Stellaris AAR その3

 Paradox の傑作宇宙RTS, “Stellaris” のAAR, 今回は第3回プレイの記録です。設定は「リヴァイアサン」「エンシェント・レリック」を入れ、バージョンは Dick v3.0.3。
 画像の右下に “CFLP” とある画像は、クリックすると拡大画像に飛びます。(Click For Larger Picture)

アメーバは友だち
いきなり戦争
国土開発
西の国との死闘
再び国土開発
再び戦争の季節
宇宙の穴
連戦
次の戦争へ〜危機への準備
危機どんと来い
新たな火種〜勝利の宇宙
余談
(目次ページへもどる)
(第1回プレイの記録に飛ぶ)
(第2回プレイの記録に飛ぶ)
(天上戦争に参加したプレイの記録に飛ぶ)
(内向きの成熟プレイの記録に飛ぶ)

アメーバは友だち

 第3回は、自分で設定した国家を使ってプレイすることにした。
 種族は爬虫類で、知的・伝統的・強靭/刹那的・孤立主義。
 政体は寡頭制で、警察国家・市民軍役。軍国主義、受容主義(Xenophileの訳だが、もう少しいい訳はなかったものか。「排他主義」の対義語は何だろね)、権威主義。
 その他もろもろ設定して、いざ新たな銀河へGo!
 自国の位置は銀河の北西部。今回も調査船8隻を擁して、行けるところまで行く。ファースト・コンタクトがいきなり没落旧帝国でびびる。
いきなり没落帝国6-26-1
 南に相当遠くまで行けたが、あとから他国が進出してきて、スターベース設置範囲は前回より少し狭くなった。
科学船到達範囲6-26-2
 国境のスターベース設置競争はけっこうスリリングだ。
 没落帝国から動物園?に自国の種族を提供せよ、と言われてへいへいと従う。
 国境を少しでも広く取ろうと、国の形は種族同様トカゲのような奇妙な形に延びる。
トカゲのような国土6-27-2
 国境が画定していくと、調査船は順次アノマリーの調査に振り向ける。「エンシェント・レリック」を入れているからか、アノマリーの数が前回より多い気がする。難易度の低いものからこなしていくことにしよう。
 そして特筆すべきがアメーバの多さ。あまりに多いので、討伐計画が立たない。「受容主義」の利点を生かし、アメーバとの共存研究を行う。
 5000研究ポイントは高かったが、やればやっただけの効果はあって、各地のアメーバを中立化させて、一気に開発が進んだ。隣国の艦隊がアメーバにやられて壊滅するのを横目で見てほくそ笑む。
 その後、結晶生物とも共存を研究し、序盤の軍事費の大節約に成功した。
中立アメーバの群れ6-27-5
 その他、流浪の芸術家集団や、過去の研究成果を守り続ける資料館学芸員集団(Order って「騎士団」とは限らないのだね)、希少資源を売ってくれる商人集団などといった中立勢力とも接触を果たす。この商人集団、何となくドラクエの「道具屋」的なイメージがある。

ページ先頭へ

いきなり戦争

 自国は銀河の西側をおおむねカバーするまでに広がった。他国は南東、南、西、北の旧帝国、北の一般国家、はるか北東の国を認識。
周辺諸国の位置6-27-6
 西の国家とはスターベース設置競争を繰り広げたが、おおむね我が国の満足のいく形に国境が定まった。
 ということは向こうには不満が残ったということで、国境のカノープスの領有を主張して、いきなり宣戦された。
宣戦を受ける6-27-1
 こっちの戦力はセットアップのコルヴェット3隻だけである。急いで各地の造船所にコルヴェットと研究完成したばかりの駆逐艦を建造させる。
 敵の主力は1000戦力くらいの艦隊だったが、南側の国境スターポートへの攻撃で相当損傷したらしく、いったん国内に撤退した。その間に各地で建造した艦隊を国境に集結し、逆襲に転ずる。
 奪われたスターポートを取り返し、敵領に侵入したところで白紙和平で講和。いまは戦争などやっている場合ではない。白紙和平で十分である。
 終戦後、余った戦力で採掘ドローンの討伐をやってみる。兵力差があるのでさすがに負けはせず、デブリから貴重な技術情報を入手。
 戦争後は北の隣国とのスターベース設置競争に入り、勝ったり負けたりという感じ。貴重な可住惑星はなんとか自領内に編入した。
 しばらく内政とスターベース設置に奔走していると、今度は北東と南東の隣国からいきなり宣戦された。北東の隣国は、我が国が遠慮して進出しなかった没落帝国のまわりを堂々と領地化して隣接するに至った危ない連中である。
またもや戦争6-27-7
 いずれにせよ、領土要求を置く影響力など残していないので、今回も白紙和平が最大目標である。
 一応、軍備は前の戦時体制のまま保持してあるので、負けはしないと思うが、国境のスターポートははたして耐えてくれるか。陣地戦に持ち込めればいいのだが。
 そう目論んでいたが、戦争は実際ほぼその通りの経過をたどった。南北2か所の国境スターポートをめぐる戦いに勝った我が軍は、戦争疲弊で優位に立ち、白紙和平をもぎ取った。

