Stellaris AAR その2

 Paradox の傑作宇宙RTS, “Stellaris” のAAR, 今回は第2回プレイの記録です。初回は危機に飲み込まれて滅亡したわが帝国は、第2回プレイでは生き残ることができるのか?
 今回は画像も多く取り入れました。
 設定はバニラ、バージョンは Dick v3.0.3。
 画像の右下に “CFLP” とある画像は、クリックすると拡大画像に飛びます。(Click For Larger Picture)

序盤の探索
航路啓開は命がけ
遺跡と来訪者
デモシカ戦争
背後の敵
亡国の涙
覇道は続くよ
宇宙は虫食い穴だらけ
そろそろ戦争の季節も終わりかな
危機!危機?
懲りない宇宙の人々
連戦連勝〜そして2500年
余話と余談
(目次ページへもどる)
(第1回プレイの記録に飛ぶ)
(第3回プレイの記録に飛ぶ)
(天上戦争に参加したプレイの記録に飛ぶ)
(内向きの成熟プレイの記録に飛ぶ)

序盤の探索

 さて、第2回プレイである。
 今回の我が種族は、節足動物類の生物。とはいえ、あんまり虫っぽく見えない。頭部はエビに似てるか。ひとまずエビ族として認識することにしよう。

第一種族

 戦士の種族で、孤独を好み、共和制をとっている。
 セットアップが終わり、銀河地図を見ると、本星は銀河北端に近い位置にある。
 今回は、調査船の行動方針を以下の3つに分けて定めた。
 1.どこまでも行こう:ハイパーレーンのつながりを知るためだけに、何か障害物や他の種族にぶつかるまで、どこまでも進む調査船群。先端がどこかにぶつかったら、枝葉のハイパーレーンを確認する。
 2.開発の先駆け:星系の探査を行う一群。他国とぶつかる前にできるだけ進んで行く隊と、枝葉の取りこぼしを拾って行く隊に分かれる。どちらもアノマリーは放置して先を急ぐ。
 3.科学のために:ハイパーレーンの探索が終わった船から順次、アノマリーの調査に転用する。難易度の低いものから順番に。
 この結果、南すぐ近くに一国、南西に一国、はるか西遠くに一国の異種族を発見した。
 南東方面はスペースアメーバがじゃまをしていて進めない。コルヴェットでも10隻くらい集めれば駆除できそうだが、その費用が惜しい。合金が1000単位たまったら討伐隊を編成するか。
 とりあえずは、障害物なく行ける星系だけを探査開発することにする。
 ハイパーレーン探索では意外と早く、かなり遠くまで探索できた。探索がほぼ終わった時点での既知の宇宙はこれくらい。紫が我が国である。

探索終わり

 ハイパーレーン探索隊の成果を喜びながら、予定通り調査船をアノマリー研究に転用する。
 アノマリー研究は順調に進み、古代文明の遺跡や、個人で宇宙に旅立っていた研究者(放浪者)を発見したりする。放浪者は祖国に帰りたがっていたので受け入れた。
 南の隣国は近くて血の気が多くて戦力を持っているので、最前線のスターポートを強化して警戒に当たる。なにせ探査のぶつかり合いでいきなりこちらのコルヴェット1隻と調査船1隻を撃沈しやがったヤバい種族である。用心に越したことはない。
 南西の隣国も油断はできない。国交が成立するや否や国境を閉鎖してしまった。
 おかげで我が国の調査船が1隻帰り道をふさがれてしまい、戦闘以外では初の緊急離脱による帰還を試みる羽目になった。

