天皇制廃止は「かっこいい」か?


 天皇制をめぐる世間の風潮がちょっといやである。

 どうもこの世間、理性や教養のある人には、天皇制の将来的な廃止に賛成している人しかいないように感じる。
 そりゃ天皇家の人たちにとっては、皇族という身分は厄介なもので、基本的人権を著しく侵害されているという意見はもっともではある。しかし、だからといって、千数百年続いた天皇家の伝統をあと一、二代で、その時代の国民の気分だけで終わらせていいものだろうか。

 世間には職業選択の自由も婚姻の自由もなしで暮らしている人はいくらでもいる。尾上菊之助の息子が役者をやめて外国人と結婚できるかといえば、おそらくそれは無理だろう。世襲の家業とはそういうものだ。
 それをもって、「人権を無視した因習だから、歌舞伎という芸能は廃止せよ」と主張する人を見たことがない。神職とか茶道の家元とかも同じである。神社を壊せ、茶道を禁止せよ、という人はいない。
 それなのに、天皇家に限って「人権を無視したしきたりだから、制度ごと廃止するのが当然」と短絡的に論ずる人が多いのは不思議である。
 天皇制の是非や得失を論ぜず、単に「なんとなくかわいそうだから」くらいの理由で、古来、国政の・国制の大きな柱となっている制度を廃止することは、はたして理性的な態度だろうか。

 また、天皇制は多くの文化遺産を有している。明治以降・昭和以降の伝統しかないものも多いが、一応は千年以上の歴史に裏打ちされた文化だ。また、それはおそらく、天皇家が民間に下って一国民となってしまっては維持できないものである。そういう文化財を後世に伝えることなく破壊してしまっていいものだろうか?

 今一度問う。天皇制を廃止することは、日本という国にとってそんなにいいことなのか?
 これに積極的に Ja と言えるのでなければ、とりあえず古来の伝統は残しておいてはどうか。なくしてから後悔して再興するのは大変なことである。

 このままでは、「空気」で天皇制がなし崩しに廃止されてしまうような気がして、どうもいやな感じなのである。
 皇族減少に対してなーんにも手を打たずに50年が過ぎ、悠仁陛下に世継ぎがいないという時になって、「継ぐ人がいないのなら仕方がない」という形で天皇制が廃止されるような気がする。現代の論調には、それを是とする人が少なくない。
 でも、それって本当にいいことなのか?


 皇族(皇位継承者)減少への対策として、女系継承の承認と伏見宮系一族の皇籍復帰という二大対策が論ぜられていることはいる。
 しかし、世の「知識人」の多く、特にネトウヨ的国粋主義から距離を取っている人たちの間では、これらの対策については、高踏的に、どちらにも肩入れせず、
「そんな手段しかないのなら/そんなことで争うくらいなら、天皇制そのものを廃止してしまうのがエレガントな解である。人権問題もあるし」
と述べるのが「かっこいい」ことになっているように思う。
 私は彼らのためにこれを惜しむ。国制について「どうでもいい」というようなことを述べるのは、民主主義という視点から見てそんなに「かっこいい」ことだろうか?

 理性的、開明的な天皇制擁護論というものをもっと見てみたいと思うのである。それは原理的に難しいのだろうか?
 天皇制を伴った民主主義というものを、戦後70年にわたってこの国は維持してきた。それをメンテナンスせずに朽ちるにまかせることだけが民主主義だ、とでも言いたげな人々は、国家に対しての国民の責任を放棄しているのではないかと思う。


 個人的見解を述べれば、現代の日本国民は共和制に耐えられないだろう。
 独裁と民主化闘争をくぐり抜けた韓国のような試練を受けていない現代日本人には、まともな共和国家を運営するのはたぶん無理だ。少なくとも、かつての韓国やスペインのような流血の惨事は避けられないと思われる。それは日本人にとって幸福だろうか?


 天皇制については、以前にも一文を書いている。ご一読いただければ幸いである。

 「理性的、開明的な天皇制擁護論」としては、内田樹氏のこのインタビューなどがあげられると思う。こういった「落としどころ」を探る議論が広がっていくことを願う。(6. Juli 2022 追記)

(24. Oktober 2021 Daimyoshibo)

目次へもどる