることに違いはないが、数は見ない。油断しないようにする。という程度。 |
| RGM−79GS | (−B) | カスタムにするか、少し我慢してこのコマンドにするか…どちらしろカスタムUまでのつなぎ…(ジオン評)ルナ2にいると少々厄介だが、数は見ない。各個撃破を心掛ける。。 |
| RGM−79(G) | (D−) | 陸戦ガンダムが資金難、資源難で数が揃えられない場合にはどうぞ。(ジオン評)南半球の拠点を制圧しないでいると、なぜかジャブローから湧いて出てくる。ええい寄るな! |
| RAG−79 | (D−) | 連邦には安くて使える対潜攻撃機がいるので作る必要はまったく無い。(ジオン評)ベルファストに水陸両用MSを連れていかないといつまでたってもこいつらに居座られることに… |
| RGC−80 | (DD) | 戦力として明らかにパワー不足。作る必要はない。(ジオン評)見たこと無い。まあ、いたら懐に飛び込んで片付けよう。 |
| RB−79K | (ーB) | 安くて火力もそこそこある。典型的な支援兵器なので懐に入られないように。(ジオン評)けっこういやらしい。一方的にキャン言わされたりする。 |
| RB−79 | (−D) | 宇宙飛ぶ棺おけ。いきなり能力下げてどうする。 (ジオン評)蹴って蹴って蹴りまくれ〜 |
| RX−79MA | (−B) | このユニットの使い道は道先案内である。もちろん火力もそこそこある。(ジオン評)見たことが無い。出会ったら囲んでボコにする。 |