2003年1月1日昼間の夢。
1:
学校の階段で教官(微生物学実習担当、ロリ顔ロリ声の人妻。実在。ちなみに例の賞味期限実験の教官とは別人)に呼び止められる。
「古賀くん、あたしの授業あと何回欠席したらアウトか知ってる?」
「え? あぁ、もう一回も休めないんじゃなかったですかね」
「そうよ。古賀くんこの前の授業出なかったでしょ
(その欠席で余裕を使い果たした、というニュアンスで)
 いや、先週の講義は出たはずだ、と思って傍らの掲示板を見ると、12月25日に臨時講義があったらしい。  おいおい、そんな話聞いとらんぞ。だって20日に2学期が終わって、みんな「よいお年を〜」って帰ったじゃないか。
 しかし実際にはあったらしい。教官はいたくお怒りであった。
(どうも学校がらみはこういった現実的な夢が多い。私にとってこれほど現実的な夢はこれまでほとんど見ることがなかったものなのだが)


2:
 コンビニの前に車(確かおととしに廃車にしたホンダのトゥデイだったと思う)を止めて、中で立ち読みをする。かなり長時間立ち読みをする予定なので、ふとんを持参して寝っ転がって読む。
 やはりふとんは他の客のじゃまのようだ。何度かふとんを隅に寄せつつ読み続ける。
 さて、立ち読みを終わって、ふとんを抱えて外に出ると、車がない。げげっ。駐車禁止でレッカー移動されたか。あちゃー、この反則金で次の給料はパーだぞ。親から借金しなきゃ。
 ふとんを抱えて途方にくれていると、コンビニのとなりの学習塾で勉強していた小学生の女の子が窓越しに話しかけてくる。
「雨降ってる?」
「いや、降ってはいるけどほんの少しだよ。すぐやむんじゃないかな」
 ふとんを抱えているにもかかわらず無情の雨。確かにぽつぽつ程度の小粒の雨で、空にはすでに晴れ間も見えているのではあるが。
 さて、それはともかく警察に連絡しなければならないが、この町の警察の電話番号など知らない。駅前に行けば交番があるだろうから、そこから連絡するか。
 と思って駅まで歩く。歩いて5分か10分ほどの距離である。
 駅に着くと、周囲のようすが異様である。どうやら人権関係の催しで、我々先進国の住民も途上国の貧しい人々も同じ人間だ、という意味合いで、みんな裸になって集まろう、と言った感じの集会をやっている。
 あたりにいろんな人種の人々がろくな衣服をつけずにたむろしている。日本人もいれば白人も黒人もいる。妙な難民キャンプの趣である。
 街路の両側にはベトナムとかパレスティナとかそれぞれの国のブースがあるが、単に難民が所在なげに座っているだけである。
 この雰囲気に驚きつつ交番を探すが、見当たらない。仕方がないのでもと来た道を戻る。
 いつしか夕闇が迫っている。雨は降り続いている。もとのコンビニ(ファミリーマートだ)に戻ると、閉店していた。あたりに依然交番は見つからない。近隣の建物は、ベニン大使館や旧ソ連大使館である。旧ソ連大使館は、「ソ連」という文字を消さずに、その下になんとかロシア共和国大使館、的なことが書いてあった。……


1月1日夕方から夜にかけての夢:
 三脚檣の志郎さんと一緒に中華料理屋に入ってチャーハンを頼む。
 ところが店のおかみは一向にチャーハンを作ろうとしない。しまいには別の客とおしゃべりなぞをしている。
 さすがに腹が立ってバイトの兄ちゃんに苦情を言うと、ふてくされた返事を返してくるのでいよいよ腹が立って、
「わかった、そっちがその気なら勝手に作らせてもらう」
と言い放ってカウンターを乗り越える。
 中華鍋を火にかけ、油をひく。ごはんはある。具は何にしようか。まあどうでもいいからたまねぎでも刻んで入れるか。
 と、その辺にあったたまねぎを切ると、どうも中が稠密である。不思議に思う私をおかみがばかにしたような目で眺めている。
 どうやらこれはメロンの一種らしい。いよいよ頭に来て、まともなたまねぎを出せ、とバイト君を脅す。
 バイト君がたまねぎを出そうとするのをおかみが制し、こっちにしろ、とやけに大きなたまねぎを指す。どうも外見からしてあやしいので、こんなもん使えるか、と言い放ちざまに真っ二つに切ると、案の定中は真っ黒に腐っている。
 こうしたやり取りを見ていた志郎さんは、そこまでして食事をすることもない、と、本屋に出かけてしまった。
 腐ったたまねぎを切った包丁を捨て、ぺティナイフを取り出す。するとおかみが青くなる。どうやらこのおかみ、やたらと道具を大事にするらしい。
 これはいい弱みを握った、と、ペティナイフの切っ先をまな板の上にとんとんと突き立てる。やめてくれと懇願するおかみを尻目に、引き出しをいくつも開けていい道具はないかと探す。……



もとのページにもどる