ページ先頭へ

航路啓開は命がけ

 開発は進み、かなり東西に細長い国になってきた。
 星系探査もかなり進み、手の空いた船から順次アノマリー研究に振り向けて、いろいろ興味深い研究結果が出てきている。
 また、西部にひとつ中世程度の文明レベルの未開種族を発見する。今後、建設船の手が空いたら観察哨を作ることにしよう。
 そんなところで、そろそろ航路のあちこちをふさいでいるスペース・アメーバがじゃまになってきた。海軍初の任務として、アメーバ駆除と航路啓開を命じることにする。
 まだコルヴェットしか建造できないので、アメーバ狩りには12隻の艦隊が必要である。
 ちまちまと建造して「航路啓開艦隊」を編成、アメーバ狩りに送り出す。
 戦闘に入ると、勝てはするのだがけっこう苦戦する。特に巡洋艦規模の母アメーバは強敵で、防御が紙ペラのコルヴェットは次々と撃沈される。第1回啓開作戦では4隻、第2回啓開作戦では実に6隻のコルヴェットを失ってしまった。自然界の脅威の前に、文明は今なお無力である。
 また、西部方面でアノマリーを研究していた調査船が、「生命の樹」というべき古代遺物を発見したところ、突如「樹の護り」という母アメーバの群れが出現し、調査船は命からがら脱出した。
 これの駆除のためには駆逐艦が必要であると思われる。駆逐艦の開発完了を待つことにする。
 東部のある星系で発見した宇宙生物は、強大な戦力を持つ「ヴォイド・クラウド」という代物だった。これの駆除にはまだ相当の技術発展が必要である。さしあたり放置しておく。

ページ先頭へ

遺跡と来訪者

 銀河北端あたりにあるアノマリーを探査したところ、古代文明が残した自動建艦施設であることが判明した。これはすごい! 急いで修復のために建設船を派遣する。調査の結果、施設は未知の技術を用いた宇宙艦を2隻建造したのちに機能を停止した。貴重な考古学的遺物として、その宇宙艦は記念艦として本星に回航する。
 また、銀河核方面から強大な宇宙艦隊が現れ、自らを「遊牧民のキャラバン」であると名乗った。キャラバンの長は、我々は宇宙を放浪しながら商売をしている、エネルギーか鉱石を提供してくれれば、宇宙艦を建造してあげよう、と持ちかけてきた。そこで1000金払うと、なんと巡洋艦5隻を作ってくれた。これは現在の我が国にしてみれば強大な戦力である。喜んで、遺物艦と艦隊を組ませ、南東のアメーバを狩りに行く。
 その前後には駆逐艦の開発も完了し、「樹の護り」や北東端の1000戦力のアメーバの群れも討伐できるようになっていた。
 これらを駆除し、宇宙はかなり安全になった。
 巡洋艦隊はさらに無人のドロイド制御の艦隊が守る採掘基地を制圧し、貴重な資料を入手した。
 この間、帝国膨張度が統治力を倍以上上回っていたので、一時領土拡張を見合わせ、植民星に統治機関を設置して膨張度に釣り合わせる。統治機関ひとつふたつでけっこう統治度が上がるものだ。
 調査局と宇宙開発局の多大な努力の結果、我が国の領土と既知の宇宙、そして宇宙の知識は大いに広がった。そろそろ外縁の延長は他の国家とぶつかりつつあるので終了だが、支配域の内部に未開発の星系がまだまだたくさんある。可住性60%の未植民惑星もいくつかある。わが帝国は今なお成長し続けているのだ。
 惑星といえば、キャラバンからいくらかの遊牧民が我が国に定住を求めていたので受け入れたところ、彼らにとって可住性好適な惑星があることがわかったので、植民船を仕立てて開拓に向かわせる。我が国初の異民族惑星の誕生である。成長が楽しみだ。
 なお、領土外縁部南西で接触した国家のひとつは、没落した旧帝国であった。危ない危ない。領土が接しないように開発に制限をかけることにした。

ページ先頭へ

デモシカ戦争

 国土の開発は大半終わり、調査船も港につないである状態になった。戦争でもやるかぁ、という気分になってくる。

戦争前夜

 南西の隣国は態度「敵対」でわが領内に領有主張を置いたりしているので、まず第一の仮想敵国である。
 駆逐艦主力で合計5000戦力程度の艦隊を国境に送り、さらに侵攻船団を用意する。侵略予定の星系には領有主張を置き、外交官からは「宿敵」宣言を出して、一触即発の状態を作り出す。
 相手国の外交関係を確認すると、はるか南の国と防御同盟を結んでいるが、まあたぶん増援が送れる位置関係にはないだろう。
 ちょうど「伝統」で「戦争疲弊の軽減」も取ったことでもあるし、いつでも開戦できる状況になった。「侮辱」でもしてみるか。
 関係が最悪になったところで、まあ大丈夫だろうとこちらから宣戦する。