ページ先頭へ

国土開発

 それからしばらくは、勢力範囲内のスターベース未設置星系に順次スターベースを築いていく作業が延々と続く。
 これまで発見だけして調査に行けなかった遺跡も、星系を領内に組み込むに従って一個ずつ研究を進めている。
 外交活動も進んでいる。とりあえず仮想敵国としては、先ごろ戦争した二か国と、西側の隣国の3か国を想定し、北の隣国および南東の隣国との間には不可侵条約を結ぶに至った。
 それにしてもスターベースを置いていく作業には終わりが見えない。2300年代に入っても作業を続けているのではないか。早く国内整備をすませて、軍備を増強して敵の有人惑星を奪取(異民族の人口を獲得)しないと、居住不適な未植民惑星の開発が進まないぞ。

ページ先頭へ

西の国との死闘

 そのような状況下、再び西の国から宣戦を受けた。こちらの領土主張は、敵がこちらの勢力範囲内に侵入して作った飛び地2星系に置いているだけである。
敵の飛び地がある6-27-9
 艦隊戦力はほぼ同等か。敵国から見て、北口、東口、南東口の3か所に領土の接点がある。敵は有力な艦隊、2000戦力を飛び地に駐屯させており、まずこれへの対処が必要だ。
 わが軍の戦力は、東口に4000戦力、本星星域に予備2000戦力。開戦と同時に各地の造船所を動員して1500戦力程度の艦隊を新造、南東口に送る。
 北口には我が国の有人星系があるが、平時駐屯艦隊はない。当初、本星からの艦隊を北口に当てようと考えたが、敵の本国艦隊は約5000戦力あり、各個撃破を避けるために、我が予備艦隊は東口の主力艦隊と合流させることにした。
 敵は侵攻船団を伴って北口から来襲、有人星系は占領されてしまう。
 東口では激しい艦隊戦闘の末に敵駐留艦隊を撃破、スターホールドも占領して、飛び地全域を掌握した。
 南東口では、無防備な星系を占領しつつ、敵の劣勢な艦隊を捕捉して撃破。
 艦隊戦闘では勝ちが続くが、有人星系を一個取られているので、戦争疲弊では劣勢である。このままでは有人星系を取られたまま現状固定で和平になりかねない。
 多少なりとも敵に疲弊を与えるべく、合流した主力艦隊を東口から敵領内に侵入させ、艦隊決戦を挑む。
 敵はこれに対して避戦の構えで応じない。それなら、と、主力艦隊で敵国を縦断し、奪われた有人星系を救援に向かう。惑星奪回のための陸兵は用意できないが、スターポートだけでも占領すれば、講和会議で相手の手に渡ることはない。
 敵艦隊は消極的用兵に終始し、我が軍は妨害されることなく有人星系のスターポートを再占領して、戦争疲弊は味方70%、敵60%。ここで現状固定の和平値がプラスになったので、和議を申し込むと敵は受諾した。
 領土の変更は、結局、敵の飛び地を占領した分が我が国に割譲されるだけであったから、堂々の勝利である。やれやれ。
飛び地を併合7-01-1

