宇宙戦艦ヤマト2202 感想


 ネタバレ多数ありですので観覧後にお読みください。

第一章 28. Feb. 2017 / 第二章 25. Juni 2017 / 第三章 22. Nov. 2017 / 第四章 4. Feb. 2018 / 第五章 25. Mai 2018 / 第六章 3. Nov. 2018 / 第七章 2. Mar. 2019

(目次ページへもどる)

(ヤマト2199感想ページへ)



第一章 嚆矢編

 わりと悪くない出来だったのではないかと思う。初回2話のみ上映ということで、むりやり戦闘シーンを入れ込んだという感じはあるが、アンドロメダのお披露目ということで、悪くはないだろう。
 2199の時から、戦闘シーンの絵だけはよかったという気はするからね。
 お話については、これからの展開に期待したい。
 ズォーダーが「愛が必要だ」と言うというのは、旧作の設定を裏返したおもしろそうな作りだなとは思う。

 むろん、細かい点ではあれっと思ったところがないわけではない。つらつらと列挙すると:
・大戦艦伸び縮みしてないか。
・「下側に回り込め」って、その操艦をするのが艦長じゃないのか。戦闘シーンでは水雷長のような号令をかけていたし、「ゆうなぎ」での古代の仕事は何?
・アンドロメダの主砲は効かず、ヤマトの主砲でバラバラになる大戦艦。波動カートリッジ弾かと思ったよ。
 「20秒間連続照射なんて、設計時の想定を超えた持続発射ですよこれ。砲身命数を完全に使い切ったんじゃないですか」
 「そうだろうな。まあ、砲身換装前の最後のご奉公ということさ」
くらいのフォローがあってもよかったかも。
・爆散した高度が低すぎないか。数百メートル規模の破片が落下しそうな気も。
・ドライブのシーンの作画崩れが気になる。
・「デファイアント」は「スタートレックDS9」から、「アポロノーム」は「サブマリン707」からなのか。「デファイアント」は「イギリス艦らしい適当な艦名」なのかと思った。
 ただ、実艦で HMS Defiant という艦はないのだそうで。フィクションの映画にはあるらしいが。
・考えてみると、火焔直撃砲が都合よく盾で防げるように着弾するっておかしくないか。前に盾を構えているなら、艦の中心を狙って発射すればいいだけでは。
・“JYUZO OKITA” あんたは新庄か。
・ぜーったい猫又滋郎氏の波動砲記事を読んで書いてるぞ、あの拡散波動砲のシーン。
・沢田研二、声が若い!……と思ったら当時の音源なのか。
・最初のシーンで白色彗星はテレザートの近くにいる。それが「帝星ガトランティス前進!」して地球に向かってしまったら、テレザートは置き去り?
・パンフを読んで驚く。「ゆうなぎ」って戦艦なのか! 艦名からしても、劇中の動きからしても、絶対駆逐艦だと思い込んでいた。

 1話の大戦艦の描写には賛否両論あるようだ。
 個人的には、ヤマト世界は「膾不厭細」(論語)ではないが「ビームは太きを厭わない」世界であり、強いビームは太い、という法則があると思う。
 波動砲を見たあとで「スター・ウォーズ」のデス・スターのビームを見るとへなちょこに見えたでしょ? ヤマトを見慣れた日本人には、細いビームは弱っちく見えるのである。
 それに照らすと、大戦艦のビットのビームは法則にはずれている。あんなビームでガミラス戦艦を撃沈できるはずがない。
 やはり大戦艦が撃つべきは艦橋の衝撃砲であったように思う。衝撃砲の着弾でガミラス戦艦の盾が紙のようにひしゃげる姿を描くべきではなかったか。

 23世紀のガミラス人がタッチパネルのタブレットを指でスワイプなんかするなぁ〜っ! すさまじく21世紀臭がして萎えるシーンであった。とても未来の先進文明人の使う道具とは思えない。

(↑ページ先頭へ)



第二章 発進編

 思いのほか粗もなく、きめが細かく、よい仕上がりになっている。

 前回指摘した「ビームの太さ問題」もみごとに解決された。「直列打撃砲」とでも名付けようか。

 時間断層は力技だがうまく処理してある。

 残留者はこれからどう使うのか? 期待されるところ。
 桐生ちゃんを降ろしたということはやっぱり真田さんが死ぬのか…。
 キーマン、斉藤、新八子(永倉志織っていうのか)、それにアケーリアス研究者と、けれん味のある人物を仕込んであるのも期待できるところ。