いざ開戦

 艦隊戦は、2回の大戦闘を経てこちらの勝利に終わる。そのまま敵領土を蹂躙すると、案外あっさりこちらの条件を呑んで講和の使者が来た。なんだ、拍子抜けだな。自国が戦争当事者だったらこんなにすんなり終わるのか。

初勝利 22760101

 考えてみるに、AI国家は領有主張を広く置きすぎるのではないか。だから戦争目的を達成するのが難しく、敵国もそれを呑むのが難しくて、結果として戦争がだらだらと続くことになるのではないだろうか。
 人間プレイヤーは、いまこの戦争でほしい星系にしか領有主張を置かないから、敵国も「それだけで済むならいいか」と比較的早く丸呑み講和を選ぶのではないかと思う。
 さて、成功に気をよくして、南の隣国、当初からの仮想敵国に宣戦する。こちらの敵戦力はけっこう強大で、東部から転用しておいた艦隊主力を結集して、何とか艦隊決戦に勝つ。キャラバン製の巡洋艦が大活躍である。さらに敵も大艦隊を他戦線から転用してきたので、これも戦力集中して打ち破る。
 これも結構あっさり敵が折れて講和となり、敵国内に太いくさびを打ち込んだ。

南に進出 22980429

 この後も南・南西二つの隣国に一回ずつ宣戦し、そのつど領土を大きく奪うことができた。南西の敵国は有人星系が残り一個なので、下手に滅ぼさないように、本星星系を飛び地にして、その他の領土を蚕食する。南の敵国も国土を分断し、本星星域は我が国の領土でぐるりと囲んだ形になった。

本星を包囲
星域を分断 23241205 23170511

 敵国から奪った領土には、我が帝国の副民族(キャラバンからの定住者)に適した砂漠の惑星があったので、喜んで入植する。
 この間、技術力は大きく進み、第二次南方戦争前には巡洋艦も開発したので、前の戦争で活躍したキャラバン巡洋艦と古代の遺跡が建造したフリゲートは、記念艦として保存することにした。
 武装も量子ミサイルや陽子投射機が開発されている。我が艦隊の戦力はようやく本格的なものとなりつつある。

ページ先頭へ

背後の敵

 さて、辺境開拓を進めるにあたって、自国からしかつながっておらず他国が手出しできない「盲腸線」のような星系は、とりあえず放置していた。
 ところが、ふと気がつくと、領土東北端のそういう星系が他国領になっていた! 驚いて確認すると、国境閉鎖をしていない他国の建設船が勝手にそういう空き星系に入り込み、スターベースを設置して「飛び地」の領地にしていたのであった。
 国籍を確認すると、いずれも隣国の仮想敵国か潜在的敵国であった。よかった、通常の戦争で回収できる。
 というわけで、背後の敵をつぶすための戦争である。回収すべき星系に領土主張を置いて、南東に接した国に宣戦する。
 この戦争はあっさり終わった。こちらの領土要求がたいした規模でなかったことと、なぜか敵艦隊が出現しなかったことで、主力艦隊が敵首都星系に侵入すると、敵はこちらの要求を丸呑みして終戦となった。
 また、この方面に、前述のヴォイド・クラウドがいたために放置していた星域があったので、ヴォイド討伐と同時に領土化を行う。

東部に拡張 23420623

 さて、もうこのような事件は起こらないか、と思っていたら、領土西北端の星域にも南の敵国が侵入していた! 手口は同じで、まことに困ったものである。
 この領土を回収する戦争を始めようと思って外交画面を開いたら、「属国には宣戦できません」と出た。ありゃ、いつの間にどこの属国になっていたのか。確認すると、はるか南西の国に従属していた。
 幸い、宗主国と我が国は国境を接していないので、まず敵に援軍の来る見込みはない。一応南西方面に予備兵力を確保した上で、宗主国相手に宣戦する。