ページ先頭へ

再び国土開発

 戦争が終わっても国土開発は終わらない。結局、勢力圏内にスターベースを置き終わるまでには2320年までかかった。
 その間に特筆すべきことは次の通り。
 まず、領内のパルサーから宇宙怪獣レイスが出現したこと。戦力は不明だが、強そうなので本国艦隊を差し向ける。3000戦力の艦隊だったが、これが瞬く間に壊滅。げげっ。
レイス出現CFLP 7-03-1a
 急いで各地の艦隊を集める。ちょっとした戦争より大がかりな作戦になった。5000戦力をかき集め、56%まで弱まった敵にぶつける。ようやくこれで勝利。
レイスと交戦CFLP 7-03-3a,4a
レイスを撃破CFLP
 しかし国土は分断され、スターベースを置く作業の手間も増えた。えらい迷惑である。また、この戦役で、遺跡の自動建艦施設から得られたフリゲートが撃沈されている。
 そうこうしているうちに、南の友好国がわが勢力圏内の空き地にスターベースを置いて飛び地を作ってしまった。おい、敵がやったなら取り返すこともできるが、よりによって友好国かよ。
 それにしても、有人惑星6個では経済発展がそろそろ厳しくなってきた。テラフォーミング技術を開発して、居住不適な惑星3つを改造する。これは便利だなあ。
テラフォーム完成CFLP 7-03-7
 遺跡調査もそれなりに進み、古代文明「バオル」の研究に成功した。特典として、どこか1個の惑星をガイアワールドに改造できる魔法を手にいれる。なんか使うのが惜しくてしばらく寝かせておくことにした。

ページ先頭へ

再び戦争の季節

 とりあえず、西の隣国を滅ぼしてしまうまでは、他の方面に進出もできない。異民族の人口も欲しいところであるし、しばらく軍拡と戦争に邁進しようと思う。
 そう思って西の隣国に宣戦する。敵は内線の利を得ているので、三方から攻めるこちらの艦隊はいくぶん不利だ。
西の国に攻め込む7-03-8
 案の定、南東口に敵の主力1万戦力が出現。こちらは6000戦力強しかいない。国境のスターポートまで退却するが、さすがに勝てず、南東口方面艦隊は壊滅。各地の造船所で補充部隊を作り、さらに本国艦隊を呼び寄せる。
 敵は今回も消極的戦略に終始し、7000戦力ほどとなった主力は撤退してしまった。後衛に残した1500戦力ほどの半端な戦力を、本国艦隊で粉砕する。
 その間に北口は国境の陣地線を突破して南下する。東口の艦隊は再び敵領土を縦断して北口の艦隊と合流、敵領内を荒らし回る。
敵国に乱入CFLP 7-04-1a
 南東口艦隊も修理を終わり、本国艦隊と合流して敵の有人惑星攻略に向かう。けっこう陸兵がいたので軌道爆撃を行い、荒廃度50%ほどで侵攻船団を降下させる。
 陸戦はうまくゆき、敵の戦争疲労が上がったところで講和を持ちかけると、敵はやむなく受諾した。有人星系を含む8星系を奪取。
大戦果7-04-2
 一時はどうなることかと思ったが、満足いく勝利である。
 待望の異民族住民が手に入ったので、新たにふたつの星系に入植する。さらに、技術力が上がって居住性70%にまで上昇したサバンナ惑星3つにも入植。しばらく発展を待つことになる。
 艦隊は再戦に備えて軍拡にいそしむ。戦艦は開発完了したが、ろくな武装がないのでディスラプターなどを積んでいる。まあ、それでも戦艦は戦艦だ。その後陽子投射機を開発したので、一応の武装は整った。各方面1万戦力ほどが整備できたところで強制和平が切れ、再度戦争に突入する。
 この戦争では、初めて敵の本星星域に突入し、大艦隊戦を繰り広げた。敵艦隊は壊滅し、北部の領土を大きく割譲させて戦争は終結。北の有人星系まであと少しと迫った。
北部の領土を奪取7-04-3

