駆逐艦「フィッツジェラルド」「マケイン」衝突事故続報
アメリカ海軍協会 U.S. Naval Institute 発行のニュースより、この衝突事故と、そののちに発生した駆逐艦「ジョン・S・マケイン」の事故に関連した記事3本を翻訳しました。
 本件事故についての以前の記事はこちら:「駆逐艦「フィッツジェラルド」衝突事故について二題」
追記:さらに2本の記事を翻訳。(31. 10. 2017)
追記:さらに1本の記事を翻訳。(27. 1. 2018)

関連ページ:「艦艇衝突事故報告書が示唆すること」

 その後「マケイン」は2019年末に、「フィッツジェラルド」は2020年初頭に修理を完了しました。それについての記事も翻訳の上、当サイトに収載しています。リンクは以下の通りです。「駆逐艦「ジョン・S・マケイン」と「フィッツジェラルド」、2017年の衝突の修理完了し再び海へ」




ハンティントン・インガルス重工、
「フィッツジェラルド」の再生工事を仮受注、受注額2940万ドル
最終修理コストは3億7000万ドルに


2017年10月2日、サム・ラグローン


 誘導ミサイル駆逐艦「フィッツジェラルド」(DDG-62)の再生を請け負った造船所は、艦の修理にあたっての初期計画に対し2940万ドルで契約した、と国防総省調達契約筋は述べた。

 同筋は、艦の修理は8月からミシシッピ州のハンティントン・インガルス重工にて行われると公表した。

 「フィッツジェラルド」は6月17日に日本沖の航路において商船と衝突し、水兵7人が死亡した。これによって水線下に破口が開いたほか、統合通信室やA/N-SPY1D(v)対空捜索レーダーの右舷前部アレイを含むいくつかの高度な電子装備システムが損傷した。

 公式発表によると、「この初期計画と準備段階は、「フィッツジェラルド」の再生と近代化の総合工事に含まれるものである。「フィッツジェラルド」は2017年12月に重量物運搬船によってインガルス造船所に到着する予定である」ということである。

 また、「全体的な再生を含む近代化工事については、12月に契約が結ばれるであろう」とも発表された。

 海軍協会ニュースが先に入手した海軍当局の見積もりによると、「フィッツジェラルド」修理の総工費は約3億6700万ドルに達する(運搬費、近代化工事費を含む)とされていた。修理は1年以上を要し、衝突事故の前から予定されていた近代化工事と並行して進められるであろうということである。

 また、海軍当局は、8月21日にシンガポール沖で民間タンカーと衝突して水兵10人の死者を出した「ジョン・S・マケイン(DDG-56)の修理についての見積もりも発表している。艦は日本の横須賀にあるアメリカ海軍基地に重量物運搬船によって運ばねばならないが、その費用については別枠となる。初期見積もりとしては2億2300万ドルが提示されている。修理のために米本国へ送らねばならないかについては明らかにされていない。

 以下は契約発表文の全文である。

 ハンティントン・インガルス株式会社インガルス造船所(ミシシッピ州パスカグーラ)は、軍艦「フィッツジェラルド」号(DDG-62)の事故修理及び近代化の初期計画を、コスト・プラス・定額契約として2937万8128ドルで受注する運びとなった。  この初期計画と準備段階は、同艦の再生と近代化の複合工事に含まれるものである。同艦はインガルス造船所に2017年12月に重量物運搬船によって運ばれる予定である。再生と近代化工事の総工費に関する契約は、2017年12月に締結される見通しである。
 工事の初期段階はミシシッピ州パスカグーラにおいて行われ、2017年12月31日までに完了するであろう。
 総額2937万8128ドルは海軍の2017年会計年度作戦整備予算によって賄われ、同年度中に執行される。同契約は競争入札によって決定されたものではなく、単独指名によって締結されたものである。この根拠は連邦調達規則6.302-2項の特別緊急基準によるものであり、2017年8月28日の正当性認可41320号によって承認された。
 本契約の契約主体は海軍システム本部(コロンビア特別区ワシントン市)である。契約番号N00024-17-C-4444号。


The original article is here:
“ HII Awarded $29.4M Planning Contract for USS Fitzgerald Restoration; Total Repairs Estimated at $370M”




損傷した駆逐艦「ジョン・S・マケイン」は日本で修理される

2017年10月4日、サム・ラグローン


 (国防総省筋)去る8月21日にシンガポール沖で民間タンカーと衝突した駆逐艦は日本で修理されると、海軍当局は本日海軍協会ニュース記者に語った。

 当局者が本協会記者に語ったところによると、海軍当局は軍艦「ジョン・S・マケイン」は、米本土へ運ばずに日本の横須賀にある海軍の整備施設で修理されることになるだろうということである。