西部に攻勢 23460603b

 ついでに、国境を接している敵のもう一か国の属国に攻め込もうかと思って戦力を確認してみた。一星系だけの小国である。
 おおっ! 弱敵かと思って見てみてびっくり、9000戦力の軌道要塞と1700戦力の地上軍! こりゃ攻めるだけ損だ。緩衝星域にあるので、周囲に陣地を築いて放置することにする。
 戦争では、この国から出撃した敵艦隊と激しい戦闘になった。敵は3600戦力、味方は5000戦力だったが、敵の士気は異常で、敵残存戦力700程度、こちらも残り1000戦力台になるまで敵は離脱しなかった。そういうドクトリンがあったような気がするな。
 この戦争で、南の主敵国の領土は、完全に包囲された首都星系と、辺境の分断された2個有人星系にまで縮小した。

南の敵を分断 23590602a
ページ先頭へ

亡国の涙

 その時点で、何度か戦争を繰り返していた南西の敵国の領土も、ほぼ首都星系ひとつにまで縮小していた。外国との外交関係もほとんどなく、孤立無援となったこの国に、最後の攻撃を行う。
 艦隊戦力は物の数でもない。本星星系上空を完全に制圧したわが宇宙艦隊は、陸軍の侵攻船団を星系に侵入させた。
 ところが、侵攻戦力730に対し、敵の地上軍は600戦力と少しある。防御側有利な条件もあるだろうから、このまま侵攻しては不覚を取るかもしれない。ここは軌道爆撃で敵戦力を削っておくべきであろう。
 7000戦力の艦隊を衛星軌道に乗せ、軌道爆撃を開始する。当初は精密爆撃を試みたが、全然敵戦力が減らないので、無差別爆撃に切り替える。
 さらに1万戦力の予備艦隊を呼び寄せ、2個艦隊で無差別爆撃を行う。

無差別爆撃 23630630

 そこでプレイヤーの脳裏に去来したのは、前のゲームでのプレソリンの無差別爆撃で荒廃していった自国最後の惑星の光景である。……いまごろ、我が艦隊が爆撃するこの惑星上でも、地獄絵図が展開していることであろう。
 荒廃度83%に達したところで、敵陸兵の戦力は500を切った。もういいだろう。爆撃を終了し、陸兵を降下させる。
 敵国の最後の守りの陸兵はほどなく壊滅し、敵の軍使が我が軍の司令部を訪れた。
 「貴国の要求を受け入れる。生き残った者には寛大な処置をお願いする。事ここに至ったこと、我らが国民に対しまことに申し訳なく思う次第である」

敗戦の弁CFLP

 敵の元首は述べた。
「我らが将兵に、負けたとはいえ諸君の働きに恥ずべき点はひとつたりとなかった、と伝えてはくれぬか。余は、余は、将兵に会わせる顔がない……」
(筆者注:これに対してこちらが返した “Another enemy dealt with.” ってどういう意味ですかね。英文の意味が取りにくいのですが。識者の教示を待ちます。)

滅亡メッセージ 23640424b 23640425b

 初めて見る敵国滅亡の瞬間であった。

 追記。Another enemy... について、読者の方からアドバイスをいただいた。
 これは特に敵国指導者の発言に対する返答ではなく、「またひとつ敵を処理したよ、一丁上がり」みたいな感じの軽い感想だろうということだった。
 なるほど、センテンスというより、過去分詞のついた名詞句なのか。enemy が主語になる文かと思って意味が取れていなかった。ご教示感謝。

ページ先頭へ

覇道は続くよ

 占領した敵本星はまことにひどいありさまで、安定度ゼロ、幸福度最低、住居を失った難民が路上にあふれ、地上施設のいくつかは廃墟と化している。とりあえず戒厳令を布告して治安の回復を待つことにする。
 戦争続きでのんびり確認する間もなかった新技術はいくつか開発完了し、タキオンランスを主砲とする戦艦が戦列に加わっている。
 危機対策として、ふだんは使わない武器の研究もしておかなければならない。ヴォイド・クラウドからもらったクラウド・ライトニングなども開発する。
 しかし、巡洋艦主力の艦隊でけっこう戦力値は敵を圧倒しているので、開発はしたものの、強力な武装を備えた戦艦を造ろうというモチベーションがあまり上がらない。
 そういう戦力で南東の敵国と戦争し、多くの無人星系を奪う。その中にひとつ、我が国の主要民族に好適な未開拓の惑星があったので、さっそく植民船を送る。