ページ先頭へ

宇宙の穴

 さて、西の敵国との強制和平期間が切れるまで何をしようか。やっぱり戦争かなあ。
 目標は南東の敵国。有人星系ひとつの奪取を目標とする。
 東部方面艦隊1万6000戦力に、西部から転用した1万5000戦力の艦隊。それに新編の4500戦力の補助艦隊を加えて、いざ侵攻だ。
 戦力比「悲惨」の敵国は全く抵抗せず、有人星系は難なく我が手に落ちた。敵艦隊は奥地へ奥地へと逃げていく。それを追いかけているうちに、突如「ステーションが攻撃を受けています」という警告が。
 何事か、と思って確認すると、驚くことにこちらの本星星域の目と鼻の先のワームホールから敵の小艦隊が湧いていた。
 しまった、ワームホールは開発完了しただけで探査していないんだよ。しかも本星星域は無防備だ。
 意外なところから攻撃を受け、急いで講和の使者を送るが、ワームホールのある星域のみは敵の手に落ちてしまう。不覚。
ワームホールから敵が7-04-4
飛び地を作られる7-04-5
 覚えてろよ、次の戦争ではこのワームホールを通って侵攻してやるからな。
 ひとまずワームホールのまわりにスターホールドを築き、守備艦隊を置いて警戒する。
 戦争中に技術が進み、中性子投射機が実用化していた。粒子ランスも実用化し、さらにタキオンランスも手が届きそうな位置にある。各艦隊をアップデートする。
 領内にけっこう数のあるワームホールも探査し、すべて外国につながっていることがわかったので、ワームホールのある星域すべてに宇宙要塞を築いて警戒することにする。
 新たに我が国に加わった種族のおかげで、また入植可能惑星が増える。2星系に植民団を送り出す。また、奪取した領土に我が主種族の居住好適な惑星がひとつあったので、そこにも植民する。

ページ先頭へ

連戦

 東西交互に戦争を行っていくリズムが整ったので、今度は西側の敵国に宣戦する。
 こちらはもう国家として死に体で、ほとんど抵抗なしに全土を占領、講和の結果、本星星系に手が届くところまで前線を進めた。あと2回の戦争で滅亡させる予定。
敵地を蹂躙CFLP 7-04-7a
死に体の敵国7-04-8
 この戦争の帰りがけに、国境にある「恒星喰らい Stellarite Devourer」という宇宙生物のいる星系に突入してみる。こちらの戦力は1万5000戦力ほどだったが、見る間に打ち減らされ、敵の体力を56%にまで削ったところでやむなく離脱。
 これは5万戦力級の艦隊が必要か。
 次いで東の敵国に宣戦する。この敵の避戦傾向は前回同様で、難なく領土要求を呑ませて講和する。我が本星近くの例の飛び地も無事回収。出口に要塞を築いておく。
 この戦争中に、敵艦隊と見誤って海賊艦隊の根城に攻撃をしかけてしまった。海賊退治の特典を得て経済的には大助かりだったのだが、敵に空きの星系ひとつをプレゼントしたような形になって複雑な感じである。まあ、いつかは我が領土となるのだからよしとしよう。
 この戦争の結果として敵国は東西に分断された。西側、我が国に近い方に敵の本星がある。次回の戦争では敵本星を奪取し、西側領土の大半を割譲させる予定である。
東の敵を分断7-04-9
 次はまた西の敵国に宣戦。この戦争は一瞬で終わった。もはや敵国の国としての命運は尽きている。国境が前進した結果、敵領土のすべての星系に領有主張を置くことができ、次回の戦争で滅亡の予定は確定した。
滅亡寸前7-07-1
 戦争のために集結した艦隊を集めて、国境の「恒星喰らい」の討伐に投入する。こちらの戦力は1万7000戦力が2個艦隊、2万戦力が1個艦隊である。事前にキュレーターに情報を求めていたので、討伐は特に問題なく進み、「恒星喰らい」は退治された。
恒星喰らいの星系CFLP 7-08-1a,2a,3a
恒星喰らいと戦闘CFLP
恒星喰らいに勝利CFLP
 その後の恒星再点火の試みは残念ながら失敗し、貴重な科学者が失われたが、恒星の放射はいくぶん増加し、系内の凍結惑星ふたつがツンドラ惑星に変化して、我が国の副種族の入植好適惑星となった。

