「文明の曙」プレイ研究のページ
(その3)
(その1)-
(その2)
・西方諸国の初期移動
 アフリカ・イリュリア・トラキアがいた場合の初期移動を試してみる。
1

 1ターン
2

 1ターン移動
3

 2ターン
4

 2ターン移動
5

 3ターン
6

 3ターン移動 イリュリアの進む道は貧しいので大変である。
7

 4ターン
8

 4ターン移動 ギリシャ競争に負けたトラキアは船を造って小アジアへ渡る。
9

 5ターン移動 アフリカは2都市を作ってAST条件をクリア。並行して船を造り、シチリア経由イタリアへ進出。トラキアはエウボイア島を占領。イリュリアは渋滞したトークンを集めて1都市建設。
10

 都市ができる。アフリカ2、イリュリア1、トラキア0。
11

 6ターン移動。トラキアは一気に都市化。イリュリアもギリシャに都市建設。アフリカはコルキュラ島まで進出する。アフリカとイリュリアが接触。
12

 6ターンの都市数 トラキア4、イリュリアとアフリカ3。
13

 7ターン人口増加。
14

 7ターン移動。イリュリアは12人都市を建造。
15

 7ターンの都市数 トラキア7、イリュリアとアフリカ6。
 イリュリアはギリシャに、アフリカはローマにもう一つ都市を建てる余裕がある。貧しく見える西方も、3文明が7都市を築くのに十分な土地はあるということか。
 イリュリアの人口余力は過大なので、辺境の5の領土は放棄すべきか。
 クレタ島が空いているが、ここにはアシアが入ると思われる。(イタリア・クレタがいないので、7人プレイではアシアとアッシリアが同時に存在することになる)
(その4へつづく)
(その5へ飛ぶ)
(19. Juni 2016 Daimyoshibo)
目次ページにもどる