東方の大勝利 23721203

 ついで、南の敵国の領土全部巻き上げ戦争に入る。こっちは宗主国の艦隊が来る可能性があるので、強力な予備艦隊が必要である。
 そういえば、上述の一星系のみの小国はいきなり宗主国に合併されていた。その後陸兵は減っているようだが、軌道要塞が1万4000戦力に格上げされている!
……ああ、これは戦艦部隊を連れて来るべきだったかな。
 ともあれ、開戦である。滅亡寸前の敵国領土をあっという間に占領し、さて講和を要求するかと思ったら、戦果点が全然足りない。えー、じゃああの要塞に突っ込んで占領しないといけないのか。
 しかたがないので、本国の総予備艦隊1万戦力を呼び寄せて、鉄壁の要塞星系に突っ込む。呼べば呼んだだけのことはあって、3万戦力で攻めれば、1万4000戦力要塞もさほどの損害なく落とすことができた。陸兵も倍の戦力で降下して排除し、敵の一大防御拠点は我が手に帰したのである。
 そのままその星域一帯を占領すると、講和ポイントもプラスになったので、なんとか戦争を終わらせることができた。次の戦争で南の敵国は滅亡決定である。

滅亡寸前 23800928
ページ先頭へ

宇宙は虫食い穴だらけ

 そういえば、先年の戦争で、いきなりわが領内に敵艦隊が湧いたことがあった。おそらくワームホールを通ってきたものと思われる。敵が利用できる手段を確認しないでいるのは国防上問題なので、ワームホールの研究を行って、国内に5か所ほどあるワームホールを調査することにした。
 調査の結果、そのうちふたつは、国内相互につながっていて国防上問題はなしとわかった。ひとつは銀河南端のトカゲ族の大国に、ひとつは南西端の国につながっており、残る一個が南東の敵国領内につながっていた。これか。
 とりあえず入り口には陣地を築いておく。向こう側には調査船を送り込んで、銀河南方の未知の星域を探りに行く。
 すると1隻から、「やたら態度のでかい国を発見しました。いちおう頭を下げておきましょうか?」と報告が来る。没落旧帝国だ。これで、国名が表示されなかった勝利ポイント一覧の1位が判明する。まあ、危機の際にはお世話になるかもしれないので腰低く対応しておく。
 国内の情勢にもうひとつ変化があり、南の敵国の惑星を領土に加えたので、新しい民族が我が国に加わった。我が国は平等を重んじる共和国なので、すべての民族に対等な市民権が与えられる。
 その種族は寒冷地を好むので、いままで植民に適さなかった領内の寒冷惑星の開発が可能となった。一挙に4惑星が入植好適となったので、各地の造船所で植民船を仕立てて植民を進める。
 内政問題で懸案だったのがレアクリスタルの不足である。なぜか広い領内にレアクリスタル鉱山がまったくなく、いつも市場で購入していたのだが、このほどやっとクリスタル合成技術が開発完成し、クリスタル工場が建てられるようになった。
 けっこう数を建てないと国内の需要に追いつかない。鉱物も消費するので、鉱山地区の開発も必要である。初期投資にかなりの額が必要だったが、それでも必要資源を市場で買うよりはましだ。生産が軌道に乗ると、クリスタルの不足は解消された。
 その間にアークエミッターなどが実用化したので、「対コンティンジェンシー戦艦」などを設計してみる。その他、危機に備えて戦艦を本星に造りためておく。18隻でも5万戦力くらいか。危機対応には足りないなあ。10万戦力艦隊を作っておきたいものだ。

ページ先頭へ

そろそろ戦争の季節も終わりかな

 内政に忙しく、南東の敵国との再戦が遅れていたところ、南東の敵国が南のトカゲ族の国と戦争を始めていた。
 困ったことに、敵国が負けており、我が国境近くの星系が占領されている。ええー。そのまま取られてしまっては、我が国が奪おうと思っていた星系がかっさらわれてしまうではないか。
 しかもこの戦争がだらだらと続いて終わらない。どっちの国のものになるか決まらないのでは我が国の方針も決まらないので、早く終わってほしい。
 しかも2300年代も残り少ない。危機対応に追われるようになる前に、対外戦争は終わらせてしまう必要がある。
 結局南東の隣国は戦争に負け、東西にあった我が国との国境は東だけになってしまった。東側は無人星系ばかりで、西の国境(我が国からは真南)に接していた有人星系は新たな隣国(トカゲ帝国の同盟国、黄土色)の手に落ちた。