ページ先頭へ

次の戦争へ〜危機への準備

 次の西方戦役にはそれほどの大兵力は必要ではない。艦隊を再編して、2万戦力の艦隊を西部担当から外し、予備として南部に配置する。
 実は長年の友好国であったはずの南の隣国の態度がよろしくないのだ。関係改善の特使を派遣しているにもかかわらず、態度は「疑惑」。
 おまけに他の外国から、この隣国との戦争に誘われたりしている。これは断ったが、南東の隣国との戦争の結果で国境摩擦が生じそうなこともあり、南の隣国との戦争はもはや既定路線になりつつある。
 しかし2300年代も残り少ない。ということは危機対策もしなければならないということで、とりあえず本国で戦艦群の建造を開始した。
 対コンティンジェンシー戦艦の設計案も固めた。今回はクラウド・ライトニングが装備にないので、主砲のアークエミッターの他は、多数のディスラプターで近距離で殴り合う設計である。ちょっと不安ではある。
 少しでも国力を上げようと、惑星改造技術が上がったので、領内の死の惑星のテラフォーミングに取りかかる。お金はかかるが、まあ見返りはあるだろう。3星系をガス技術も使ってテラフォーミング。
 さて、戦争サイクルは順調に回転中。南東の敵国に宣戦である。この戦争で、戦闘そのものは特に問題なく進み、敵の西方領土をすべて制圧したのだが、東へ向かう出口の星系を見ると見慣れない紋章が。
 この時、南東の隣国は同時に別の国とも戦争をしていたのだ。そのおかげで東への拡張は頓挫し、領有主張していた星系も飛び地になることになってしまった。
いささか不本意7-10-1
 まあ、他国のやることだからしかたがない。敵の本星と隣接する有人星系を陸兵で制圧し、もらうものだけはもらって講和する。
 その後、もう1か国との戦争は、疲弊が100%になるまでだらだらと続いたが、我が国に関係する星系での領土の変更はなかった。ひと安心である。
 さて、ついに西の隣国に引導を渡す時が来た。容赦なく宣戦したが、この時になって領内の新規開拓惑星から怪獣が出現、植民地を蹂躙したとの急報が入る。やむなく戦争に投入予定の陸兵をこれの制圧に回し、多大な損害を受けつつこれを退治することに成功した。
 この陸兵の補充と転用を待って、敵本星攻略を開始。敵にはもはや抵抗の術もなく、すべての星系を失って敗北、滅亡した。
敗北の弁CFLP 7-10-2a,3,4a
滅亡CFLP
我が領土に
 この戦争の戦力を転用して、ついに南の隣国に宣戦。敵本星星域が近いので、敵の主力艦隊が迎撃してくるが、倍以上の戦力で粉砕。有人星系ひとつを奪取して講和。
南方戦役の開始7-10-6
 これでまた種族が増えたので、4星系に新たに入植することができる。また、死の惑星のテラフォーミングも完了し、植民事業は順調に進行中である。

