シュタインマイヤー外相のヴォルゴグラート演説


ドイツ連邦共和国外務大臣フランク・ヴァルター・シュタインマイヤー博士の演説
終戦70周年記念平和コンサート、2015年5月7日、ヴォルゴグラート

親愛なるセルゲイ・ラヴロフ外務大臣、
ボチャロフ市長、
コソラポフ市議会議長、
栄えあるご出席の退役軍人の皆様、
親愛なるヴォルゴグラート市の市民の皆様、

 この場所は戦争の場でした。本日ここは和解の場であります。この舞台の上でロシア人とドイツ人が出会い、ともに音楽を演奏するのです。ロシアの、そしてドイツの音楽をです。皆さんの音楽は響き渡る和解のシンボルなのです。

 ヴォルゴグラートは英雄の都市です。何者が英雄だったのでしょうか。人間が英雄だったのです。言葉に尽くせぬ苦しみを受けた人間、母でありまたは父であり、息子でありまたは娘であった人間、市民と兵士であった人間です。彼らは記憶の中で我々の前に立っています。

 その人々はここ、スターリングラートで、あの戦争における最初の決定的局面転換をなしとげました。彼らはここ、スターリングラートで、ナチのくびきからのヨーロッパの解放を始めたのです。そのために、彼らははかり知れないものを犠牲にささげたのです。

 その犠牲を前にして、私はひとりのドイツ人として、悲しみのうちに頭を垂れずにはいられません。そして私はそのはかり知れない苦しみについて許しを乞います。その苦しみはドイツ人がドイツの名において他者に強いた苦しみです。この町に、そしてロシア全土に、現在ウクライナやベラルーシ領となっている旧ソ連領の土地に、そして全ヨーロッパに強いた苦しみです。

 世界中において、今日の人々は70年前の終戦を思い出しています。それぞれの国民がそれぞれのやり方で、それぞれの犠牲を、それぞれの痛みを、それぞれの行いを偲んでいます。

 そうであっても、我々は自身の記憶の中で孤独ではありません。ドイツ人とロシア人は、一緒に過去を偲ぶことができますし、しなければならないのです。その共同の追憶のために、我々は今まさにここ、ヴォルゴグラートというふさわしい場所にともにいるのです。

 というのも、ここ、スターリングラートの戦場において、ナチスドイツ軍の進撃が押しとどめられ、ここが戦争の転換点となり、この土地の地面がドイツ軍の巨大な恐怖の力によって永遠に焼き払われたからであります。
 この地面からひとつの教訓が得られました。戦争を記憶するすべての人々をを結びつける教訓、なかんずくドイツ人とロシア人を結びつける教訓です。それは「二度と再び!」という教訓です。人間は他の人間に、このような非人道的な苦しみを二度と再び負わせてはならないのです。

 親愛なるヴォルゴグラート市民の皆さん、私は感謝いたします。皆さんの親族の方々が、想像もできないほどの苦しみを戦争によって受けなければならなかったにもかかわらず、我々ドイツ人を今日この場所に受け入れてくださったことに。
 今日に至るまで、痛みに満ちた記憶が皆さんの家族の脳裏にしみついて離れなかったでしょう。全ロシアの何百万の家族にもです。皆さんの大統領閣下のお父上のように、6人いた兄弟のうち5人をも失った家族もあるということは、ドイツでも文字を通して知ることができます。
 そして、同じく痛みに満ちた記憶が幾百万のドイツ人の家族にもしみついて離れないのです――私自身の家族にもです。

 そのことによって、いま私はじかに理解することができます。我々が共通の記憶を持つということは、ひとつの鍵なのだと。

 我々すべて、ドイツ人もロシア人も、そしてヨーロッパ全ての国民も、ともに「二度と再び!」と言うための。
 市民の皆さん、皆さんが政府に向かって、政府には国民に対し、人間に対し、ヨーロッパに平和が君臨するために責任があるのだと言うための。
 我々が、諸国民の間にわだかまる古めかしい敵意をかき立てるのではなく、相互に理解し、対立や紛争を平和的に乗り越えていくための。そういう鍵なのです。

 我々ドイツ人は戦争の犠牲に対して罪を負っています。その責任は我々の記憶の中にあるものだけではなく、皆さんの苦しみを学ぶことからも導かれるものです。

 そしてそれゆえに私は、ひとりのドイツ人として申し上げます。スターリングラートの人々は、70年前に自らの血をもって戦争の流れを転換させたがゆえに英雄であるというだけではありません。彼らは今日に至るまで我々を戒め、平和を思い起こさせるがゆえに英雄なのです。
 彼らの教訓をともに聞きましょう。そしていま、平和の音楽をともに聴こうではありませんか!


Diese Seite ist eine japanische Übersetzung des folgenden Artikels.
„Rede des Bundesministers des Auswärtigen, Dr. Frank-Walter Steinmeier, zum 70. Jahrestag des Kriegendes beim Friedenskonzert am 7. Mai 2015 in Wolgograd”
https://www.bundesregierung.de/Content/DE/Bulletin/2010-2015/2015/05/63-3-bmaa-gedenken.html


(Übersetzt von Daimyoshibo, 29. November 2017)


 拙稿「「ナチ責任押しつけ論」の時代錯誤」もあわせてご覧いただければ幸いです。



目次ページにもどる