道がふさがる 23980228

 新たな国際関係に応じて戦争を企画するのもまた面倒くさいものだ。しばらくこの方面は放置することにする。
 南西の敵国との関係は変わらないが、ここの敵領は飛び地になっていて、そこに攻め込んでもその先は別の国である。2400年代に入り、危機との兼ね合いでどうしようかと悩んでいたが、悩んでも情勢が進展するわけではないので、宣戦してしまう。
 1万4000戦力の要塞をまた陥とす羽目になるが、まあ戦力なら余っている。一気にこの孤立した領土を征服し、敵の戦争疲弊が20%に達したところで講和を持ちかけて奪取。
 その南には別の国の領土が東西に帯状に延びていて、その南にはまた今の敵国の領土がある。ここも悩んだが、危機が来る前の最後の戦争だと思って、帯状の領土の持ち主に宣戦する。
 よく見るとこの星域も、敵の本土とはハイパーレーンがつながっていなかった。そのため敵の増援が来ることもなく、有人星系を含む回廊がたやすくわが手に落ちた。

南西に拡張 24180610

 二度の戦争で有人星系ふたつを得ると、領内の種族が増え、それに従って領内に居住好適の惑星が一気に増えた。これにより、我が国には大規模な植民の波が訪れることとなった。
 これをこなしている間に、たぶん危機が近づくだろう。対外戦争もこれで終わりだな。
 危機対策として、戦艦のフルスタックの艦隊2個が編成され、各危機に応じた改装案も設計済みである。残念ながら10万戦力艦隊とはいかず、7万戦力強しかない。戦時にはミサイルボートの大群を従えて戦力を補うこととなろう。
 これで艦隊の規模合計は940単位、最大維持艦隊規模は760くらいなので、20%あまりの超過である。けっこうこれは経済的にきつく、増産を図ってはいるが、エネルギーが一時大幅赤字となった。
 既存の星系の開発は頭打ちなので、研究進展による増産と、植民星の発展を祈ることにしよう。はたして危機までにどれだけ発展してくれるか。

ページ先頭へ

危機!危機?

 国是を革めたりして、最大維持艦隊規模を967にまで上昇させ、常備艦隊数を1200以上に増強した。さあ、今度の危機は何だろうか?
 そして2446年、それはやって来た。Unbidden! 招かれざる者、異次元人の襲来である!

アンビドゥン 24461215b

 場所は銀河の西側、我が国にも近い。近くには従来編成の7万戦力規模の艦隊2個と、純粋ミサイルボート編成の5万戦力の艦隊が駐留していた。
 そして次元門と我が国の間には、なんと未覚醒の没落帝国。これはもしかしたらまずいか。没落帝国の中には入れない。没落帝国が食い荒らされた後になって、増強された異次元艦隊と戦う羽目になるかもしれない。
 ただ、没落したとはいえ、旧帝国の力は強い。なんとか敵の戦力を削ってくれれば……。
 (中央の茶色が没落帝国。その南の黄色が異次元人。)

没落帝国 24470923b

 とにかく、共和国全土の造船所に「緊急命令D−1」を発令。全艦隊を質量兵器武装に緊急改装する。改装が終わった艦隊から次元門に向けて急速出動。
 ついで「緊急命令D−2」を発令、資源のありったけを注いで戦艦の急速建造を命じる。これは、完成し次第、旧帝国の「裏側」に接する星域へ集結させる。
 西部方面艦隊には、敵の進出状況を見て、旧帝国が早々と崩れるようなら「裏側」の星域へ、しばらく保つようなら次元門の星域へ向かうよう、一時待機を命じる。本星から戦艦部隊が到着するめどが立ったら、次元門に直行させる。
 そして、旧帝国の状況を固唾を飲んで見守る。保つか?崩れるか?
 異次元人の主力艦隊は15万戦力。後詰めに7万戦力級の艦隊複数。それに対して旧帝国の主力艦隊は20万戦力。銀河の常識を超えた戦力がぶつかり合う。さあどうなる。