 先行試写を見た友人の言、「2199になかった「溜め」の演出がうまくできている」
 同感である。パンフにも強調して書いてあったね。

 土方さんがヤマトに乗るなら、山南さんは白色彗星につぶされて死ぬのか。まあ、「永遠に」をリメイクしろとまでは言わないけどさ。

(↑ページ先頭へ)



第三章 純愛編

 劇場で見たあとの精神的打撃とわけのわからなさが大きすぎて、いままで感想が書けなかった。
 なんとか回復したのでちょっと書いておくことにする。

 もはやリメイクではなくて、キャラだけ流用した全く別の話にするということかね。それはそれで楽しみではあるから、新年の第四章も見に行くことだろう。

 研究者氏、何もせずに死んじゃったよおい。

 ガトランティスに「降伏」という概念がないということは、地球大統領が降伏したすきを突いて都市帝国を真上と真下から攻撃する外道ヤマトの雄姿は見られないのか。

 250万隻の大戦艦を使い捨てにする敵に対抗するには、本物の恒星の超新星爆発をエネルギー源にした巨大加粒子砲が必要だね!
 そういえばバイラル・ジン艦橋とさらヤマを混ぜたMADを作ったことがあるな。サムライなら潔く死んでくれ!

 しかしまじめな話、太陽真空管か木星爆縮爆弾でも作らないと、あのインフレ艦隊には対抗できなさそうだ。
 太陽真空管をアニメ画面で見たいという気はちょっとする。真田さんが「真空管って知ってるか?」とか言いながら解説してくれたらうれしい。でもそれじゃ、もはやヤマトを出す意味がなくなっちゃうよな。

 Amazon の 2202のレビューを見ると、2199が好きなファンであるほど2202(特に第三章)の評価がからい、ということになっているようだ。
 私は2199に対しては可もあり不可もあり、という感じの評価なので、2202に対してもそれほどからい評価ではない。
 2199終盤の破綻ぶりにくらべれば、2202はそこまで壊れてはいないのだから、これから新しくおもしろい話を作ってくれればOK、というくらいに思っている。

(↑ページ先頭へ)



第四章 天命編

 前章とは打って変わって旧作準拠な章。力が抜けるなあ。

 ちくわ回、サーベラー回は音楽がうるさい。音楽で盛り上げようとする必要はない話だと思うので、もっと抑えめに使ってほしかった。
 ゴーランド回、ザバイバル回はデストロイド無双が楽しいが、ヤマトのメカとしてこれでいいのかという気がしないでもない。陸上戦艦はやりすぎ(やられすぎ)だろう。重戦車でよかったのでは。

 キーマンはケガしてもすぐ治るのか?

 サーベラー回の白色彗星内部、霧の中からイゼルローンが出てくるのかと思った。だれかMAD作れ。

 フタする惑星は見栄えとしていいギミックだった。

 斉藤たちが手でヤマトを押したのはアクシズを押したMSの本歌取り、という意見を見たが、そうではなく、やっぱりこれは「2199」でデスラー機雷を手で押さなかったことへの埋め合わせだということにしておきたい。ヤマトなんだから。

(↑ページ先頭へ)



第五章 煉獄編

 また無謀にも話の風呂敷を広げまくっている感。しかも畳む算段をしていないような気が。
 ガミラスとデスラーの話、キーマンの話、ガトランティスの話、次元断層作業隊の話、加藤の話が別々にポツポツと説明されて、印象が散漫。
 古代も斉藤も真田さんも、ヤマトクルーが皆空気。まだ山南さんの方が存在感があった。