 アメリカ太平洋艦隊は、以下の通り声明を発した。
 「8月21日の衝突事故からシンガポールに係留されている状態で進められていた損傷の評価作業によると、修理は日本においてより低いコストで完了することが可能で、この修理によって艦はより早い時期に完全に任務に復帰するであろう。
 横須賀基地はアメリカ第7艦隊に所属する海軍前方展開部隊(FDNF)の一部であり、そこで修理することは、乗組員とその家族を長期的かつ安定的に扱うにも利便性が高い」

 「マケイン」はタンカー「アルニックMC」と衝突し、タンカーのバルバス・バウは艦の左舷に突っ込んで水線下に浸水を生じさせ、10人の死者を出すに至った。

 海軍協会ニュース調べによると、損傷は重大だが、艦の電子装備に及ぶものではなく、ほとんどが船体構造と機械的な設備にとどまるものであった。

 同調べによると、海軍当局の試算では「マケイン」の修理には2億2300万ドルの費用と約1年の期間を要するとのことである。

 太平洋艦隊によると、艦の乗組員には、修理の支援の他に、艦の早期任務復帰に向けた訓練と試験に関する任務が予定されている。

 海軍当局は、シンガポールから横須賀まで重量物運搬船によって艦を運ぶ作業を、今月末までに実行することを予定している。

 同時に海軍は、より重大な損傷を受けた駆逐艦「フィッツジェラルド」(DDG-62)を12月に横須賀からミシシッピ州パスカグーラのインガルス造船所へ運び、同艦が6月17日に日本沖で商船と衝突して7人の死者を出した事故による損傷のより高度な修理を行うことになっている。

 両艦とも第15駆逐艦戦隊に属し、前方展開している空母「ロナルド・レーガン」(CVN-76)の護衛とともに、北朝鮮をはじめとする脅威から同盟国を守る戦域弾道弾防御任務にあたっていた。


The original article is here:
”Stricken Destroyer USS John S. McCain to be Repaired in Japan”




軍艦「ジョン・S・マケイン」、修理のためシンガポールから日本へ向かう

2017年10月5日、サム・ラグローン


 1ヶ月以上に及ぶシンガポールでの停泊を終え、誘導ミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」(DDG-56)は、修理のため日本の横須賀へ運搬されるべく出港した、と、海軍当局は本日発表した。

 「マケイン」は重量物運搬船「トレジャー」号によってチャンギ海軍基地から日本へと運ばれることとなる。

 当局の発表によると、
 「数日間は「ジョン・S・マケイン」は水深の深い海域へ向けて曳航され、そこで重量物運搬船は船体を沈下させて駆逐艦をその上に安全に搭載し、再び水面上へ浮かび上がる。搭載作業が終わり次第、「トレジャー」は「ジョン・S・マケイン」を横須賀海軍基地へ運び、そこで同艦は修理される」
ということである。

 先に4日、当局は同艦は米本国ではなく横須賀で修理されるだろう、と発表したところであった。

 海軍協会ニュースが入手した海軍の見積もりによると、修理には2億2300万ドルの費用と約1年の期間がかかる見込みである。

 同艦は、マラッカ海峡において民間オイルタンカーと衝突して10人の死者を出した事故のあと、8月21日にシンガポールに入港して同港に停泊していた。

 「マケイン」はシンガポールまでは自艦の動力によって航行でき、その後タンカーのバルバス・バウによって穴があけられた左舷区画の応急修理にあたっていた。

 公式発表によると、
 「シンガポール出発に先立つ数週間、乗組員と作業員、潜水士たちは運搬に備えて、損傷の検証や運搬時にも必要な艦の基幹システムの整備に追われていた。損傷した区画の水密性確保のため、パッチ板が当てられている」
ということである。

 公式画像には、船体の破口に当てられた25フィート大の応急パッチが認められる。

 「マケイン」に加えて、海軍は駆逐艦「フィッツジェラルド」(DDG-62)を修理のためミシシッピ州パスカグーラのインガルス造船所へ運ぶ計画を立てている。これは同艦が6月17日に日本沖で起こした商船との別の衝突事故(死者7名)に伴うものである。

(リンク:「マケイン」の重量物運搬船への搭載作業の動画)


The original article is here:
“USS John S. McCain Leaves Singapore for Repairs in Japan”