没落と激突 24491112

……あ、あれ?異次元艦隊が……溶けていく。旧帝国艦隊と正面からぶつかった主力艦隊が見る間に消滅した。旧帝国艦隊は16万戦力を維持。そのまま後続の艦隊に襲いかかり、各個に撃破。逃げまどう異次元人は次々に宇宙の塵と化していく。

崩れ去る異次元艦隊 24500230

 我が西部方面艦隊が次元門に近づいた時には、異次元艦隊は全滅していた。そのまま間髪を入れず次元門を攻撃、4万戦力しかない次元門はもろくも陥落。この宇宙に侵入した異次元人は、ここに全滅した!

次元門へ突撃 危機を粉砕 次元門破壊 24500505 24500706

……危機が、終わってしまった。
 時に2450年。5年たたずに銀河の危機は去った。危機が去ったことを祝って花火なんかが上がっている。おいおい、前回プレイで我が帝国を蹂躙した危機とはずいぶん調子が違うじゃないか。

危機去れり 24500718bb

 しかし終わってしまったことには間違いがない。艦隊維持費がバカのようにはね上がっていたので、D−2命令で建造した戦艦群をすべて廃棄する。造船所には「命令D−1R」を発令し、改装した艦艇をもとの装備に戻す(戻さなくてもいいんだけどね)。
 まあ、危機が去ったことは素直に喜ぼう。緊張の糸が一気にゆるむ。銀河の平和に乾杯。

ページ先頭へ

懲りない宇宙の人々

 ところが、話はここで終わらない。
 次元門を破壊した我が西部方面艦隊が帰国の途につこうとした瞬間、通り道の国の態度が一変した。あろうことか、国境を閉鎖して艦隊の帰り道をふさいでしまったのである!

国境閉鎖 24500806

 おおー、銀河の救世主(あまりたいしたことはやってないけど)に向かっていい度胸じゃんか。19万戦力を通せんぼできると思うならやってみろよ。
 急いで通り道の各星系に領有主張を撒き(そうしないと宣戦理由ができない)、即日宣戦を布告する。東からは今次戦役に参戦できなかった本国からの戦艦艦隊が迎えに行く。
 あまりに腹が立ったので、帰るのに必要な星域だけではなく、ハイパーレーンがつながっている限りの全ての星域を占領し、艦隊は悠々と帰国の途についた。
 さらに腹が立つことに、通り道の国は他の隣国と戦争中で、通り道の一部はその敵国に占領されていたため、講和が成立して国境線が変更されると、我が領域はひどい飛び地になってしまった。
……こりゃ、次の戦争で、この2か国に同時に宣戦しないと収拾がつかないぞ。まあ、その時になったらゆっくり考えるとするか。

飛び地 24541203

 さて、こうして艦隊は本国へ帰った。しかしこの巨大な戦力をどうしよう。
 領土的には、国内に発展途上の植民星が15個ほどもあるこの時点で、なにもほしいものはない。
 しかし、残り50年間、上限に達した資源をながめながら、植民星の発展を見て過ごすのはあまりに不毛だ。
……やっぱり戦争かなあ。
 再び「デモシカ戦争」状態に陥った我が国は、東南の隣国に宣戦を布告した。

ページ先頭へ

連戦連勝〜そして2500年

 この国は近隣の覚醒帝国の「自治領 dominion」になっていたので、もしかしてここに宣戦したら覚醒帝国と全面戦争?と思ったが、Wikiによると自治領には独立保障は与えられないとあったので、安心して宣戦する。

自治領に戦線 24621016

 圧倒的な戦力の差により、戦争は支障なく進み、敵の本星星域への足がかりと、植民好適惑星ひとつを得て講和となった。

東部での戦果 24621102a

 次に西側の第二回の戦争。敵国は先の他国との戦争で大敗し、主義体制をその国に合わせることで降伏していた。その結果、もとの敵国とは関係が大幅に改善しており、防御同盟を結ぶまでになっていたので、こちらの宣戦布告は一回で済んだ。
 戦争はこちらも圧倒的な戦力で優位に進み、敵の本星星域を敵国の他の部分から切り離すことに成功。講和の結果、もとの飛び地は解消したが、併合地域に穴があって敵の飛び地になっているのはうっかりミス。