 アポロノームの安田艦長、ガミラス戦役ではどこでどう生き残ったんだ? あの戦争であの年代の指揮官はほぼ全滅してるんじゃないのか。

 都市帝国に吸い込まれていくヤマトを見て、あれ、このまま内部に突入するのか、と思ったが、デスラーと一戦まじえなきゃいけないんだからそうではないよな。

 怪力あきらちゃん。

 キーマン、今度の傷は治るのが遅い。自分で治癒期間を操作できる体なんじゃないのか。

 「インフェルノ・カノーネ」ってだっせぇー名前。「破滅ミサイル」にならって「地獄砲」とでもした方がまだまし。

 バスク・オムかティアンムが指揮していたら、都市帝国が出現するのをボーッと見てるんじゃなくて、収束波動砲を撃ったらすぐさまエンジン最大回転で次発装填、効果を確認せずに第二射第三射と撃ち込んでいたに違いない。山南さん、波動砲艦隊の威力に驕ったな。

 ゼンゼンガンガン ガイゼンガン がんばれバルゼー デンガララッタ デンガララッタ〜♪ 「バルゼー、れーいてん!」

(↑ページ先頭へ)



第六章 回生編

 全体の感想として、「この章、必要だったか?」という疑問が晴れない。最終決戦を前によけいな水増し回を見せられているような感じ。
 前章の最後で波動砲を素直に発射して最終戦につなげてもよかったのではないか? 「風呂敷をたたむ」のと「設定説明だけの話を作る」のとは違うぞ。別に設定の裏話を見せてもらわなくても、筋と勢いがまともなら、話は進めていいのだ。
 ガトランティスの「愛」の話なんてのは最終話の古代とズォーダーの会話で解決したっていいくらいのもので、たった2クールの作品の中で何話も使ってやる話じゃない。
 そんな無駄ともいえる回を作っている一方で、「機械の続ける戦争の是非」や雪の記憶の話みたいな新しい風呂敷を広げてもいる。もっと枝葉を払ったすっきりとした話ができなかったものか。
 デスラーとキーマンの話だってほとんど未消化のまま幕引きに向かっている。そもそもキーマンというキャラは必要だったか? 真田さんがいれば済んだのではないか?
 「さらば」や「2」であれだけ重要だったデスラーというキャラクターも、今回の話では、あれだけ長い尺を取って背景説明したにもかかわらず、ほとんど何の役目も果たしていない。お前になんか用はないから早くガルマン帝国を探しに行けよ、と思ってしまう。
 結果として、ヤマトクルーは今回も空気。第五章・第六章は山南さんが主役だろ。いいのかそれで。

 デスラーと話しているキーマンが「よつばと!」の「やんだ」に見えてしかたなかった。

 「ヤマトOUT」なんて企画があるのか……。
 私にとってOUTはガンダムパロとイデオン推しと銀英伝の雑誌なんだがな。
 ヤマトなんてゆうきまさみのパロマンガで茶化されていた(「宇宙受」ね)記憶しかない。
 ヤマト時代のOUTを覚えている人ってアウシタンの何パーセントだろう。
 それと、福井晴敏が噛んだもので「よかった」と思えるものが何もない現状で、わが青春のひとつの象徴であるOUTを福井とカドカワが出すというだけで顔をしかめざるを得ない。
 アウシタンには2042年8月27日があるんだから、それまで眠らせてくれよ、と思ってしまう。
(この小節 27. 1. 2019加筆)

(↑ページ先頭へ)



第七章 新星編

 今日見てきた。つまんなかった。
 くわしくは後日。
(2. Mar. 2019)

 何もかも未消化で中途半端でそれでいて蛇足感。キャラクターが突っ立って退屈な会話と演説(最後の真田さんだけを指すわけではない)をすることでしか話が進まない驚異の構造。
 思えばかつての「さらば」は、「2」は、キャラクターの行動で話が進んでいた。いや、ヤマトに限らず大半のドラマというのはそういうものだろう。しかし「新星篇」は違う。種族の存続と滅亡を賭けたことがらが、力でも行動でもなく会話と演説ですべて決まってしまう。いったいどういうことなのか。
 これなら、白色彗星の中に突入しなくったって、外から「お前も人間だろう」「そうだな、自爆するよ」というやりとりだけで済んだのではないか?