「マケイン」運搬船上で船体ひび割れが進行、検査のためフィリピンに寄港

2017年10月21日、メガン・エクステイン


 アメリカ海軍第7艦隊報道官は、駆逐艦「ジョン・S・マケイン」(DDG-56)の船体に10センチのひび割れが発生したため、予定を変更して検査のためにフィリピンを経由する、と本紙記者に語った。

 8月21日に発生した商船「アルニックMC」号との衝突の後、「マケイン」は、衝突のあったシンガポールから、修理の行われる横須賀へ搬送されていた。ところが、重量物運搬船「トレジャー」での運搬中に、「右舷側中央部に10センチの長さのひび割れとそれに伴うへこみが発見された」とクレイ・ドス中佐は本紙記者に語った。

 この新たな損傷と、台風「ラン」(日本名台風21号)による荒天と時化のため、「トレジャー」はフィリピンに寄港せざるを得なくなった。

 ドス中佐は、「埠頭に係留ののち、ひび割れについて専門家による検査が行われ、横須賀へ向かう前にさらなる修理が必要かどうか判断する。「トレジャー」の航海は台風によって遅れているが、この天候待ちの寄港の間にこの小さなひび割れの検査はできるだろう」と述べた。

 海軍当局は、損傷の性質から見て「マケイン」は日本の横須賀で修理できると判断した。船体と機関部は浸水と損傷を被ったが、電子機器の大半には損傷がなく、その点、衝突によってレーダーと戦闘システムが破壊された「フィッツジェラルド」(DDG-62)の場合とは異なる。
 米本国へではなく日本へ搬送されることになったのは、おそらくより早くよりコストを抑えた修理ができるからであろう。海軍当局は横須賀での修理費用を約2億2300万ドルと見込んでいる。


The original article is here:
“Destroyer USS John S. McCain Developed Hull Crack in Transit on Heavy Lift Vessel; Ship Routed to Philippines for Inspection”




「フィッツジェラルド」はイージス・ベースライン9への換装を行わない

2017年10月16日、サム・ラグローン


 海軍海上システム本部によると、「フィッツジェラルド」(DDG-62)は、日本沖での衝突の修理工事と同時に検討されていたイージス戦闘システムの最新バージョンへのアップグレードを行わないということである。

 新しいベースライン9スタンダードは、弾道弾と同時に通常の経空脅威へも対処できるものだが、「フィッツジェラルド」はこの最新システムに換装する代わりに従来のシステムのままにとどまる。この形で、艦はミシシッピ州パスカグーラのインガルス造船で予定されている修理ののちに艦隊に復帰する、とシステム本部は本紙に述べた。

 「フィッツジェラルド」はすでに中期艦齢延長改装を2019会計年度に行うことが予定されていたが、海軍当局はこの改装の規模を縮小し、船体・機関・電機部門のみの改良のみとして、戦闘システムのベースライン9への換装は行わない意向である。衝突の損傷により、艦の戦闘・レーダー・電子機器システムは入れ替えを余儀なくされているが、海軍当局はベースライン9へのアップグレードではなく従来の標準装備の搭載という決定を保持することとなったようだ。

 システム本部の発表によると、「DDG-51フライトI型の艦にこれ以上ベースライン9改装を施すことはない。「フィッツジェラルド」(DDG-62)は対弾道弾防衛任務に就く能力を有しており、2019年度に予定されていた改装では船体・機関・電機(およびコマンド・コントロール・コミュニケーション・コンピュータ・サイバー及び情報システム)の更新と、弾道弾防衛のアップグレードは修理中に行われる」ということである。
(訳注:2019年予定だった艦齢延長工事にはベースライン9アップグレードは含まれない、との意味か)

 計画によると船体・機関・電気工事には1億7000万ドルが見込まれ、近代化されたサーバ搭載のかわりに従来型の戦闘指揮コンピュータが載せられることになる。艦齢延長工事の総工費は約2億7000万ドルになるであろう。

 総計にして、「フィッツジェラルド」の修理費用は約3億6700万ドルに達し、期間は1年以上に及ぶであろう。

 本艦は、6月17日に日本の沖で商船「ACXクリスタル」と衝突して激しく損傷したものである。この衝突によって乗組員7人が死亡した。「クリスタル」のフレアのついた船首は艦の上構にめり込み、レーダーの発信面を押しつぶすとともに金属製の上構をねじ曲げた。同船のバルバス・バウは艦の水線下に穴をうがち、船体と機関部の一部に浸水を生じた。