ページ先頭へ

危機どんと来い

 南の次は南東である。前回の戦争で残しておいた有人星系2個を攻略、併合する。先に飛び地になっていた星系とも連絡がつく。この国はその後また他の国と戦争し、有人星系を奪われて、見た目の領土はまだ広いが、有人星系残りひとつとなってしまった。
首都星系を残す7-10-9
 ここで2399年。銀河は怒涛の後半戦に突入する。
エンドゲームフェイズを迎えて7-10-10
(この時の銀河の情勢)
 その前に取れるものは取っておこうと、南の隣国に宣戦する。目標は敵領土の東西分断と有人星系1個の奪取。
 戦争そのものは問題なく進んだが、終結間近に、敵国の中から救援要請の通信が入った。「ベーマット海上覇権国」という海賊に襲われているのだという。
ベーマット(1)CFLP 7-10-15a,16a
ベーマット(2)CFLP
 見ると、2万8000戦力ほどの強力な海賊艦隊である。しかもこれは動き回って勢力を広げつつある。
 これは見過ごしてはおけないと、戦争は講和に持ち込んで、手の空いた南方戦役参加の全戦力を集中してこれの根絶にあたる。
 激戦の末、ベーマット海上覇権国は壊滅した。ごほうびはなしか。しけてるな。
 海賊退治を終え、基地に戻ろうという時に、衝撃の急報が入る。招かれざる者、異次元人の襲来である!
アンビドゥン!CFLP 7-10-19a,22a
出現場所CFLP
 えええ、まだ2405年だぞ。
 もちろん対策を怠っていたわけではない。本星星域には戦艦のフルスタックが2個完成し、南西星域では3個目を整備中だ。
 急いで全艦を対異次元人仕様に改装する。
 敵の出現場所は我が国の領土内、南西星域である。そこから敵は一直線にわが本星を目指して進撃して来た。途中、一回も利用しなかった芸術家集団の基地も蹂躙され炎に包まれる。
迫る脅威7-10-23
 改装はなかなか進まない。本当に本星での迎撃になるか?
 南西星域の第3戦艦艦隊は、ジャンプドライブを駆使して南方・南東の味方と合流を果たす。しかしこちらも改装に手間がかかって、敵の進撃を止められない。改装を待たずに投入した方がよかったろうか?
 いや、敵の戦力は1個艦隊7万戦力を超す大戦力だ。改装しなければ立ち向かえないだろう。工廠では必死の作業が続く。
 胃がキリキリするような緊張のもと、ようやく本国艦隊の改装が完了する。急いで敵先鋒の迎撃に向かう。
 敵はそれまでに我が領土の脇腹を長い刃で切り裂くように進撃して来ている。まずは先鋒と激突! どうか? ……敵を撃破! やった、対異次元人仕様の戦艦フルスタック、銀河の守護者のアセンションパーク、揮発微粒子の弾薬化の威力は伊達ではなかった。息もつかずに次の敵艦隊に襲いかかる。
 さすがに連戦はきつい。加速用の駆逐艦は見る間に消耗する。3回の大戦闘をこなしたところで、主力艦隊は一時退避・修理にかからざるを得ない損傷を被った。
 その穴を埋めるべく、第3戦艦艦隊主力の南方軍と寄せ集めの南東軍が敵の南側面から攻撃を加える。こちらも寄せ集めだが、敵も鋭い穂先を我が主力との激戦で失っている。敵の戦列はみごとに分断された。
脅威を分断7-10-25
 このあたりが戦争の趨勢の変わり目だったようだ。修理の完了した主力艦隊を加え、わが軍は大反攻に転ずる。
 そして2410年。主力艦隊は次元門に突撃を敢行、次元門は破壊された。宇宙は救われたのだ!
次元門を破壊CFLP 7-10-26a,27a
危機の終わりCFLP
 そのころになって、ようやく覚醒帝国の艦隊などが姿を現す。君たち、反応が遅いよ。
切り裂かれた領土7-10-28
領土に開いた傷
 切り裂かれた領土も、2年あまりでスターベースを置き終わり、さらに5年を経ずして採掘基地他も復旧した。
 いやー、勝利というのは実にすばらしいものだ。しみじみそう思う。