穴あきの勝利 24800629

 東西交互に戦争をしかけていく。東側の次の戦争では、敵の本星星域を分断し、居住好適惑星をさらに3つも獲得した。我が共和国の構成民族が多様なためだ。またこれで植民星が増える。

南東へさらに拡張 24750101

 他国の本星星域を併合しているので、もとの主種族は、いまの共和国の中では「いくつもある主要種族のひとつ」くらいの割合しかいない。
 次の目標としては、東西とも、第三次の戦争で本星星系を含む目標星域の完全占領と併合を目指す。
 西側第三次戦争では、突出したわが先鋒艦隊が罠にはまって壊滅したり、中立国をかいくぐって来た敵艦隊に領内を荒らされたりと不手際が続いたが、目標の有人星系はしっかりと占領して、敵から降伏を引き出すことができた。

西部の敵本星を征服 24921108b

 東側第三次戦争では、ほとんど抵抗を受けることなく敵の本星星域を完全に占領。そのまま講和に持ち込んで本星星域を併合。同時に南のトカゲ帝国と戦争をしていた敵国は、我が国との講和ののちに、最後に残った有人星系をトカゲ帝国に奪われて滅亡。空になった星域には覚醒旧帝国が急速に進出して領土化した。

最終的な版図 24991111

 ここまでやったところで2500年となり、我が国はわずかな差で旧帝国を上回って首位でゴールすることができた。何はともあれめでたいことよ。プレイ時間66時間。

勝利得点CFLP 25000110b

 危機克服後に手をゆるめず、全力で戦争準備していれば、覚醒帝国を征服することもできたかもしれないが、今回はその気力がなかった。旧帝国との戦争は次の課題だな。
 いやー、このひと月、本当に Stellaris 漬けの毎日だった。おかげで直前に買った本をろくに読んでいない。しばらくはゲームはお休みにして、また気が向いたら追い追いいろいろ試してみることにしよう。
 次回への課題:危機との正面切った戦争、テラフォーミング、旧帝国との戦争。

ページ先頭へ

余話と余談

 余話。長らく記念艦として本星星系の近くに展示してあったキャラバン巡洋艦と古代遺跡の建造艦だが、危機が去って間もないある日に、近隣星系に強力な海賊が出現し、即応戦力が他になかったので、百何十年ぶりに実戦に投入されることになった。
 さすがに近代の海賊船は高性能で、巡洋艦主力とはいえギフト艦隊は苦戦する。
 結局、海賊の一掃には成功したが、古代の遺跡が建造したフリゲートは撃沈されてしまった。非常に残念である。
 その後、記念艦埠頭には海底の遺跡からサルベージした巡洋艦が加わった。

 余話その2。我が軍が行った有人惑星に対する無差別爆撃だが、のちの銀河評議会の議決で禁止されてしまった。うちが悪かったんですかねえ。

 余話その3。我が国の政治家というのはよほどストレスがたまるのか、総督の中に4人も薬物依存者がいる。そのうちひとりはクスリをやりつつ160歳以上生きているという豪の者で、そういうお手本があるから薬物に手を出す者が増えるのか、と納得してしまう(するな)。

薬物じじい 24900430bb

 それとも、この世界ではアルコールも「薬物」扱いで、このじじいは勤務中も飲む類のヤバい酒飲みなのかもしれないな。

 余談。アメーバの flagella って何だろう、と思って検索してみたら、ラテン語で「鞭毛」のことだった。単数形は flagellum, 複数形が flagella。発音としては「フラゲッラ」が近いと思う。
 英語だと「フラジェラ」で「ジェ」にアクセントがあるので、これも「フラジェッラ」の方がいいように思う。

 余談その2。「事象崩壊砲」って英語では Matter Disintegrator なのか。「物質分解砲」の方がよくない?

ページ先頭へ

目次へもどる