 誘導ミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」(DDG-56)は、シンガポール沖での商船との衝突によって乗組員10名の死者を出したのち、日本の横須賀にあるアメリカ海軍施設において修理される予定である。「マケイン」は2015会計年度において中期艦齢延長工事を完了している。

訳注:文中、mid-life upgrade を「艦齢延長工事」と訳したが、「艦齢中期近代化改装」と訳した方が実情に近いかもしれない。

The original article is here:
“U.S. Navy Won’t Upgrade USS Fitzgerald to Baseline 9 Aegis Combat System”


リンク:「フィッツジェラルド」を重量物運搬船「トランスシェルフ」Transshelf へ搭載する作業の動画。 (24. Nov. 2017)




予備艦となった駆逐艦「フィッツジェラルド」ミシシッピ州に到着
修理の予定は2年間

サム・ラグローン
2018年1月19日午後5時32分、アップデート1月21日午後6時3分


 ミサイル駆逐艦「フィッツジェラルド」は、修理のためミシシッピ州に到着した。この修理は、6月に商船と衝突し死者を出した事故の損傷復旧のためである。19日に海軍当局からの発表があった。

 艦は11月末に重量物運搬船「トランスシェルフ」に載せられて日本の横須賀を出航した。運搬船は太平洋を横断してパナマ運河を越え、本国のメキシコ湾岸に到達した。以上は海軍海上システム本部の発表である。

 当該発表によると、
「「フィッツジェラルド」はパスカグーラ港に数日とどまり、そこで運搬船は固縛の取り外し、船体の沈降、艦の運搬船からの卸し方を行うこととなる。その後艦はハンティントン・インガルス重工造船所の指定された埠頭に移動することとなる」
「艦の工事は、まず陸揚げした状態で2018年いっぱい、さらに2019年の第1〜第2四半期にわたって行われ、その後広範囲な試験と公試が行われる。これら試験はすべてのシステムと区画が修理され、すべてが機能して任務に就く能力を取り戻したことを確認するために行われる」
とのことである。

 「フィッツジェラルド」の修理工程は2年を要するものと見込まれている。
 商船「ACXクリスタル」との衝突は艦の水線下と上部構造物の広い範囲に損傷をもたらした。合計して、最終的な艦の修理費用は3億6700万ドルと見積もられている。この数字は海軍協会ニュースが海軍当局の試算を入手して得られたものである。
 衝突によって7人の水兵が死亡した。

 以下は「フィッツジェラルド」のミシシッピ州への到着を知らせる発表の全文である。

 海軍ニュースサービスより発表、ワシントンにて:
 「アーレイ・バーク」級誘導ミサイル駆逐艦「フィッツジェラルド」(DDG-62)は、1月19日、日本の横須賀からミシシッピ州パスカグーラに、重量物運搬船「トランスシェルフ」に積載されて到着した。

 「フィッツジェラルド」は数日パスカグーラ港にとどまり、重量物運搬船が固縛の取り外し、船体の沈降、船体の取り卸しを行うのを待つことになっている。艦はその後ハンティントン・インガルス重工造船所の指定された埠頭に曳航される。
 復旧工事は広範囲に及び複雑なため、復旧と近代化を行うために修理と新造工程の両方が行われることとなる。数々の船体・機関・電気工事、指揮統制通信・コンピュータ・情報・戦闘システム装備、電子戦装備一式、レーダー、計器盤、ガスタービン発電機、空調機器にいたるまで、修理と入れ替えが必要である。
 「フィッツジェラルド」はまた、船体・機関・電気系統と、戦闘システム、指揮統制通信・コンピュータ・協同・情報システムに更新が加えられる。これは2019年度に実施予定されていたものである。

 艦上での工事は、まず陸揚げした状態で2018年いっぱいと2019年第1〜第2四半期に及び、その後広範囲な試験と公試期間が続くこととなる。これら試験は、すべてのシステムと区画が完全に機能と任務能力を回復したことを確認するためである。
 全体の修復と近代化には工事開始から24か月を要するものと見込まれる。

 「フィッツジェラルド」はフィリピン船籍の「ACXクリスタル」と6月17日に衝突を起こした。水兵7人が命を落とし、艦の右舷部分は水線の上下にわたって損傷を受けた。海軍当局は包括的な事故報告書を11月1日に発表している。(以上)

The original article is here:
“Stricken Destroyer USS Fitzgerald Arrives in Mississippi”


( 7. Oct. 2017 - 27. Jan. 2018 translated by Daimyoshibo)



目次ページにもどる