ページ先頭へ

新たな火種〜勝利の宇宙

 さて、消耗したとはいえ、戦後には巨大な艦隊戦力が手元に残された。これをどう使うかねえ。
 まずは既定路線の南方戦役を続行する。今次作戦により、敵はさらに分断され、本星星域はハイパーレーンを断たれて孤立した。
南方の敵を分断7-10-31
 次は何だろな。主力艦隊を投入して覚醒帝国と一戦まじえるか。そのためには、南東の敵国から足がかりとなる領土を奪わねばならない。覚醒帝国にほど近いところに、ワームホールがつながっているのだ。
 ワームホールを通って南東の敵国に侵攻してみる。敵のその部分の領土は、戦力もないまま本国との連絡が切れて放置されているので、侵攻そのものは何の問題もなく成功した。しかし、それによって覚醒帝国付近に艦隊を進めた結果、覚醒帝国の軍備が判明する。総戦力80万戦力? 想像とはほとんどケタがひとつ違った。これでは征服など思いもよらない。
覚醒帝国CFLP 7-11-2a
 しかたがないので、南の敵国を少しずつ滅ぼす仕事に戻る。西部の領土を征服し、本星近隣のクラスターと中央南部を占領し、次第に完全征服へと歩を進める。
縮みゆく敵国(1)7-17-1,6
縮みゆく敵国(2)
縮みゆく敵国(3)7-18-1
 その間、東〜東南の国境の向こうでは、隣国がやたらと長い戦争を続けており、しかもかなり負けている。国土の半分以上を占領され、戦争疲弊が100%に達してもまだ戦争が続いている。この戦争の決着がつくまでは、新たな戦争も始められない。
占領されまくり7-18-3a
 しばし待つうち、戦争はやっと終わった。意外と国境線の変更は少なかったが、負けた隣国は体制を変更させられ、しばらくすると戦勝国の属する連邦に加入してしまった。
 おおお、これはもしかすると大戦争の予感? 銀河の西半分を制する我が国と、銀河の東南を制する連邦との大戦争をやれということであろうか。
 軍備は十分、相手に不足はない。一気に攻め込むか! やっとやることが見つかって、我が帝国は久しぶりに活気づいた。巨大な艦隊が陸続と国境を超える。
東方戦役7-18-5
 最初の戦争は小手調べで、多少の領土獲得はあったが、大きな戦闘は起こらなかった。
 大戦闘があったのは2回目の戦争の緒戦である。ちょうどその時、東の連邦は、こちらが以前戦争していた南東の隣国との戦争を行っており、飛び地になっていたこの国の本星星系に艦隊を集中させていた。これは好機。東の連邦と南東の隣国に同時に宣戦し、東の連邦の艦隊を一網打尽にする。
 艦隊を失った東の連邦は抵抗の術もなく、我が軍は奪取目標の星系をすべて占領、満額回答で講和した。南東の隣国は、北東の覚醒旧帝国との間の緩衝地域を飛び地にして持っているので、あえて滅ぼさない。
拡大した領土7-22-7
 この勢いを見た銀河南東端の国は、我が国の保護下に入ることを求めてきたので、これを快く受け入れ、我が国の勢力範囲はいっそう広がった。
保護国化7-23-7
 東の戦争はもう一回あって、敵国のうち我が国に隣接する国は国土を分断されている。
 ほぼ並行して、南の敵国の最終解決を粛々と行う。一回の戦争で南部領土を併合、次の戦争で本星星域を併合して、南の敵国はここに滅亡した。
滅びゆく敵7-23-11,12a,14a
この国も滅ぶCFLP
寂寥CFLP
 この戦争が終わって2493年。東方の戦争の和平期間明けは2498年末なので、これ以上の戦争は事実上不可能となり、ここに今回プレイの版図は確立した。もう少し東に伸びたかったな、という気はするが、堂々の一位である。しかも危機を実力で粉砕しての一位なのだから、満足すべきであろう。総プレイ時間67時間。
最終版図7-23-16,17a
最終スコアCFLP

ページ先頭へ

余談

 余談。
 ゲーム中の用語として、レーザー砲やビーム兵器の類を「エネルギー兵器 energy weapon」と称するが、実体弾兵器も「運動エネルギー兵器 kinetic energy weapon」なのだから、本当は用語としておかしい。「ビーム兵器 beam weapon」でもよかったのではないか。

 余談その2。
 Wikiでは Spinal Mount Bow を「スピナル・マウント・ボウ」とカナ書きしているが、辞書を引くと「スパイナル・マウント・バウ」であることがわかる。意味は「艦首中心軸装備」。Spinal は spine 「脊柱」の形容詞形。弓 bow 「ボウ」と船首 bow 「バウ」は同つづりだが発音が違う。
 以下 Broadside は「舷側装備」、Carrier は「母艦装備」、Hangar は「格納庫装備」、Artillery は「砲撃装備」、Gunship は訳しにくいが「多銃装備」とでもするか。Missile は「ミサイル装備」、Picket ship は「対空前衛装備」、Interceptor ship は「迎撃艦装備」ということになる。
 Wiki の中で artillery が「アーティレリ」「アーティラリ」と揺れがあるが、私なら「アーティラリー」と書くかなあ。
 Go stern! は「ゴースタン」なので Stern は「スタン」で悪くはないのだが、個人的にはこれも「スターン」と書きたいところ。

 「宇宙生物」のページの「プライベーティア」も誤った表記で、「プライバティア(プライヴァティア)Privateer」が正しい。Private とは a の発音が違うので注意。アクセントは -teer にある。
 ちなみに「傷ついたベテラン Scarred Veterans」は「歴戦の勇士」くらいが適訳だろうし、文字通り訳しても「向こう傷の中堅」くらいだろう。「古き守護者 Old Guard」はかなり誤訳で「古参の強者」という意味、なぜか訳されていない「ヤング・ブラッド Young Blood」は「血気盛んな新入り」くらいの意味である。三つとも英語では熟語に近い言い回しらしい。

ページ先頭へ

目次へもどる