 そしてそこには、最後の一人になるまで戦って敗れて宇宙へ身を投げるデスラー(死闘の末にヤマトに勝って、助言を残して去っていくデスラー)もいなければ、最後の力を振り絞って都市帝国の入り口を発見してこと切れる新米も、敵兵の銃火から身を挺して真田さんを守り死んでいく斉藤も、古代とともにヤマトにたどり着いたところで息絶える加藤もいない。
 流れ弾で死ぬ加藤。自殺する斉藤。理由もなく死んでしまうキーマン。人間の死に何の重みもない。
 戦場の死なんてどうして起こるかもわからない、人の死に劇的も平凡もない、という主張があるのかもしれないが、それをヤマトの物語でやるのだけはやめてくれよ。
 人間が生きて、生きて、生き抜いて、生き抜いた結果として死んでいくのがヤマトじゃないのか。ほんの偶然や、親玉同士の談合で、生死や滅亡が決まってしまうなんて、そんな悲しい話を、ヤマトの映画で見せないでくれ。
 根幹から違う世界観の中に、思い出したように旧作のセリフをはめ込むのも、嫌悪感ばかりが残る演出だ。斉藤のあれは特に最悪。

 エピローグももやもやばかりが残る。ざっぱーんと帰って来たヤマトに古代と雪がいる、ただいま、おかえり、という感動のハッピーエンドじゃ何か都合が悪かったのか。
 最後の真田さんの演説そのものを取り出せば悪くはないかもしれないが、それまでの真田さんは空気か説明係でしかなかったのに、そこだけ重要人物のような顔をしたって説得力がないよ。

 話の大筋設定にも不満がある。
 結局最後は大出力ビームで惑星を破壊しようとする「滅びの方舟」。じゃあ最初からそうすれば? ガトランティスの兵器群は何のために作り出されたの? ズォーダーの自己満足のため?
 「一見脅威に見えるガトランティスの存在が、実は「滅びの方舟」の真の脅威にかけられた安全装置だった」ということにすればまだおもしろかったのだが、そういう説明はなかった。
 「門」の守人のガミラスと「舟」の守人のガトランティス、という対比もできたと思うんだけどねえ。
 「舟の守人さえ打ち砕く、宇宙にとっての真の敵は地球の時間断層だった! 宇宙を守るべく、「舟」はいま真の力を発揮して「敵」を滅ぼす!」という話にもできたろう。

 細かい点だと、白色彗星内部の戦闘シーンは、変な照明が当たっているせいで何をやっているのかよくわからなかった。
 篠原と永倉は絶対死ぬと思ってたので、生き残ったのは意外であった。
 山崎さんなどの残留組も何かをやってくれると思っていたので、まったく蚊帳の外で話が終わってしまったのには唖然とした。桐生ちゃんと斉藤のからみは何だったんだよ。
 せっかく登場した複座型コスモタイガーが何の役にも立たなかったのもがっかり。
 雪の記憶喪失話には何の意味があったんだろう? 雪がテレサの声を聞かなかったのはなぜ?

 そして漂う福井晴敏臭。さすがは「説教シーンと戦闘シーンで成り立っている」と言われたユニコーンの人である。ヤマトはサイコフレームでできている依代だし、エピローグがやたら長くて退屈なのは「終戦のローレライ」だし。
 結局、「新星篇」全篇を通して一番感動したシーンは、藪が元気で機関士をやってるカットであった。でもそれって2199のスタッフの功績だよね。2202のスタッフは何を紡いでこられたというのだろう。
(6. Mar. 2019)

(↑ページ先頭へ)



話数
ヤマト2
2202
テレサからの通信
拡散波動砲
復興と機械化
復興と軍拡
同志集結
次元断層
ヤマト発進
ヤマト発進
アンドロメダ
アンドロメダ
11番惑星
11番惑星
潜宙艦
波動砲解除
宇宙気流
ズォーダーと古代
ガトラン捕虜
愛の選択
10
ゴーランド艦隊
宇宙ホタル
11
宇宙ホタル
ちくわ
12
空洞惑星
サーベラー
13
テレザート上陸
ゴーランド艦隊
14
ザバイバル師団
ザバイバル師団
15
テレサ救出
デスラーの過去
16
島とテレサ
キーマン救出
17
テレザート四散
波動砲艦隊
18
地球艦隊集結
彗星帝国出現
19
ヤマト合流
ヤマト退艦
20
土星決戦
ガトランの過去
21
地球艦隊壊滅
機械の戦争
22
ヤマト修理
デウスーラ出現
23
デスラーとの決戦
ミルの死
24
真上と真下
彗星内部
25
都市帝国崩壊
滅びの方舟
26
負けて帰る
未来の樹

目次ページにもどる